一緒につくる、Good Job!。社会に新しい仕事をつくるNFTプロジェクト「Good Job! Digital Factory」
こんにちは、わたしたち〈Good Job!センター香芝〉は、2016年から奈良県香芝市で活動している障害福祉事業所です。
障害のある人の就労や生活を支援する場所であり、アート×デザインをテーマに、デザイナー、アーティスト、クリエイター、エンジニア、企業、教育研究機関、自治体など、さまざまな人たちと協働しながら、新しい仕事やはたらき方を社会に提案しています。
〈Good Job!センター香芝〉の中には、ものづくりの工房、全国各地の商品を販売するストア、地域にひらくカフェ、一人ひとりの表現や創作が生まれるアトリエがあります。それぞれの空間に人が混ざりあいながら、つくる・はたらく・発信するが一体となった場所でもあります。
この度、さらに多くの人たちと協働しながら、一緒に新しい仕事をつくっていきたいという思いから、株式会社日本総合研究所を含むパートナー企業・団体の協力でNFTプロジェクト「Good Job! Digital Factory」を立ち上げます。
なぜ、NFTプロジェクトを立ち上げるのか?
わたしたちは人と人が出会ったり、分野をこえて協働することで、一人ひとりの個性や創造性を発揮できる仕事が生まれてくると考えています。
そして、インターネットやSNSなどデジタル環境では、遠い場所にいる人たちと出会ったり、これまで出会わなかった人たちと協働が生まれたり、さまざまな可能性があります。
さらに、「ブロックチェーン」や「NFT」と呼ばれるデジタル技術を活かすことができる時代にわたしたちは生きています。これらの活かし方は今まさに多くの人たちが探っているところですが、大きな可能性の一つは「場所をこえて、分かちあいや支えあいの文化をつくれること」ではないかと考えています。
そもそも、福祉は一つの支援サービスに取り組むことでも、一つの団体や事業所だけで成立することではありません。支えあうことで、一緒に幸福になっていく道筋をつくることだと思っています。
さまざまな個人や団体、事業所がそれぞれ思いをもって活動し、連携しながら、新しい仕事・文化をつくっていく。これをデジタルのなかでも実現することができるのではないか。
そう考えて、福祉のなかでデジタル技術をつかうのではなく、デジタルのなかで福祉を実現していきます。
〈Good Job!センター香芝〉というフィジカルな場を通じて取り組んできたさまざまな実験を、デジタル上で多様な人たちに開いていく。そして、新しい仕事をつくっていくことをめざして、NFTプロジェクトを立ち上げることにしました。
Good Job! Digital Factoryとは?
このNFTプロジェクトの名称を「GoodJob! Digital Factory」にしました。どのような考えで何をしていきたいのかを紹介していきます。
ミッション:
ビジョン:
現在と未来:
▶ 障害のある人たちの仕事や福祉に関連する現在の一般的な課題は、
▶ しかし実際には、
▶ さらにNFTプロジェクトを通じた未来では、
運営メンバー:
Good Job! Digital Factory の今後
Good Job! Digital Factory は社会福祉法人が運営するNFTプロジェクトです。障害福祉事業所におけるフィジカルな福祉サービスをこえて、デジタル上に活動を展開します。
2023年の冬にNFTコレクションの第1弾を販売する予定です。NFTの購入者はコラボレーターとして、障害のある人とともに、一緒に新しい仕事をつくりだしていきます。
たとえば、応援したい人、NFTを購入して楽しみたい人、情報提供したい人、相談したい人、具体的に協働したい人、それぞれがコラボレーターであり、それぞれの立場や意思が混ざりあいながら、新しい仕事をつくりだしていきます。
そして、場所をこえて「Good Job!」と言いあえる関係や、一緒に遊びつつ仕事をつくりだしていく場をデジタル上に実現していきたいと思います。
具体的な活動については、X(旧 Twitter)やnoteで発信していきます。また、このプロジェクトに関心のある人たちとやりとりができるデジタルコミュニティ(Discord)も準備中です。さまざまな人たちが協働しあう場をつくりたいと考えていますので、みなさんのご参加をお待ちしております!
■ X(旧 Twitter) https://twitter.com/gjnft_official
■note
Digital Factoryという名称について
「Factory」という名称は、アンディー・ウォーホルの「The Factory」に着想を得ました。
1960年代にアンディー・ウォーホルがニューヨークに構えていたスタジオは「The Factory/ファクトリー」と呼ばれていました。
ウォーホルはファクトリーで多くの「Art Worker(アートワーカー、芸術労働者)」を雇い、シルクスクリーンプリントの技法を用いて工場で生産するように作品を制作し、『キャンベルのスープ缶』を始めとする多くの代表作が生み出されました。
また、ファクトリーはウォーホルの作品制作の場であるとともに、アーティストやミュージシャン、俳優など、LGBTQを含む自由な思想を持つ人々のサロンとしても機能していました。
こうした、新たな表現や制作手法の挑戦や、既存の思想に縛られない自由な活動を求める人たちが集い交流し、新しいムーブメントを起こす場へのオマージュ。そうした活動をデジタル上で行うことを「Digital Factory」という名前で表現しています。
Good Job! Digital Factory に関わるコラボレーターは、新しい時代のアートワーカーかもしれません。自律的に、分散的に、協働的に、個性や創造性を発揮しながら、新しい Good Job! をつくりだしていく人たちが集まる場。そのような場をデジタル上に実現していきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?