ゴリラママ

4歳のおてんば娘を育てているワーママです。育児、ワーキングマザーの独り言。ちょいとした…

ゴリラママ

4歳のおてんば娘を育てているワーママです。育児、ワーキングマザーの独り言。ちょいとした物語、妄想、イラスト、負の感情の排出など種種雑多に書き散らします。

最近の記事

最近ツイッターでショートストーリーを書き出したので、こちら低浮上になります

    • 実母がデーツのアレルギーだったらしい。 私も気をつけなあかんな!と思う反面、『これまでの人生、デーツと関わることなかったしな…』と早くも油断してる。

      • 目の前にもっさりした木があって癒やされる…

        • 鯛焼きを、なんのてらいもなく頭からかじった。 つまらない大人になったなぁと思った。

        最近ツイッターでショートストーリーを書き出したので、こちら低浮上になります

        • 実母がデーツのアレルギーだったらしい。 私も気をつけなあかんな!と思う反面、『これまでの人生、デーツと関わることなかったしな…』と早くも油断してる。

        • 目の前にもっさりした木があって癒やされる…

        • 鯛焼きを、なんのてらいもなく頭からかじった。 つまらない大人になったなぁと思った。

          完結した漫画ほど安心してコミックスを集められる人です。 例外は唯一、ガラスの仮面……

          完結した漫画ほど安心してコミックスを集められる人です。 例外は唯一、ガラスの仮面……

          お久しぶり!夢小説

          こんにちは、ゴリラママです。 ねえ、初夏は?気持ちいい初夏はいつあったの!?3日くらいしか無かったですよね、気持ちいい日…まさかもう梅雨!?と、日々うろたえつつ過ごしております。 さて、タイトル通り、わたくし久しぶりに夢小説の世界にハマりました…まさか30代も後半になってまた読み漁るとは思わなんだ。リアルではもちろん、SNSも何人かリアルな友人と繋がっているので恥ずかしくて言えませんが、通勤時間と寝る前の癒やしになっております。 あ、夢小説とはですね…漫画や小説など、いわ

          お久しぶり!夢小説

          毎日5分の掃除で家中ピカピカ! みたいなんよく見るけど、洗面所5分、お風呂5分、トイレ5分、ガス台5分、シンク5分……ってやったら合計1時間かかるやないか。

          毎日5分の掃除で家中ピカピカ! みたいなんよく見るけど、洗面所5分、お風呂5分、トイレ5分、ガス台5分、シンク5分……ってやったら合計1時間かかるやないか。

          探すと無いのよ

          こんにちは、ゴリラママです。 ゴールデンウイークですね!元サービス業なので、こういう連休に休めたことが無く、うおおっ!と毎朝はしゃいで早起きしております。 でも今年は、日付は完璧なのに寒かったですね。おかげで家族みんなうっすら鼻風邪ひいてしまいました…残念。 何かしら創作的な活動をしたい!と思い続けて、早幾年。ダラダラと月日を過ごしていたのですが、先日ママ友に「写真めっちゃ上手いやん!」と言われてすっかりその気になりました。 とりあえず、スマホで閲覧・参加できるフォトコン

          探すと無いのよ

          帽子の正解がわからない

          こんにちは、ゴリラママです。 帰路の西日に目がやられてます。痛い痛い痛い。 毎年この季節くらいから、日傘買おうかな…荷物になるから、帽子でも買おうかな…でもセンスないんよな…センスある店で買えばいいのか?…それをダサくコーディネートする未来しか見えないな…と思考回路がぐるぐるしてます。 若いときはハットをやたら好んで被ってたんですが、いかんせん3回目の年女。 運動会はキャップ、畑仕事は麦わら帽子、冬はニット帽…くらいしか思いつかなくなってしまって。しかも田舎やから悪目立ち

          帽子の正解がわからない

          昔の絵本

          こんにちは、ゴリラママです。 おお、目の前の車窓が霧で何も見えません。ジメジメするけど、霧ってなんか好きなんですよね。ロマンチック。 そういえば初期のパタリロで霧のロンドンエアポート、なんてのがあったなと思い出しつつ。 昔読んで大好きだった絵本、ふとまた読みたくなって検索したら絶版でした。 福音館書店の『おいしいものつくろう』っていう本なんですが、アライグマさんとウサギさんの家族が、お休みの日に色んな料理を作るお話です。 優しい色合いで描かれた細やかなタッチの絵と、思わず作

          褒め?

          こんにちは、ゴリラママです。 そういえば昔から、ガッカリがくっつく形で褒められることがよくあったなあと思い出します。 ☆めっちゃ面白い文章書くなぁ!タイトルのセンス無いけど! ☆〇〇役の人が舞台出てきたとき、こんな美人おったか!?ってビックリした!まさかお前やったとは!(昔、芸術系の学部にいたのです) ☆すごく安心するアルトボイス!ずっと聞いてたら眠くなるけど! ☆料理上手いやん!あじめっちゃ濃いけど! ……ねえ、普通に褒めてよ(笑)!! 普通に褒めてもらえるように頑張

          丁寧に暮らす以前のレベル

          こんにちは、ゴリラママです。 ゴールデンウイークが近づいてきましたね。 コロナからこっち、ずっと市外にでることすらも自粛していたので、もう田舎の方でも行ったろか!!と言い出したのが昨日なので、もうどこも宿が空いてません。 もともと旅慣れてない家族なのに、コロナでさらに退化しちゃったよ! まあ雨予報半端ないので、これは何か大きな力が日本中自粛しとけよと言っている…のだと思うことにします。 私、基本的に雑な性格・生活なのですが、たまに丁寧な暮らしに憧れます。 といっても、多分最

          丁寧に暮らす以前のレベル

          押し付けはいかん

          こんにちは、ゴリラママです。 なんでも、押し付けはいけませんな。 仕事、負債、責任、持論…。 私、この日曜、親切(愛情)の押し付けに困っておりました。 まずですね。春分の日に義母の三回忌法要を先日済ませたのですが、時節柄、故人の息子家族のみで執り行いました。義兄家族2人と、我が家3人。少人数でソーシャルを取りつつ、お義母さんの思い出話に花を咲かせる、穏やかな法要になりました。 が、今年のはじめから当日まで、何回お断りしても『親戚全員で集まろう!そのほうが亡くなった義母さん

          押し付けはいかん

          軽い疑問

          こんにちは、ゴリラママです。 『暑さ寒さも彼岸まで』『三寒四温』おい、季節よ。昔からある言葉を、強引にぶっ飛ばしていくな。もう春真っ只中やのに、寒いがな。テストやったらバツよ、こんなもん…… 数年前から、ミニマリストといわれる人々・暮らしの形態が話題ですね。必要最小限のものしか持たず、生活をミニマムにし、その分心にゆとりをもたせる…的な。 私にはできないけど、素敵やなぁと思っていましたが、軽い疑問がありまして。 非常時(災害レベルでないもの)の備えはどうしてはるんやろ?

          明日は休みだ♪

          こんにちは、ゴリラママです。 仕事もない♪早起きなんか♪しなくてもいい♪と歌いたくなるタイトルにしました。早起きはせなあかんけど。 なんか最近、若い子が眩しいです。特に、制服着てる学生さん。 男の子も女の子も、楽しそうに話してたり、電車でうたた寝してたり、なんならただ道を歩いているだけで「今日、この子らにええことあったらええなぁ。」と思っちゃう。 なんかあれなんですかね、かつて自分が通ってきた道を歩いてる子達がいると、そのときの苦労や楽しかったことをブワッと思い出すからな

          明日は休みだ♪