見出し画像

考えるのを辞めました。

お久しぶりです!
夏も本番です。
熱中症などに気を付けたいところですね。

さて、今日は近況報告と言いますか。
何か少しでも良いモノをgiveできたらいいなと思い書こうと思います。
とは、言っても自分語りになってしまいますが、、、
何かの気づきや自分の中の反骨心が生まれれば
僕は満足です。

ではいきます。

生きるって何?

正直、僕もわかりません。

生きる方法は人間の数だけあります。
僕と兄が生き方が違うように、
一卵性双生児で生まれ、同じ環境で育ってきたはずなのに
思考や行動が全く違う。

結論から言います。
生き方に正解はない。ただ△はある。

どういう事?
正解の生き方は
「自分が好きな事を出来ていること。」
△の生き方は
「周りのしがらみの惑わされ、自分の人生を生きていないこと。」
僕はこう結論付けました。
賛否両論あると思います。

どうぞ、批判してください。
その反骨心こそが自分を持っている証ですから。

△の生き方の人の言い訳

△の生き方をしている人によくありがちな言い訳
「好きな事したいけど、お金が、、、、」

お金?
死ぬときにこの世に残るその人の評価は貯金金額じゃないで。
どう生きてきたか。やで。

貯金金額をみて若い人が
「こんな人みたいにいきたい!」ってならへんで。
歴史上に残る偉人達を見てほしい。
それらの人の本には、貯金金額は書かれていない。
書かれているのは、どう生きて何をしたか。だ。

少しだけ賢そうな話をしよう。
就活で用いられるマーケティングは
月給または年収、休暇をちらつかせることだ。
これが一番大きい。
本当に成長したい人はそんなのでは選ばない。
もっと過酷だと思われる環境に身を置く。

では、ソフトバンクの会長 孫正義さんは初めから金持ちだったか?
そうではない。
彼は退路を断ってまでアメリカに渡った。
自分を心に耳を傾け、直感を信じ行動を起こすのだ。
そこにお金などはない。成長と経験をしにいっているのだ。

自分の直感を信じろ。

ここからは僕の話も交えて書いていきます。

僕は2024年の1月末からドイツに住む。
そこで日本食レストランのラーメン屋をする。

???
周りにはよく驚かれる。
なぜ、ドイツで?

僕の意見を言わせてもらおう。
「そんなもん知るかいや。」

僕は好きな事をしていたい。
直感はドイツで働いた。
「ここで日本食レストランのラーメン屋を開いたら
面白いかも。」
だから僕は動く。
考えるのはその後だ。

僕はもともと「健康」に興味があった。
心と身体の健康。
それらを叶えるのは”食”だと確信していた。
だから、これからのビジョンは健康ビジネスに携わるべく
”食”で世を健康にしようと目論んでいる。

僕の人生目標の詳しいことはここに書いてある。
↓↓↓

僕はいつも周りには
「なんも考えてない。」という。

でも実は、相当考えている。
旧友ならわかると思うが極度の心配性だった。
ただ、僕は気付いた。
「長く考えても、直感で動いても結果は同じになる。
考えている大半は”リスク”ばかり考えている。」
正直、何とかなる。
これだけは言える。なんとかなる。

やってみなわからんで。

最後に

まだまだ書きたいことは山ほどある。
でも、今日考えた一番伝えたいことは書くことが出来た。
・あなたはどう生きるか。
・直感を信じれるか。

文面だけでは伝わり辛いこともある。
本当はあなたの前に立って直接話がしたい。
そしてあなたの話を聞きたい。
少しでも、役に立てるのなら幸いです。

最後に一言
「あまり、考えるな。」


P.S.
よく言われる。
ホンマ意識高いよな。って

本音を言うと
僕は意識高い系が好きじゃない。
休日はのーびりしてるし、自然が感じられる場所で何も考えずに過ごしている。
時間と自然に身を委ねることが幸せだと感じている。

僕は好きなことは全力でする。
自分が成長するのが好きだし
俗に言う「挑戦」って言うものも好きだ。
僕は挑戦とか思っていない。
ただただ好きな事をしているだけ。
サッカー少年が無邪気にボールを蹴るように
僕も無邪気に生きる。
ただそれだけのことだ。

決して、大きく見せようとも思わない。
僕は等身大の岡田航之佑をみてほしい。
岡田航之佑で生きていく。

こんな感じで書くから、そう思われるねん(笑)
たのしく生きようぜーーー!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?