見出し画像

鳴子の自然と食を愉しむ|宮城県大崎市鳴子おでかけ

先日東北の梅雨明けが発表され、今日から本気の夏がやってまいりました☀
天気も、蝉の声も絶好調( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

今回は「鳴子の自然と食を愉しもう!」ということで、
夏空の下 GO! with LEVORG のドライブです✦

潟沼(かたぬま)|宮城県大崎市鳴子温泉

画像1

こちらの潟沼(かたぬま)は、宮城県大崎市鳴子温泉にあるカルデラ湖。
潟沼の出現は鳴子火山の活動にともなうもので、今から約1100年前に出現したものと考えられています。

▨ 海抜 / 約306m(湖水面)
▨ 深さ / 約16.2m(最大深度)
▨ 周囲 / 約1.3km

湖水は世界でもトップクラスの強酸性湖となっているため、魚は一切生息できません。

画像2

湖面の色は天候や水質により「エメラルド」や「ブルー」など色が変化するそうで、この日は美しいブルーが、わたしたちをもてなしてくれました𓏸𓐍

画像5

”潟沼の主は女の竜神で、毎年桃の節句の夜明けごろに沼の中から竜神の機織る音が聞こえる”と云われる伝説があり、「竜神湖」とも呼ばれています。

画像3

湖底からは絶えず熱泉ガスが湧出し、最寒期でも凍らないところもあるんだとか❅
美しい湖面を静かに揺らす夏の風をベアとゆっくり堪能˙ᴥ˙

画像4

そして潟沼と青空、クールグレーカーキのLEVORGと、トリプルブルーショットにチャレンジ✦
お気に入りのフォトスポットになりました⸝⋆

潟沼アクセス

▨ 住所 / 〒989-6823 宮城県大崎市鳴子温泉湯元
▨ 駐車場 / 有り(無料)
▨ クローズ / 11月下旬から4月下旬までの期間は冬期閉鎖
▨ 公式情報 / 大崎市ホームページ

蕎麦カフェ田伝で、鳴子の美味しいを堪能

画像6

蕎麦とお米は100%自社栽培されているというこだわりのお蕎麦をいただきに、蕎麦カフェ田伝さんへ✼

画像7

お店のカウンターからはお店裏に蕎麦がたくさん実っている様子が見られ、よりいっそう期待感が膨らみます!

今回は、季節の天盛りそばを注文。
大きなえびの天ぷらとこだわりの地物の野菜天ぷらがたっぷり!

画像8

わたしは、白そばと黒そばの二種類盛りを堪能!
白はのどごしがよく、黒はそばの風味がより強く、どちらも美味( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

蕎麦カフェ田伝さん、ご馳走さまでした!!

蕎麦カフェ田伝アクセス

▨ 住所 / 〒989-6712 宮城県大崎市鳴子温泉字月山13番地2
▨ 電話 /0229-25-3353
▨ 駐車場 / 有り
▨ 営業時間 / 営業時間:11:00~15:00(月~金)
▨ ホームページ / https://sobacafedenden75.com/

野菜ジェラートを求めて|あ・ら・伊達な道の駅

画像9

日本初の野菜ジェラート専門店なるこりん
こちらの代表、大崎市鳴子温泉出身の大澤英里子さんは、第4回ジェラートマエストロコンテストで優勝されているそうです✦

野菜は、地元野菜(大崎市産、宮城県産)を。また、すべてのジェラートに、鳴子上原酪農牛乳が使われているそうです!

地元愛たっぷりのジェラート!!

栄養を損なわないよう丁寧に加工、そして着色料や香料をいっさい使わず味や色を引き出されているそうです。

画像10

一口食べて、口に広がる野菜の風味、そしてしつこくない甘味。
わたしたちにとって、新しい野菜の食べ方を知った瞬間となりました“(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

画像11

love MIYAGIのジェラート!また食べに伺います!
ご馳走さまでした( ˙꒳​˙ᐢ )

野菜ジェラート専門店 なるこりん|あ・ら・伊達な道の駅アクセス

▨ 住所 / 宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1 あ・ら・伊達な道の駅
▨ お問い合わせ /0229-84-6688
▨ 駐車場 / 有り(あ・ら・伊達な道の駅 駐車場)
▨ 営業時間 / 10:00~18:00
▨ 定休日 / 火曜日・水曜日
▨ ホームページ / http://narukorin.sakura.ne.jp/

ドライブ後書き

今回の鳴子の自然と食を愉しむがテーマのドライブ。またしても、たくさんのlove MIYAGIを見つけることができました⌖

宮城は本当にたくさんの美しい自然と、美味しいが溢れる県で、
知れば知るほど、宮城愛が増すばかり✧

画像12

さあ、次はどこへ行こうか!!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,913件

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?