マガジンのカバー画像

私の開業〜現在までの体験談や学んだこと

153
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

介護・障がい福祉事業不正請求・ルール違反のたびに起こること

介護・障がい福祉事業不正請求・ルール違反のたびに起こること

2023/11/26 Yahooニュース

以下のリンクのグループホーム運営する法人。

食材費過大請求してましたよね。

その影響で

先日の実地指導で

指定権者から
実費の支払いと
根拠を細かく調べられました。

真面目に対応してる
グループホームなのですが…

こういうことが起こるたびに
国のルールが
厳しくなってるのが現状です。

真面目に運営してる施設も
対応が
どんどん大変になるんで

もっとみる
放課後等デイと児童発達支援の相談支援事業所、介護・障がい者支援経験が認められてるのはなぜ?

放課後等デイと児童発達支援の相談支援事業所、介護・障がい者支援経験が認められてるのはなぜ?

2023.11.19時点

放課後等デイサービス
児童発達支援を利用する時
障がい児相談支援事業所を
利用しますが、

放課後等デイサービス
児童発達支援の基準人員は、

【保育士または、児童指導員】

でも、
障がい児相談支援事業に必要な

相談支援専門員は、
通常の保育園・こども園の経験では
資格を取得できない。

現状の
相談支援事業所は、
介護や
障がい者・障がい児支援の経験などで
相談支

もっとみる
10年間、障がい福祉事業を見てきて、感じること

10年間、障がい福祉事業を見てきて、感じること

就労や放課後等デイサービス・児童発達支援等
国の給付金で始められる
安定的な事業として
開業を誘う広告をお見かけします。

この業界、未経験で始める方を
断れない代わりに
指定権者のルール遵守厳格化が
進んでるように感じます。
開業をお考えの方は
事前に準備が必要と思います。

最近は、熱心な指定権者も
増えてきました。

指定申請の
手引きや運営の手引き出してるところも
ありますので、
確認して

もっとみる