見出し画像

一級建築士学科語呂合わせ【施工01】攻略法/「施工計画」「施工管理」「申請届出」

※この記事は令和6年度試験用の内容です※

「施工」の特徴は、覚えるべき用語と数値が他の科目より群を抜いて多いことだと思います。なぜnoteを始めたか にも書きましたが、覚えたゴロ合わせのうち、4割が施工でした。その内訳は以下のようになりました。

「施工」は他の科目と比較して、スーパー記憶術の割合が多かったのが特徴です。
考えるというよりは、覚えることが多いのが「施工」。

【施工の攻略ポイント】
・一つのゴロ合わせに沢山の内容を詰め込んで、覚える語呂合わせの個数を減らすとよいです。
・施工が苦手な方には、スーパー記憶術がおすすめです。

私のゴロ合わせ、全てがこの通りにはなっていないですが、「スーパー記憶術+オリジナル」のニコイチ版も幾つか作りました。
(収録からは外しております)
もしご自身でゴロ合わせを考えられる場合は、意識するとよいかなと思います。

【「申請届出」の攻略ポイント】
・全て覚えること!!
申請名称-提出先-提出者-提出時期 の正誤を問う問題が必ず何か出ます。丸暗記してください!


今回の記事でご紹介するのは、計13項目となります。(カッコは参照紹介)




施工管理 リサイクル法と建設リサイクル法の違い

では一つめのゴロ合わせです。

法律名と対象資材の組み合わせの正誤問題に対応します。
「建設リサイクル法」は「鉄」。これ一つを覚えておけば、
「リサイクル法」は"じゃない方"→「土砂」という事になります。


施工管理 (作業主任者)

・地山の掘削作業主任者
・コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
→スーパー記憶術で覚えました。


材料管理 木質系セメント板

屋根下地等で使われる木質系セメント板の材料管理。

ここから先は

967字 / 11画像
この記事のみ ¥ 150

よろしければサポートも受付けております~