見出し画像

新卒から経理財務希望は変人


なぜ経理財務なのか

就活始めるにあたって軸決めると思うけど
僕の場合それが「営業は絶対したくない」

ガツガツ自分の意見を言えるタイプじゃないから、営業でやっていけるわけない、やっていけたとしてストレスで潰れそう
って思ってた

そうなると文系はやっぱ事務系しか無い
商学部通ってて簿記二級取ってたのでこれ活かさないとってことで財務経理

もともと財務経理に対しても嫌なイメージ無かったし
むしろ良いイメージ

何年か前に流行った下町ロケットってドラマ
あれ面白かった、内容何にも覚えてないけど
ただ覚えてるのは経理の人
社長にお金の話されて、専門知識を活かしてどうすべきか答える
めっちゃカッコ良いって思った

こういう風に働けたらなって
特殊能力じゃないけど
会社の中で、これに関してはこの人に聞けばいいと思われる存在

だから財務経理希望

消去法だけど消去法じゃない



周りの考え

就活中は友達から多分無謀って思われてた

財務経理はそもそも採用数が少ない
なのに僕は更に大手企業に絞ってた
営業の採用にも応募しとけよって何回も言われた
一応応募はするけど結局やりたく無いことに対しては力注げない

そんな感じだった

入社直後
同期からは多分変な人って思われてた
意識高い人とも思われてた気がする

文系は営業、嫌ならSEって感じの人多いから

元からやりたいことあってそのために努力したんだなあって思ってくれてる同期多かったように感じる

でもそうじゃない
やりたくないこと(営業)があって、それをしないために就活頑張った
むしろ僕は営業職として入社した同期の方が意識高いと思ってた
自分にはできないことだから

最近(入社から一年)
同期や友達から、手に職がついていいねって言われることがちょこちょこ増えてきた

それは確かに自分も思う
財務経理はどの会社もあるから
転職しやすいなって

改めて振り返ると
周りの考えは色々と変わるなって思う
今書いてて周りの考えに振り回されると良くないなって気づけた

書いてみるの楽しいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?