見出し画像

Agrepreneur (アグリプレナー)Project」新メンバー募集中/自由提案型起業家募集のご案内

Next Commons Lab南相馬さんが主宰する、自由提案型の起業家募集のご紹介です。 

目指す未来

・熱意ある起業家が地域に根付き、立ち上げた事業が継続できている
・災害や事故など不測の事態にも折れず、レジリエンスを持って再挑戦できる人が増える
・起業に限らず地域に関わるあらゆる人が自ら挑戦することができる風土を醸成する   
求める人材  

農や食をテーマに、既存の概念に捕らわれず新たなチャレンジをしたい起業家(3名程度)

例:
・日本酒の新たなジャンルに使用される「東洋のホップ」と呼ばれる唐花草を生産・販売を目指す農業
・農業高校や大学の実証ができる農地の整備と、農業を通じた起業研修事業
・自身で栽培した有機作物をそのままレストランでお客様にお届けする飲食店事業



説明会・お問い合わせ   
 
募集の詳細    
職種
ラボメンバー(起業家)

勤務地
福島 >南相馬

業務内容
南相馬の資源を活かしながら、自身で企画、設計した事業プランに基づいて、起業に向けた計画的な活動をしていただきます。

契約形態
南相馬市の起業型地域おこし協力隊員として、南相馬市との業務委託契約

活動支援金
起業・独立するための支援金として、毎月20万円程度の報償費を最大3年間支給します。(年度毎に見直しあり)※尚、プロジェクトを通して起業し、自身の起業した事業から収入を得ることができます。期末手当:勤務月数に応じ、上限20万円を年2回支給します。(10月及び4月)

期間
原則1年毎にプロジェクトの取組状況・成果を勘案し、最大3年まで延長可
着任後のイメージ
1年目
情報収集
地域との関係構築
資金調達
事業スモールスタート
2年目
法人化
プロダクト・サービスローンチ
3年目
PDCAサイクル
卒隊に向けた事業計画作成・実行

応募資格
本プロジェクトはローカルベンチャースクールの制度(=地域おこし協力隊制度を転用)を活用するため、以下の条件を満たす必要があります。また、
3大都市圏内・外に限らず、都市地域および政令指定都市にお住まいの方(全部条件不利地域*の方は対象となりません。また、一部条件不利地域にお住まいの方は区域によって違いますので、各地域の市役所にお問い合わせください。)
採用後は市内の該当地域に住民票を異動していただける方
* 特別交付税措置に係る地域要件確認表
https://www.soumu.go.jp/main_content/000717676.pdf

提出書類
本ページ下部の「エントリーする」より必要項目ご回答の上、下記書類のご提出を頂きます。
履歴書
※写真を必ず添付してください
※必ず携帯以外のメールアドレス(フリーメール可)を記入のこと
※PDF形式でご提出ください
職務経歴書
PDF形式でご提出ください
事業計画書/企画書(様式自由)
将来的に自身で立ち上げたいと考えているビジネスやプロジェクトについて、企画背景、企画概要・コンセプト、向こう3年のスケジュールと収支計画、事業体制などを記載のこと
その他自身の経験やスキルを活かせる分野、関心の高い分野について記載のこと
※PDF形式でご提出ください
※提出して頂いた応募書類は返却致しません
※事業計画書、参考(日本政策金融公庫さまより)
https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html

選考ステップ
1 エントリー 
随時受付 ※着任が決定した場合は、クローズとなることがございますので、あらかじめご了承ください
2 書類選考
3 一次選考
東京・大阪・オンラインなどにて一次選考を行います。
4 二次面接
現地にて二次面接を行います。
5 最終面接
各自治体と現地にて面接を行います。
6 内定
*面接の結果は面接後1週間程度で、メールにてお知らせいたします。
*個別の合否理由についてはお答えしておりませんのでご了承ください。
*2次面接及び最終面接は現地にて開催いたします。
*面接会場までの交通費や滞在にかかる費用はご自身でご負担いただきます。
*採用者が決まり次第プロジェクトの募集は終了いたします。

http://project.nextcommonslab.jp/project/agripreneur/?fbclid=IwAR0g3f2F-GVWlRycrIfuPfOYkmhz6elidD-94_vr3CWJMpyzhLVPCirTzPY


詳細・お申し込みは下記より☟


GOOD LOCAL!のSNSでは福島県内での起業に関する情報を随時更新しています☟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?