見出し画像

れんこんポカポカスープ

れんこんは、免疫力アップの栄養素、ビタミンCが豊富です!
旬のれんこんをつかった、すごく簡単で体が温まるスープをつくってみましょう。

砂糖の代わりにはちみつをつかって、のどへのやさしさをアップさせました!

最後にご飯を入れて、とき卵をプラスして雑炊にもできます。お子さまでも食べやすくなるのでオススメです♪

管理栄養士・健康管理士からアドバイス

れんこんの旬は、11~3月です。

れんこんは、ビタミンCが豊富であり、食物繊維ミネラル、タンニンというポリフェノールを含みます。

れんこんは、形がふっくらと丸く肉厚のもの、節と節の間が長く太くてまっすぐなもの、外皮の色が白すぎず、傷がなくつやがあるものを選びましょう!

材料(4人分)分量
れんこん100g
長ネギ1/2本
生姜1かけ
水500cc
中華スープの素大さじ1
塩小さじ1/3
はちみつ小さじ1/2


作り方

  1. れんこんは皮をむき、酢水(分量外)に10分ほどつけておく。

  2. れんこんと生姜はすりおろし、長ネギは荒いみじん切りにする。

  3. 鍋に、れんこん、生姜、長ネギ、水、調味料を全て入れて火にかける。

  4. 沸騰してきたらアクを取り、塩で味を調えて完成♪ 仕上げで、すりごまをふりかけると、亜鉛が更に追加されますよ!

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,783件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?