高校生哲学日記

ただの高校1年生。 日々生活していて思ったことや考えたことを呟きます。 初心者なので少…

高校生哲学日記

ただの高校1年生。 日々生活していて思ったことや考えたことを呟きます。 初心者なので少しづつ書いていきます。

記事一覧

百聞は一見にしかず。
百見は一行にしかず。

1

偽りの幸福

SNSは偽りの幸福で溢れている よくインスタで〇〇行ってきた、食べてきた、楽しかったなど それを見て、あの人はいいな〜と その幸福を手に入れられない自分が不幸なのだ…

3

なぜ人は上に昇ることだけがいいことだと思うのか

僕の大好きな本のひとつである「自省録」 この本は古代ローマ帝国の大五賢帝の最後皇帝マルクス・アウレリウスによって書かれた日記である そんなこの本にこんな一文があ…

4

百聞は一見にしかず。
百見は一行にしかず。

偽りの幸福

偽りの幸福

SNSは偽りの幸福で溢れている

よくインスタで〇〇行ってきた、食べてきた、楽しかったなど

それを見て、あの人はいいな〜と
その幸福を手に入れられない自分が不幸なのだと
ときとぎ感じる

ほんとにうんざりする

載せた側は他人に嫉妬されるのを嬉しく感じ
優越感にさえ浸る

でも、よくよく考えると

本当に楽しいときならばもっとその時が続いて欲しいと願う

決してSNS用の写真を撮る暇さえない

もっとみる
なぜ人は上に昇ることだけがいいことだと思うのか

なぜ人は上に昇ることだけがいいことだと思うのか

僕の大好きな本のひとつである「自省録」

この本は古代ローマ帝国の大五賢帝の最後皇帝マルクス・アウレリウスによって書かれた日記である

そんなこの本にこんな一文がある

この言葉を読んだ時、ハッとした。

SNSの普及により、私達の生活は見える化されるようになった

それはある意味、人との差があきらかになった

SNSを見るとみんながキラキラした生活を送っている

それに対して私の今の生活は...

もっとみる