グッテ(GoodTe)

患者さんと作るお腹に優しいレシピサイト『グッテレシピ』やオンラインIBD患者コミュニテ…

グッテ(GoodTe)

患者さんと作るお腹に優しいレシピサイト『グッテレシピ』やオンラインIBD患者コミュニティ「Gコミュニティ」を運営しています。IBD/IBSをはじめとする難病や消化器疾患患者さんに役立つ食事・栄養、就労、イベント情報を発信します。

最近の記事

  • 固定された記事

グッテNoteを始めます!

はじめまして。グッテnote編集部です。 私たちグッテ(旧名:ジーケア)は、「“つながり”を通して病気とともに歩む人の人生を豊かにする」ことを掲げ、潰瘍性大腸炎、クローン病などの難病患者さんのオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」の運営や、現在の医療システムではカバーすることが難しい患者さんの日常生活の課題解決に取り組んでいます。 そしてこの度noteでの情報発信を開始することになりました。 今回はnoteアカウントを立ち上げた経緯やどんなことをnoteで行なっていき

    • 無添加ノンフライスナック「やさしいひとくち」が恵比寿マルシェ、デカボマルシェに出店、出品してきました

      米国登録栄養士の宮﨑です。無添加ノンフライスナックの「やさしいひとくち」が、2024年の2月にYEBISUマルシェ、デカボマルシェに出店、出品させていただき、今後も機会があれば出店予定です。 ちなみにやさしいひとくちは株式明治さん運営の「明治アクセラレータ」のサポートを得て開発したお腹にやさしい設計(脂質低め、無添加、低FODMAP)Xリッチな味わいを実現したノンフライスナックです。 両方ともとても素敵なマルシェなのでぜひ紹介させていただければと思います。 YEBISU

      • 「やさしいひとくちノンフライスナック」をTRIBUS(トライバス)スタジオ@海老名で紹介してきました!!

        米国登録栄養士の宮﨑です!今回は先日リコーさんが運営されるTRIBUS(トライバス)スタジオさんで「やさしいひとくち」を紹介してきましたのでその内容をレポートいたします。 TRIBUS(トライバス)スタジオとは?「TRIBUSスタジオ」は、ものづくり競争スペースなどを併設された施設でリコーの社員さんやスタートアップにも開かれているとても素敵な場所でした。また、併設されているヨガスタジオは地域の方々も使用できるウェルビーイング空間となっています。当日はヨガの教室が開催されてい

        • 食にこだわる人や制限のある人・お腹に不調をきたしやすい人が知っておきたいチーズの特徴・栄養素・乳糖

          みなさんこんにちは。米国登録栄養士の宮﨑です。このNoteでは食にこだわる方や制限のある方、潰瘍性大腸炎やクローン病(IBD)や過敏性腸症候群(IBS)などを有するお腹に不調をきたしやすい方が知っておきたい食材の知識についても共有していきたいと思います。 今回の記事ではチーズについてその特徴や主な分類を押さえていきたいと思います。 チーズとは?チーズとは乳に含まれるたんぱく質の一つであるカゼインが固まることでできる乳製品のことで、様々な形、柔らかさ、食感、風味のものがあり

        • 固定された記事

        グッテNoteを始めます!

        • 無添加ノンフライスナック「やさしいひとくち」が恵比寿マルシェ、デカボマルシェに出店、出品してきました

        • 「やさしいひとくちノンフライスナック」をTRIBUS(トライバス)スタジオ@海老名で紹介してきました!!

        • 食にこだわる人や制限のある人・お腹に不調をきたしやすい人が知っておきたいチーズの特徴・栄養素・乳糖

          お腹にやさしい(脂質控えめ・無添加・低FODMAP)『やさしいひとくち ノンフライスナック』新発売!

          明治アクセラレータ―プログラムのサポートを受け、お腹に不安を抱える方と一緒に開発した『やさしいひとくち ノンフライスナック』を昨年12月11日に発売しました。 明治アクセラレータ―プログラムについて https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2023/0306_02/ やさしいひとくちは、50名を超えるIBD(潰瘍性大腸炎・クローン病)/IBS(過敏性腸症候群)患者さんやご家族へのインタビューで明らかになった、安心して食

          お腹にやさしい(脂質控えめ・無添加・低FODMAP)『やさしいひとくち ノンフライスナック』新発売!

          患者さんによる患者さんのためのお腹にやさしいレシピサイト『グッテレシピ』をオープンしました!

          グッテレシピは、患者さんよりご提案いただいた希望を形にした患者さんによる患者さんのためのレシピサイト です。体調に合わせて検索出来たり、栄養成分(脂質、食物繊維、タンパク質、エネルギー、塩分)を昇順、降順で探すことができたり、レシピごとに管理栄養士監修による体調に合わせたアレンジ方法を掲載しています。 患者さんへのアンケートで要望の多かった項目をタグやジャンルに設定することで、食の制限によりマンネリ化に悩む患者さんにレパートリーを増やしていただける様になっています。 グッ

          患者さんによる患者さんのためのお腹にやさしいレシピサイト『グッテレシピ』をオープンしました!

          ★イベント開催のお知らせ★田辺三菱製薬株式会社様共催「IBDとともに働き続けるコツ〜多様な働き方、生き方編〜」

          皆さんこんにちは。グッテnote編集部、サポートスタッフのランです。 すっかり投稿から離れておりましたが、気温差の大きな今日この頃、皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。 IBDの皆さんからしたら「あるある」かもしれませんが、潰瘍性大腸炎持ちの私は季節の変わり目に弱く、本業が忙しいことも相まってなんだか疲れ気味…なので、アロマオイルを初めて買ってみました!いい香りでリラックスしたいです~。 さて、イベント開催のお知らせです。 田辺三菱製薬株式会社様共催・IBD患者さん

          ★イベント開催のお知らせ★田辺三菱製薬株式会社様共催「IBDとともに働き続けるコツ〜多様な働き方、生き方編〜」

          【イベント告知】潰瘍性大腸炎・クローン病・過敏性腸症候群患者ら向け 元ラグビー選手川西氏によるトークイベントをグッテが10/29(土)に開催

          グッテの宮﨑です。この度、潰瘍性大腸炎を発症後もトヨタヴェルブリッツのラグビー選手として活躍された川西さんをお招きしトークセッションを開催することなりました。 川西さんとはSNSでたまたまお知り合いとなり、初めてオンラインでお話しした際に意気投合しイベントの開催に至りました。 イベントの背景潰瘍性大腸炎・クローン病などの炎症性腸疾患(IBD)患者さんや過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome:IBS)患者さんは、日常的に腹痛・下痢などの消化器症状を

          【イベント告知】潰瘍性大腸炎・クローン病・過敏性腸症候群患者ら向け 元ラグビー選手川西氏によるトークイベントをグッテが10/29(土)に開催

          グッテnote就労  IBD就労イベントレポート「IBDとともに働き続けるコツ〜コミュニケーション編〜」

          みなさんこんにちは。グッテnote編集部、サポートスタッフのランです。 2022年1月29日(土)14:00-16:00に行われた、田辺三菱製薬株式会社様と株式会社グッテ共催のIBD患者さん向け就労イベントのご報告をします。 1.イベント概要【開催の背景】 IBD患者さんは日常的に腹痛・下痢などの消化器症状を抱えていることに加え、症状が悪化すると入院が必要となることもあり、仕事と治療の両立に悩む方も多いと言われています。 多くのIBD患者さんは若年で発症し、病気とともに

          グッテnote就労  IBD就労イベントレポート「IBDとともに働き続けるコツ〜コミュニケーション編〜」

          グッテnote就労  IBD就労イベントレポート「IBDとともに働き続けるコツ〜就職活動編〜」

          みなさんこんにちは。グッテnote編集部サポートスタッフのランです。 毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、IBD(潰瘍性大腸炎・クローン病といった炎症性腸疾患)患者さんとそのご家族・パートナーの方のオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」では、IBD患者さんの就労に関してイベントを開催しています。 今回は、2022年7月23日(土)14:00-16:00に行われた、田辺三菱製薬株式会社様とグッテ共催就労オンラインイベント「IBDとともに働き続けるコツ〜就職活

          グッテnote就労  IBD就労イベントレポート「IBDとともに働き続けるコツ〜就職活動編〜」

          8/28(日)アメリカの急性期病院における栄養管理の実際

          米国登録栄養士の宮﨑です。第3回目のグローバルニュートリションラボ研究会のテーマはアメリカ急性期病院における栄養管理の実際です。 これまで研究会では、2型糖尿病に焦点を当てた症例検討会を開催したり、 フリーランスとしての働き方に関するトークセッションを行ってきました。 そして今回はアメリカの急性期病院において長年にわかり栄養サポートに関わってきた米国登録栄養士のたかしなようこ氏をお招きし、セミナー形式で以下の内容について詳細を語っていただきます。 現在、日本においても

          8/28(日)アメリカの急性期病院における栄養管理の実際

          潰瘍性大腸炎・クローン病(IBD)患者さんの食事に関する"お取り寄せ""ミルク""グルテンフリー"事情について(Gコミュニティアンケート結果より)

          グッテの宮﨑です。グッテが運営する潰瘍性大腸炎・クローン病(IBD)患者さんコミュニティ「Gコミュニティ」では、医療の専門家とIBD患者さんに様々な質問ができる匿名・無料のオンラインコミュニティとなっています。 そして、Gコミュニティでは定期的に患者さんの声をアンケートの形で集めています。今回はその中からIBD患者さんの"お取り寄せ"、"ミルクの選択"、"グルテンフリー"事情について紹介します。 IBD患者さんのお取り寄せ事情今回のアンケートでは"お取り寄せ"をたまに使う

          潰瘍性大腸炎・クローン病(IBD)患者さんの食事に関する"お取り寄せ""ミルク""グルテンフリー"事情について(Gコミュニティアンケート結果より)

          潰瘍性大腸炎・クローン病(IBD)患者さんの就職・転職活動の実態

          Gコミュニティの宮﨑です。今日は、7/23(土)に開催された「IBDとともに働き続けるコツ〜就職活動編〜」に合わせて行われたGコミュニティ内でのIBD患者さんの就職活動に関するアンケート結果を紹介します。 詳細はインフォグラフィックの形でまとめています。 ここではその中から先輩患者さんの回答の一部を紹介します。 今回のアンケートでは就職・転職を経験されたIBD患者さんに3つの質問をお伺いしました。 就職活動・転職活動の中(書類選考、面接など)で、病気に関してどのような

          潰瘍性大腸炎・クローン病(IBD)患者さんの就職・転職活動の実態

          7/24(日) GNL研究会「海外と日本!病院勤務からフリーランスへ〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜」のご案内

          7/24(日) 第2回目のGNL研究会「海外と日本!病院勤務からフリーランスへ〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜」ご案内 米国登録栄養士の宮﨑です。第一回目のGlobal Nutrition Lab (GNL)研究会では非常に多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました!(詳細は以下をご確認ください。) またフィードバックをいただいた皆様もありがとうございました。「アメリカの臨床の話が聞けてよかった!」など非常にポジティブなフィードバックも多く、今後も様々なこと

          7/24(日) GNL研究会「海外と日本!病院勤務からフリーランスへ〜これからの時代の管理栄養士の働き方〜」のご案内

          グッテnote就労⑥  IBD患者さん向け就労イベントレポート「IBDとともに働き続けるコツ〜就職活動・フレッシュマン編」〜」

          皆さんこんにちは。グッテnote編集部、サポートスタッフのランです。 IBD(潰瘍性大腸炎・クローン病といった炎症性腸疾患)患者さんとそのご家族・パートナーの方のオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」では、就労に関してIBD患者さんのお役に立てるようなイベントを開催しています。 昨年2021年度には、田辺三菱製薬株式会社様と共催で、オンライン就労イベント「IBDとともに働き続けるコツ」を3回開催し、たくさんの方にご参加いただきました。 昨年第1回目の就労イベント「IB

          グッテnote就労⑥  IBD患者さん向け就労イベントレポート「IBDとともに働き続けるコツ〜就職活動・フレッシュマン編」〜」

          潰瘍性大腸炎・クローン病患者さんとご家族向けのオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」が3周年を迎えました

          Gコミュニティの宮﨑です。この7月1日でGコミュニティは3周年を迎えました。これまでサポートいただいた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m Gコミュニティとは?Gコミュニティは、医療の専門家とIBD患者さんとそのご家族が作るIBDオンラインコミュニティです。 IBD患者さんやご家族が匿名、無料で登録できる形となっています。 コミュニティでは、消化器専門医や栄養の専門家らに加え他の患者さんらに質問することができ、双方向性のやり取りを通して、疑問に思っていること

          潰瘍性大腸炎・クローン病患者さんとご家族向けのオンラインコミュニティ「Gコミュニティ」が3周年を迎えました