
新篠津村で石狩総合振興局管内全市町村踏破!<日本全市町村踏破(制覇)>
10月7日、栗山町を踏破した後、あれやこれやと色々寄り道した後、石狩管内の東端にあたる、石狩郡新篠津村へ。
村の中心部を少し外れた場所に、「道の駅しんしのつ」がある。温泉や宿泊施設、産直市場などの施設が揃い、なかなか大きな道の駅である。
道の駅に着いたのは17時前であり、産直市場は閉店間際だったが、賑わっていた。
産直市場で、新篠津米100%のおこわを購入。
道の駅は「しのつ公園」に隣接している。公園には丘があって、その上に展望台が建てられている。
展望台に登ると、道の駅の裏にある「しのつ湖」がよく見えた。この湖は、蛇行して流れる石狩川の、かつての流路に残された三日月湖である。
道の駅のすぐ近くを、石狩川が流れている。展望台からはっきりとは見えないが、石狩川に架かる「たっぷ大橋」はよく見える。対岸は岩見沢市だ。
北側では、平野の向こうに増毛山地を望む事が出来る。
しのつ湖の湖畔にも下りてみた。湖畔はキャンプ場になっていて、備え付けの大型のテントが多数張られていた。10月、北海道ではキャンプするにも寒い時期ではあるが、土曜という事もあり、利用者はそこそこいた。
これで石狩総合振興局管内の全市町村を踏破した。
北海道全179市町村のうち、174市町村踏破、残り5市町村、達成率97.2%。