見出し画像

【はじめに🖋】ライフスタイル改善について

プロフィール

20代後半/妊娠中/現在のBMI23〜24

好き
☑︎食(たくさん食べます✨)
☑︎美容全般(全くストイックではないです)
☑︎自然
☑︎アウトドア全般
☑︎読書、映画、ドラマ(妊婦になってから特に)


noteの目的


もともと食べることが大好きなので、妊娠前からたくさん食べていました!(びっくりされるくらい笑)

一方で美容も大好き。スキンケアやコスメ、運動など10代から楽しんでいたと思います✨

が、現在の妊娠を機にライフスタイルが変化。
過食することも増え(3000kcal以上食べてしまうような日も!)ここでしっかりとコントロールをするために記録をしてPDCAを回していこうと思いました。

※食事記録や毎日のタイムスケジュール作成自体は半年ほど続けていますが、公開することでより改善につながるかなと思いました📝
(特に食事は自分だけで記録をしていてもあまり内容に罪悪感を感じず連日チートデイをしてしまうタイプ…)


妊娠中の現状→変えたいこと

主には、

☑︎過食をしてもアクティブに動くことができないため、戻せずに太ってしまう。
→ストレスなく食事改善をしたい

☑︎時間に余裕ができ、ダラダラとする時間が増えた。
→用事がなくても1日を大切に充実的に過ごしたい

☑︎外出がないと美意識も下がり、身だしなみがテキトーな日が多い(日焼け止めを塗るのみなど)。
→最低限でも気分が上がるような身だしなみをする

※多すぎてもハードルがあがってしまうので、いったんこのくらい


半年間続けている記録内容

・カロミル:食事栄養素/運動記録
・いつログ:体重/食事の時間と内容/睡眠時間
・Googleカレンダー:事前に予定を立てつつ都度修正

体重は、スマホに自動記録される下記を使用中。


+でnoteにも記録するか、どこかの記録を統合するかは試行錯誤します。


1-3月の振り返り


4月スタートでnote記録を始める前に、今年の1-3月の振り返りも。

体重:
半年間の記録を続けて、成果としては妊娠中なので痩せてはいませんが、太りすぎないようにはできています。

が、体重グラフが極端なのです

2022年10月〜2023年3月までの推移

つわりで減ったあと、後期で増えつつも検診までには赤い点線前後になるよう調整をしています。そのため、一ヶ月の中での体重の高低差が出て健康的にも良くないなと・・・

食事内容:
元々グルテンフリーや砂糖を極力控えた食事を心がけていましたが、妊娠を機に過食も増えスイーツを好きなだけ食べたりや外食をしてしまったりと乱れています。3000kcal以上の摂取も楽々です。笑

その後、検診に向けて改善期を過ごし、終わったらまた好きなものを食べて増えるというサイクルでなんとか維持していますが、良くないなと。
もう少し根本的に食事改善をしていきたいです。

検診までの改善期間に気をつけていたこと
(守れないことも多々あり):

☑︎摂取カロリーを基礎代謝前後に抑える
☑︎糖質と塩分に気をつける
☑︎食事は11時〜19時の間で
☑︎毎日8000歩以上歩く
☑︎湯船に浸かる
☑︎マッサージとストレッチをしっかり

この内容を1週間ほど前から実施していました。

※最近はお腹も重くなり歩ける距離も減ってきたので、明日からは気をつける項目も見直し予定ですが。を、


上記の改善期間は頑張っている感覚がふつうにあります。制限してるな、食べたいなとストレスは溜まるので、これからはあくまでも心地よいライフスタイルとして習慣化できればゴールとします。

とにかく、妊娠前や後に限らずこれまでは太ったらストイックにダイエットして戻すというサイクルで維持してきましたが、そろそろ体重管理だけでなく、根本的にストレスなくライフスタイルの見直し・改善を頑張ります🌝

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?