見出し画像

有酸素運動で身体は変わるのか🚴‍♀️🚶‍♀️


こんにちはSHOMABLOGです!

今回は、ダイエット等で行う有酸素運動の取り
入れ方
を紹介したいと思います!


はじめに 

画像1

◆有酸素運動と無酸素運動の違い◆

【有酸素運動】
・長時間継続可能な軽度または中程度の負荷の運動
(例:ウォーキング、自転車etc)

【無酸素運動】
・短い時間に大きな力を発揮する強度の高い運動
(例:筋トレ)


〈有酸素運動の効果〉 

画像2

⭐︎脂肪燃焼
追記:トレ後もしくは寝起き直ぐがオススメです!

⭐︎心肺機能向上

⭐︎基礎代謝up
【追記:代謝が落ちると燃費が悪くなり痩せない身体へ…】

⭐︎血圧の安定


〈有酸素運動の取り入れ方〉

画像3

有酸素の取り入れ方として、ポイントは
大きく2つあります!

1. 朝一に行う

2. トレーニング後に行う


詳しくみていきましょう💪
     ↓

1. 朝一に行う

朝一番では胃に何も入っていない所謂
「空腹状態」にあります。
この状態で運動を行うと身体は脂肪を
エネルギーとして認知し、より脂肪燃焼
に働きかける効果があります。


2. トレーニング後に行う

トレーニング後は脂肪が燃えやすい状態に。
そこで更に有酸素運動を行う事で、より脂肪
を燃やす方向へと誘導してくれます🔥


【追記】

Q.『有酸素運動を取り入れるならばトレーニング前
  or トレーニング後どちらが良いのか❓』

A.  僕の個人的な意見や体験談からお伝えすると
   トレーニング後の方が良いと思います。

   
 その理由としてましては下記になります。


①トレーニング前に行う事でその後の筋トレに
 支障を及ぼす可能性あり。
 (※時間を分けて行えば問題ないです)

②トレーニング前に有酸素運動を行う事で
 脂肪燃焼までにそれなりに時間を要す。
 (※最低でも20分程してから脂肪燃焼
   効果が高まると言われています。)



最後に 

結局の所、有酸素運動の取り入れ方・効果については
人それぞれだと思います。
中には減量をしていて有酸素運動をしない人も沢山
います。

僕の場合は有酸素運動を取り入れた方が身体の
反応がよかったので行うようにしていますが、
有酸素運動の有無やタイミングには個人差が
あると思います!



ここまで読んで頂きありがとうございました!
記事が良ければスキ・フォローお願い致します🙏



参考文献:
○ウィキペディア
○有酸素運動と無酸素運動の違いを知っていますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?