株式会社グラントの紹介株式会社グラント 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山UCF9F 事業内容:ウェブコンサルティング、サイト制作、web広告・SNS広告 従業員:127名(関連グループ含む) 加盟団体 (公社)日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会 (米国)AMERICAN MARKETING ASSOCIATION (公財)東京商工会議所(港支部) 運用メディア:ジムなび ウェブマーケティング・集客に関するご相談は公式HPのからお問合せお待ちしております。
こんな質問をよくされます。 「利益を大きくするためにはどうしたらいいですか?」 方法は、2つです。 ・売上を上げる ・業務効率を上げる です。 「売上を上げる」ためには、 ・集客をする ・顧客単価を上げる ・・・などの方法が考えられます。 一方で、「業務効率を上げる」ためには? 「業務効率を上げる」ための方法は、「無くす」「減らす」「やり方を変える」の3つしかありません。 業務を「無くす」方法業務を無くすためには、「何でそれを行っているのか」を考え、本当に
オウンドメディア(ブログ)を作る際のポイントは、どこまで自社で完結させることができるかです。 さらに、 「見栄えのあるサイトを作る」 「問合せの窓口になるサイトを作る」 「集客を行う」 など、オウンドメディア(ブログ)を作るゴールは、様々であると思います。 共通することは、「自社をできるだけ多くの人に知ってもらいたい」ことですよね。 オウンドメディア(ブログ)は社内で作るための検討チャートを紹介します。 オウンドメディア(ブログ)は社内で作るために必要なもの オウ
大企業がSNSを活用し、〇〇公式アカウントで、情報発信をするコトは、普通です。 ただ、この公式アカウントですが、実に運用が手間です。 私の知る限りでも、SNS戦略に挑戦し、挫折した企業は多いです。 成功した企業とそうでない企業を比較して、公式アカウントとして成功をさせるためのコツを紹介します。 まずは、SNSでの公式アカウント運用が続かない理由を考察してみます。 SMSが続かない理由・忙しい 単純に「通常業務の合間にTwitterやInstagramの投稿は無理!
サイト運営者なら、全員が「どうやったら1位になれる表示できるんだ?」と頭を悩ました経験があると思います。 僕もサイト制作初心者のころ、先輩に聞いたりネットで必死に情報収集していました。5万円の情報教材を買って、「はっ!?なにこのクソ教材、、、(怒)」と深夜に落胆した苦い経験もありますw すべての情報教材がクソとは言いませんが、ウン万円の情報教材を買うより、弊社のコンテンツを読み込んだ方が、100倍よい情報が載っていますw →弊社コンテンツの目次 Contents is
【問題】サイト公開後、無料でできる効果抜群のSEO対策は何でしょうか??? 弊社のクライアント様から頂くご質問、第1位は「サイトを公開しましたが、SEOを強化したいです。何をしたら良いでしょうか?」 多くの予算と手間をかけてつくったサイトやオウンドメディア(ブログ)。なる早で検索上位にしたいですよね。 当社で受注頂いたサイトは、公開した後に必ず実施している強力なSEO対策があります。それも無料です。 ※無料なので、上司の決裁もいりませんよね!? 上司にはサクッと説明し
TwitterのDM放置してませんか? 店舗系ビジネスをして「DMって何?」「TwitterのDMを封鎖してる」人は、とても損をしています。 このnoteでは、「TwitterでDMくれる人は絶対に大切にしなければいけない」ことを説明します。 理由①:あなたを知ってくれているからまず、Twitter であなたのツイートを見ている人は、「ファン」しかいません。 たまに、アンチが紛れ込んでますが、あなたのことをフォローして、ツイートを見てくれている時点でアンチはもうファン
毎月くる社長宛にくる営業電話No.1は、広告会社からSEOコンテンツの営業。 良質なSEOコンテンツをつくって公開する。 ブログ記事は蓄積され「資産」となる。 リスティング広告のように毎月何10万円、何100万円と費やさなくても一定の効果が見込める「自動集客ルーツ」になります。 確かにオウンドメディア(ブログ)でアクセスを集められると、店舗系ビジネスでは集客に困らなくなります。 率直にってブログを作ったからと言って、誰しもがリスティング広告に頼らず問い合わせを増やせ