ぐらふ

ロイヤル適当に使ってます(上手いとは言ってない)

ぐらふ

ロイヤル適当に使ってます(上手いとは言ってない)

最近の記事

レヴィオンロイヤル 1年間の研究の記録

こんにちは、ぐらふです。 今日でかの悪名高きROGもローテ落ち リノセウスやセクシーヴァンパイア、エイラが落ちることで様々な気持ちを抱いていることだと思います。 環境が地獄だったことの印象が強いですが、周年パックということで天井要素が実装されたりとかなり色々なことがあった弾でもあります。 そしてロイヤルに新タイプ「レヴィオン」が追加されたタイミングでもありますね。僕は「アルベール」が大好きなので、丁度この頃からレヴィオンロイヤルを毎環境研究してきました。 というわけで、この

    • アンリミテッドで抗うためのレヴィオンロイヤル

      お久しぶりです、ぐらふです。 ここしばらく投稿してませんでしたね… 3ヶ月以上ぶりになると思います。 今回はUCLぶりのレヴィオンロイヤルの記事となります! アンリミロイヤルを諦めている方、レヴィオンに可能性を感じない方は是非見ていってください。 はじめに私はFOH環境2ヶ月目にアンリミテッドフォーマットで無事レヴィオンロイヤル1本でグランドマスターに到達することが出来ました。 グラマスになった直後は瞬間的ですがロイヤルランキング3位にもなれていて満足です。 到達日数は走り

      • ナーフ前勝率75%超 アテナ採用型進化コントロールロイヤル

        お久しぶりです 今期はロイヤルが久々の1強環境となり機械エルフばりの速度でナーフが発表されましたね。 連携ロイヤルが注目されている中、僕はコントロールロイヤルを握っていたのですがかなり高い勝率が出たのでナーフされて使い物にならなくなる前に爪痕だけでも残そうかなと思い、noteに手を伸ばしました。 ナーフされるので非常に簡略にぱぱっとまとめるつもりなのであまり詳しくは書けませんが強いことは間違いない構築です。 構築 構築はこんな感じで、ガチガチのコントロールデッキとなってい

        • WUP環境におけるレヴィオンロイヤルについて

          今の環境でレヴィオンロイヤルを使いたい方にオススメの構築を紹介します 機械ヴァンパイアです 冗談はさておき、自分は未だにMP3000で沼っている雑魚なのですが、WUP環境における「レヴィオンロイヤル」は、環境トップをSS、環境外の有象無象をEとするならば、ナーフ前環境ではA+〜S、ナーフ後環境ではCくらいの強さだと思っております では何故ナーフによって立ち位置が下がってしまったのか。それはロイヤルでも十分に対抗出来るレベルの盤面デッキであった「機械エルフ」の大幅なパワーダ

        レヴィオンロイヤル 1年間の研究の記録

          勝率71%!11連勝達成!9連勝3回、5連勝以上複数回!進化レヴィオンロイヤル

          こんにちは、ぐらふです 今回は「進化レヴィオンロイヤル」についての記事を書いてくれ!という要望が多かったので、僭越ながら書かせていただきます 今回、自分はこちらの構築でグランドマスターに到達することが出来ました 今回は、この構築についてのプレイングやマリガン等の話をしようと思います。 はじめに この記事は僕がレヴィオンロイヤルを様々な人に使ってもらった時に 「このデッキは非常に扱いが難しい!」 との声が多かったので、あくまでも個人的に知っておくべき大まかなプレイングを記

          勝率71%!11連勝達成!9連勝3回、5連勝以上複数回!進化レヴィオンロイヤル

          リメイクカード「ツバキ」の個人的評価について

          こんにちは! 今回はアディショナルカード、「妖刀の鬼・ツバキ」の実装前評価を軽くしてみたいと思います 目次 ・カード概要 ・ローテーション評価 ・アンリミテッド評価 ・イラスト評価 カード概要 11/23日、ロイヤルのアディショナルカードが発表された。 名を「妖刀の鬼・ツバキ」。スタンダード期の人気カードリメイクだ。 性能は3コスト3/2の潜伏持ちフォロワーで、自分のフォロワーが10体以上破壊されているならファンファーレで攻撃力最大の相手のフォロワーを破壊し、

          リメイクカード「ツバキ」の個人的評価について

          展開型ミッドレンジロイヤル構築論

          はじめまして!ぐらふです 今回はローテの展開重視ミッドレンジロイヤルについての記事を書かせていただきました! 目次 ・構築確定枠 ・自由枠 ・解説 ・さいごに 構築確定枠 個人的な構築確定枠はこんな感じ クイックブレーダー 環境的にアグロプランを取れないと辛いため3確定。リーシャ、大将軍、猛虎といったこのデッキのキーパーツとも相性が良く使いやすい。 オースレスナイト アグロプランを取りつつ猛虎と将軍のカウントを稼げる有能。 欠点として終盤のパワーの低さだがどうせハ

          展開型ミッドレンジロイヤル構築論