見出し画像

外国籍の人と関わる時に私が気をつけていること🇦🇺【オーストラリアワーホリ】

オーストラリアは多民族国家である。


私はシドニーに住んで2ヶ月が経過したが、その間、イタリア人、フランス人、中国人、ネパール人、インドネシア人、タイ人、韓国人、その他英語圏の人々、、、いろいろな国の人と話をした。



私が外国籍の人と関わる時に気をつけていることが1つある。

それは、その人の国の言葉を少しでも覚える、と言うことだ。

しかもそれをその人に教えてもらう。
教えてもらって実際に使ってみる。


スペインの友達なら、スペイン語、フランスの友達なら、フランス語、イタリアの友達ならイタリア語でちょっとした挨拶でもいいので教えてもらう。


最近だと、寿司屋のバイトでネパール語の挨拶を教えて貰った。

“Hi, how are you? ” のことを“ナマステ, ケチャ?” というらしい。

教えて貰ったことをとりあえず他のネパール人にも自慢してみた。なんか仲良くなった。

次のバイトの時には実際に使ってみようと思う。
返事が返ってきても意味は分からないけど、とりあえず使ってみる。


その国の言葉を少しでも使うことで、相手がすごく喜んでくれるのが嬉しい。

私も新しいことを学べて嬉しい。

win-winだ。

さらに相手との関係も良くなる。



自分の国に興味を持たれて嫌な気持ちになる人はあまりいないと思う。

ぜひ自分と違う国の人と話すときは話してみて欲しい。
おすすめ⭐️



写真は今日一緒に遊んでひたすら喋って喋って喋ったメキシコギャルのみちる(日本人)🇲🇽
スペイン語ペラペラですごい人👍

わたしのほぼストーリーしか更新してないリアルなオーストラリアライフはこちら👇✨

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?