見出し画像

第5回筑後川ブランド大会の投票が始まりました!【22.縁恵畳(えんけいたたみ)】

筑後川ブランド大会とは?

筑後川・矢部川流域のモノづくりを、事業者と久留米大学経済学部の学生たちでチームを組み、様々な方法でPRし、市民投票でブランド認定品を決める大会です。

筑後川を象徴的イメージとして、筑後川・矢部川流域の地域ブランドを形成・認定することで、流域での質の高い創造的な生活を実現させるとともに、自立性・持続可能性の高い地域を形成していくことを目的とされています。
流域各地の市民有志と久留米大学の教員により結成された筑後川ブランド委員会の主催で、企画・広報・運営には本学経済学部の学生も主体的に携わっています。
筑後川ブランド委員会にて決定されたノミネート商品(流域で育まれた農林水産品や加工品、日用品、工芸品等)を公開し、一般投票を行います。
「インターネット投票」、「道の駅等での投票」、「筑後川ブランド大会総選挙での投票」の3部門において、部門ごとに上位3位に入ると1ポイント取得となり、3ポイント取得すると「筑後川ブランド認定」となります。
今大会は、2020年11月8日(日)に大会を締めくくる「オンライン総選挙」が実施されます。事業者・学生とオンラインで話して商品の魅力を確かめたり、講座・ワークショップで学んだりと、遠隔でも、触れあい、楽しみながら、流域を応援(投票)していただけるよう、準備が進められています。
(引用/一部文書・画像:久留米大学公式HP・筑後川ブランド大会 公式facebookより)

note_筑後川ブランド大会 ロゴ

下記の公式HP↓↓↓から投票いただけます!ネット投票*は11月7日まで!

* ご注意ください

ネット投票は「一人一票」となっています。端末が違っても、WiFi等のネット回線が同じの場合、重複扱いとなってしまい投票できないことがございます。ご家族や社内で呼びかけられる際はご留意ください。スマホの場合は、WiFiではなく、携帯電話の回線で接続した状態で投票されることをおすすめします。

筑後川ブランド認定基準

下記の評価基準を総合的に満たしていることを筑後川ブランド認定の条件としております。投票の際には参考にされてください。(引用:筑後川ブランド大会 公式HP)

1. 筑後川・矢部川流域の文化の継承・伝承・発信に寄与していること。
2. 筑後川・矢部川流域の自然環境・歴史的環境の保全に寄与していること。
3. 筑後川・矢部川流域の人々の生活の質の向上に寄与していること。
4. 筑後川・矢部川流域に人々を呼び寄せ、賑わいの創出に寄与していること。
5. 筑後川・矢部川流域における地元の雇用の維持・創出に寄与していること。
6. 筑後川・矢部川流域における事業間・活動間の有機的な連携を生み出していること。
7. 筑後川・矢部川流域における地域資源を活用する創造的な取り組みであること。
8. 筑後川・矢部川流域における地域課題の解決を目指す意欲的な取り組みであること。

今回は特別な大会になるでしょう!

今年は何と言っても、『with コロナ!』。誰と話しても必ずコロナの話題からという状況ですが、今回の筑後川ブランド大会の在り方も準備の段階からこれまでとは少し違っています。
GOZA.(九州物産株式会社)は、第2回大会から参加していますが、昨年の第4回大会までは、久留米大学の学生さんや関係者の皆様と何度か直接お会いして一緒に準備を進めてきました。ただ、今大会は新型コロナの影響で、事前に担当の学生さん達と直接お会いする機会もなく、7月後半からZoomやLINEを使った遠隔でのやり取りを重ねてきました。弊社に取材に来てくれた学生さんとも一定の距離を保ちながら作業を進める・・・という不思議な感じでした。集合写真でもみんなマスクしてるし、しっかりと距離もとっているし、違和感しかなかったです。

そんなコロナ禍の中、連絡をやり取りする手段としてLINEのグループチャットは、大変役に立ちました。
私個人的には、仕事の合間に確認でき、返信もできたのでストレスなく連絡を取り合えました。担当の学生さん達も授業やアルバイトの合間に連絡をくれたし、私たち事業者とも気兼ねなく接することができたのではないかと思います。
私が学生時代には社会人の方々と接する機会があまり無かったので、学生さんにとっては良い社会勉強になっていると思います。
これも『with コロナ』が私たちに導いた新しいコミュニケーションの形かもしれませんね。

縁恵畳

GOZA.の『縁恵畳』が筑後川ブランド大会にノミネートされています!

今大会では、No.22『縁恵畳』(日用品)がノミネートされています!
しかも、あと1ポイント獲得すれば、ブランド認定品になります!
今年も担当の学生さん達が、忙しい中取材をもとに商品紹介ページやPR動画を作ってくれました。事業者としては、売上が減少している中でこのような形でPRができる機会をいただけるだけでも大変嬉しく思います。

縁恵畳 キャリーバッグ

『縁恵畳』<畳で健康! 健畳シリーズ>について

”縁””恵”まれる”畳”と書いて、『縁恵畳(えんけいたたみ)』と読みます。基本形は、円形です。
近年、建築・生活様式の変化に伴い、畳の部屋が減少しています。フローリング床などでも使用できる、また1年中使用でき、使用者の心も体も健康になるような畳を開発しました。この縁恵畳は、現代の生活に疲れきった体を癒します。軽くて強く、女性でも手軽に持ち運び可能です。車椅子で乗っても大丈夫なくらい強度があります。
縁恵畳の表に使用している花ござの原料は、全国の9割を占める日本一の生産地である熊本県の八代市産と福岡県の筑後地方の弾力性のある上質ない草を使用しています。また、花ござに使用するい草は、安心安全な染料を使用し染色しています。縁(ヘリ)や芯材もすべて国産のものを使用しています。

花ござの模様は、日本を代表する碁盤目状の格子の目を色違いに並べた市松模様を採用しており、市松模様の凹凸をきれいに表現するために掛川織と同じ技法を使って製作しています。
組立の工程においては、柳川・筑後地区の熟年のゴザ職人・畳職人が一つ一つ伝統製法で丁寧に製作しています。
吸湿性にすぐれ、抗菌、消臭効果や、香りによるリラックス効果もあるい草商品。安心安全な日本を代表する商品です。畳の持つ感触の良さ、素朴さ、適度な冷たさと暖かさ、便利さ、快適さ、使いやすさ、保管のしやすさ、そして扱いやすさを兼ね揃えています。

基本の柄・カラーバリエーションは市松模様の全10種類で、時代に合わせて老若男女に気に入って頂ける商品となっています。
また、洋室のお部屋でも「和のテイスト」を演出できます。
収納も簡単にできる弊社オリジナルブランドの【GOZA】ロゴ入り(登録商標)のキャリーバッグ付きです。

・「畳」 意匠登録済
・リビング福岡&福岡デザインアワード(2016年)
 「欲しい!」部門 第1位(健畳シリーズ)
・第34回「県伝統工芸館 熊本日日新聞社主催」
 くらしの工芸展2016 入選
・ふるさと納税返礼品(柳川市)

・柳川ブランド認定品

縁恵畳は様々な形にアレンジできます!

縁恵畳 パターン03 - コピー

縁恵畳 パターン07

縁恵畳 パターン06

縁恵畳 パターン08

縁恵畳 パターン02

ロゴ

会社概要

会社名:九州物産株式会社
創業:1949年 設立:1982年
ブランド:GOZA.
担当:取締役 友添祐一郎
TEL:0944-74-1978
FAX:0944-74-1982
Mail:interior@kyushu-bussan.com
公式HP: https://goza-studio.com/

GOZA.のSNSもフォロー頂けると嬉しいです!

<Twitter>
GOZA.のツイッター
https://twitter.com/GozaStudio

<Instagram>
GOZA.のインスタ
https://www.instagram.com/goza.studio

<facebook>
GOZA.のフェイスブック
https://www.facebook.com/goza.studio

通販もやっています!宜しくお願いします!

GOZA. BASE店
https://goza.theshop.jp/

GOZA. 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/goza-studio/

よろしければサポートをお願いします。花ござ・畳業界の発展のために有効活用させていただきます!