見出し画像

シリーズ「温泉で心を解こう」(福島県 野地温泉ホテル)

本日の一句:「野地温泉 多くを語らず ひと癒す」

硫黄泉って ザ・温泉って感じで良いですよね

本州で 硫黄泉といえば草津温泉や万座温泉が有名

では 福島の「野地温泉」って聞いたことありますか?

知らない人も多いかもしれません

私も 父のリクエストで行くまで知りませんでした

まず名前(野・地)が地味でマイナー そして なにせ東京から遠い

福島県の福島市のちょっと手前の二本松付近 東北自動車道をひた走り 東京から3時間半はかかります 

結論としては それでも行く価値あります!

この温泉の印象を表すなら かつてのドラマ「深夜食堂」のマスター(小林薫)的な感じでしょうか 多くを語らず でも来る人を懐深く 迎えてくれるような

例によって温泉施設の写真は撮れないので 公式ページからの出典でご容赦を

画像1

出典:野地温泉ホテル公式ホームページ

伺ったのは野地温泉ホテル

温泉は、「千寿の湯」「鬼面の湯」など6つも湯殿があり、源泉かけ流しの天然温泉です
効能は 皮膚疾患に効くとのこと

歴史あるホテルですが一部改装もしてあり父が数十年前に昔来たときより随分整備されているとのこと

清潔で辛気臭い感じはしません

地方の良き温泉ホテルって感じです

硫黄泉というと草津や万座が思い浮かびますが 個人的には温度も高めでちょっと硫黄成分が強い感じもします 野地温泉は写真のように白濁で新鮮なお湯ですが 特徴としては 柔らかい肌触りの硫黄泉で何度でも入れる感じです

湯殿も多くあるのですが、内湯に入ったまま露天に出れる風呂があり特徴的

派手さはありませんがお湯は本物湯殿も趣深い

滞在中何度も入りましたが全く飽きの来ない良質な温泉だと思います

宿の周囲には何もありませんが何泊かの湯治でもあるいはリフレッシュの一泊でもいいなと思えます

ここでの余暇にYouTubeは似合いません
お気に入りの本を持ち込んでのんびり読みたい感じです

ごちそうさまでした!

以下、今回紹介した温泉の公式サイトと 私がGoogleMapでまとめている「本当は教えたくない!日帰り温泉」を掲載しています。温泉選びの参考にしていただければ幸いです。 

温泉施設もお客さんが減り厳しい状況とのこと。良い温泉を守るために記事をSNSでシェアいただけると幸いです。(正直、好きな温泉が混むのは嫌ですが温泉は全人類のものですので・・)私の拙い記事や温泉が気に入ったら「スキ」「いいね」をしてもらえると励みになります!

◇◇◇ただいま 各シリーズ絶賛執筆中!◇◇

シリーズ「LIFE」

01 物事に「意味」はあるのか

02 「1.01と0.99の法則」を考える

03 今日が最期の日と思って1日を生き

04 あなたの人生に優先順位が必要な理由

05 その婚活、ちょっと待った!

06 うまくやるなら「逆」を知れ。その理由とは?

07 その分かれ道、右に行くか?左に行くか?

08 中古品 万歳!

シリーズ「温泉で心を解こう」

栃木県 那須温泉 鹿の湯

埼玉県秩父市 新木鉱泉旅館

神奈川県足柄 中川温泉 隠れ湯の里 信玄館

伊豆 北川温泉 黒根岩風呂

福島県 野地温泉ホテル

栃木県栃木市 湯楽(ゆら)の里

群馬県利根郡みなかみ町営温泉 三峰の湯

栃木県那須郡那須町湯本 大丸温泉旅館

山梨県 石和温泉郷 深雪(みゆき)旅館

山梨県 山梨市 ほったらかし温泉

シリーズ「WORK」

01 チーム作りは車作り

02 リーダーシップとヒーローの共通点


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?