後藤ゴルゲッツ

ふくしまのとある村に暮らしながら音楽を拵えています http://www.tuneco…

後藤ゴルゲッツ

ふくしまのとある村に暮らしながら音楽を拵えています http://www.tunecore.co.jp/artist/gorugettsu

マガジン

最近の記事

アオハイ色#4

2016.8.28(日) 帰省中の実家にて。 じじばばが子どもたちを外に連れ出してくれたので、のんびりと音楽を聴きながらこれを書いている。ママは息子の夜泣きによる睡眠不足を少しでも解消するためにとなりで爆睡中。僕は昨晩の夜泣き中には、枕元にあったカナル式イヤホンを(音楽は聴かずに)耳栓がわりにして寝てしまったため、今ほどその罪をママへの全身マッサージで誤魔化した次第である。 マッサージと言えば、昨夜NHKFMでやってた「おんがくのつぼ」ってトーク番組がおもしろかったな。(

    • アオハイ色#3

      2016.8.13(土) お盆。 あえて夏休みを取らない限り仕事はカレンダー通りだ。15日には仕事場のある町の花火大会運営に携わらなければならない。その15日の午後から天気予報が雨に変わってしまっているのはどういうわけか。まあ、どういうわけもないか。 皮肉というか、雨不足で川の水位が足りなくて、灯ろう流すのに下流を一時せき止める話をしていた。天気は天気らしく振る舞うものだなあ。 このあいだ2年ぶりに猪苗代湖まで湖水浴に行ってきた(我が家からは海より近い)。湖は海のようにベ

      • アオハイ色#2

        2016.7.31(日) 愛車のデミオ君が走行距離18万キロを越えてきた。おめでとう。 12年くらい乗って今はクーラーが壊れている。 修理するとなるとけっこうお金がかかるみたいだし、整備士の弟が言うには整備士泣かせの修理箇所だから素直に買い替えやがれと言われた。 それも考えたが、やっぱりもうしばらく乗っていたい。 あの頃から身近にあるモノも珍しくなったしのぉ。 目指せ月。(38万キロ) 30代も半ば、働き盛りという事で深夜になると力尽きて音楽づくりになかなか集中できないが、

        • 青灰色#1

          2016/06/18(土) あおはいいろ。 最近わりと続いているウォーキング中の景色からインスピレーションを得てできた曲。これから作り込んでいこうと思っています。 このnoteも気が向かなかったり心身余裕がないと何ヵ月も更新しないような僕なので、ウォーキングもいつ気が向かなくなるかとハラハラドキドキである。自分にドッキドキ(きもい)。 しかしながら、ウォーキング。思いの外、気持ちいいもので。 仕事が定時であがれた日は、広い田園を貫く農道を音楽を聴きながら歩いたり軽く走った

        マガジン

        • ゴルゲッツミュージック
          5本
        • ゴルゲッツノート
          38本

        記事

          赤は僕らが座るベンチの色#4

          2016/5/28(土) 弾き語りバージョンのデモ音源をアップしてから4ヶ月経ってしまったが、ようやく新作『赤は僕らが座るベンチの色』が完成しました。 サウンドクラウドにアップしました↓↓ https://soundcloud.com/gotogorugettsu/osblqln7otui ごりごりのラテン音楽です(うそつけ)。 聴いてみてほしいです📢 昨年の朝顔からとれた種を蒔いてみたらけっこう双葉が出てきてちょっとうれし。 ○ゴルゲッツミュージック、チューンコア

          赤は僕らが座るベンチの色#4

          赤は僕らが座るベンチの色#3

          2016/3/6(日) たまには本来の趣旨である制作日記をまじめに書いてみようかなあと、思います。 DAWでの制作をはじめる前に、まずは手書きで上のこれを作ります。コード譜兼歌詞カード兼アイデアノートとして使います。それからドラムとか打ち込みするときに迷子にならんように小節番号も書き入れます。DAW上でもできるんだろうけど、手書きするのが好きというか。儀式みたいなもんですね。 譜面ができたらいよいよプロツールス(音楽制作のソフト)を立ち上げます。今回も平凡にドラムから組ん

          赤は僕らが座るベンチの色#3

          「朝にチーズケーキを売る人」の配信開始

          有料配信の予定はありませんでしたが、TuneCoreさんの一曲配信無料キャンペーンに乗じてiTunes Storeその他にアップすることにしました。それに伴って曲をリマスタリング(清書するような感じです。)しました。ジャケットも作り直して下のような感じに〜。商店街がテーマの音楽です。(おそらく) 【ゴルゲッツのページ(TuneCore)】 (アイコンから色んな配信サイトにひとっ飛びできます。) http://www.tunecore.co.jp/artist/goruge

          「朝にチーズケーキを売る人」の配信開始

          赤は僕らが座るベンチの色#2

          2016/02/27(土) 朝から天気が良かったにも関わらず、今日は一歩も外に出ませんでした。いつもより丁寧に掃除をしたり、Ben FoldsやagraphやAlabama ShakesやDebussyやGotoGorugettsuなどを聴きながら(特にGotoGorugettsuという人の曲が良かったです。オヌヌメ。)音楽制作の雑誌を読んだり子どもたちの面倒を見たりしていました。 ※( )内の記述は事実と異なる場合があります。 今日はそんなんであったのですが、先週は

          赤は僕らが座るベンチの色#2

          マイクスタンド#番外

          2016/2/17(水) 背の高いマイクスタンドを入手。 ピアノやアンビエンスの録音ができるようになりました。 しゃきーんとこんな風にスタジオの隅の壁(タモ材)に向けて使います。オンマイクと合わせて3本のマイクをセッティング。 機会あって1分弱の弾き語り曲を作っていて、そのアコギ録音で試してみたんだ。 アコギ1本でも寂しくない厚みのある音🌠 素晴らし。 ○ゴルゲッツミュージック、ダウンロードのほか、ストリーミングサービスなんかでも配信しているのでどうぞ聴いてみてくだ

          マイクスタンド#番外

          赤は僕らが座るベンチの色#1

          2016/2/11(木) こんばんわ。こんにちは。お早うございます。 このところ無気力モードのゴルゲッツ。 できれば布団にくるまっていたいわ。 何となしに携帯で見始めたHUNTER×HUNTERの次話の再生ボタンを押すことが衝動制止障害みたいになっています。あかん。 もうすぐ34歳を迎えます。 そんな折、奥さまがインフルエンザA型に倒れ(てもいなくて以外とピンピンしているのが信じられん)、間もなくむすこも発熱、、。 無気力から一転、インフルエンザ防御システムの構築に精を出

          赤は僕らが座るベンチの色#1

          九つめの花びら#4

          2016/1/31(日) 新曲『九つめの花びら』をリリースした。 http://www.tunecore.co.jp/artist/gorugettsu →チューンコアのサービスは素晴らしく、ここからiTunesやAppleMusic、Googleプレイミュージック、Amazonなどさまざまな配信サイトに配信してもらっている。すごい時代だね。 雑に破られた画用紙に描かれたむすめの絵がとても気に入っている☆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 九つめの花びら(歌詞) 九つめの

          九つめの花びら#4

          赤は僕らが座るベンチの色(デモ弾き語り)

          新曲できたてデモ弾き語り〜。MXL-V67というマイク1本で夜な夜な録りました。安い値段とカラーで衝動買いしてしまったマイクですが、優しい音で録れるのでジャキジャキさせたくないアコギとか録るのに重宝するかも。

          赤は僕らが座るベンチの色(デモ弾き語り)

          赤は僕らが座るベンチの色(デモ弾き語り)

          九つめの花びら#3

          2016/1/1(木) 新曲は歌録りを残してただいま帰省中。 めんどくさい思い(情報収集&全プラグインソフトの更新作業とか)と一部の有償更新にかかるけっこうな出費(1回買ったやつにまた払うんだぜ、、ソフトをアップグレードするための仕組みも時代とともに変わってきてしまったんだなあ)、悲しみ(以前の曲のセッションファイル開いてもそこで使っていたプラグインが使えない。WAVESとかBFD3とかAAX規格に差し替えると保存していなかったパラメーターの設定はリセットになる等)を伴って

          九つめの花びら#3

          ココノツメノ花ビラ#2

          2015/12/6(日) 庭に植えてもらった山茶花が花開く。サザンカと聞くどんなイメージが浮かぶだろうか? 歌で言うと、童謡「たき火」(さざんかさざんか咲いたみちーたき火だたき火だ落ち葉焚きーイェ~)や演歌「山茶花の宿」(さざんン~かのぉ〰やぁど〰)に出てきたり。何となく年寄好みというか古風なイメージがあって自分としてはあんまりピンとこなかったんだけど、庭屋さんが「山茶花ならタダで植えてあげられるよー(在庫になっちゃってんのよー)、冬に花が咲くからすごいお薦めよー?(処分した

          ココノツメノ花ビラ#2

          ココノツメノ花ビラ#1

          2015/11/28(土) 九つめの花びら。 今度の曲、自分のなかでもお気に入りの曲になりそうなので、誰かのお気に入りの曲にもなったらいいなと思う。例によって明るい感じの曲ではないのだけれど。 ゴルゲッツ、今年は何だか病気のオンパレード。 メニエール病にじんましんに十二指腸潰瘍に…(はいそうです、あわれんでください。) そして今は椎間板ヘルニアの発病でベッドの中(笑) 何かもう歩くのとか困難で笑えてくる。(1才半のむすこより歩くの遅い) 家中に手すり付けたい。 子どもは

          ココノツメノ花ビラ#1

          朝にチーズケーキを売る人#9

          10月3日(土) さあ、1ヶ月あいたノート。かろうじてまた書く気になっている。 9月後半は仙台研修から復帰して忙しく働いた。シルバーウィークには食のイベントで、前々から販促支援など担当していたお肉屋さんがストアコンテストの最優秀賞に選ばれ喜んでもらったのが嬉しかった。我々も同時に表彰されたが、なんといっても商品力が抜群だったからの結果。 次の週には羊を見るお仕事。いや、仕事だって。 牧羊犬が放牧されている羊を我々の前に集めてくるシープドッグショーというのやってて面白かった

          朝にチーズケーキを売る人#9