見出し画像

翻訳版「咲-saki-」で覚える the Mahjong term #2


優希の台詞は"The dealer says Riichi! Here I go!"
まこの部分は"On the 2nd turn… I can't tell what's going to happen."



山越し、その1


テンパイは、ここでは直接 tenpai と書かれていますが ready (hand) と訳すのもありです。
5筒の訳し方は (a) five of circles となっており日本語同様、数字 -> 柄の順番です。ただ連盟のYouTubeにあったWRC(決勝)の試合の動画では逆順でした。日本人としては数字 -> 柄の順番でもOKにしてほしいです

久の台詞は、たしか「山越しの赤5筒もスルー!?」だったと思う
山越しを拾おうとすると、どうしても yamagoshi が文中に入らざるをえないけど、ここはあえて"She's ignoring the red 5 of circles from Nodoka too!?"と割り切っても良かったかも

山越し、その2



最近アメリカ出身の麻雀プレイヤーとTwitterでつながりができ、情報交換してわかったのは、符:minipoint (or fu) という訳し方が、かなりオフィシャルなようです

日本語の「2翻70符ツモは 1200/2300」 という言い方、これを英語にすると "2 han 70 minipoints by self-pick gets 1200/2300" という感じでしょうかね。多少のバリエーションはあると思います
ちなみに、1200 の言い方は 1 thousand (and) 2 hundreds と 12 hundreds の2通りあります。後者のほうが恐らくカジュアルな言い回しだと思いますが短くて楽です


"Kong!" です。これぐらいなら、まあ読み取れなくもないですかねw

訳文は "Flower on the mountain-top"

Chapter.2 の分の投稿は以上です
次はChapter.3でお会いしましょう!

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?