見出し画像

うつ病になった私へ 7

もし初めて私のnote読んでくれている方がいれば、はじめまして。過去記事ありきで書いていることが多いので気になってくださったり内容の意味がわからなくなったらぜひ過去の記事も読んでやってください。このタイトルのシリーズは、闘病日記としてマガジンにまとめてます。

この3日ほど、体調が悪くなってしまいほとんど寝て過ごしていました。

家事をしたりできなかったので今日少しやれる分はまとめてやった。
今日の晩御飯は照り焼きチキン。
中々うまくできたので突然飲み会が入ったとか夫に言われませんように。
金曜はそういう会社の付き合いがあるからちょっとドキドキする。

でも飲み会があるならあるで、せっかく作ったのに!より明日は作らなくていいやラッキーとなるタイプなので怒ったりはしないけどね。

お風呂も入れず過ごしていたので今日こそちゃんと入らないと。

お風呂といえば、うつになるとお風呂に入ったりできなくなるって、うつあるあるプラス、うつではない人にも知られていることだと思うけど、心が疲れたら真っ先にやれなくなるようなこんな面倒なこと何で習慣にしたんだろうと考えていた。

うつ関係なく、元々お風呂に入るってすごい面倒だと思うタイプなので。

なんか今「風呂キャンセル」とかいう言葉がTwitterでトレンドになったみたいだね。心が元気な人もやっぱり面倒なんだ。
そりゃうつになったらできなくなるよねと勝手に納得。

食べなきゃ死ぬし、歯磨きは昔の死因トップが虫歯だったことを考えると必要だと思うけどお風呂に毎日きちんと入ること!は、生死に関わらないじゃないかと思ってしまう。
一生入らなければそりゃあ皮膚炎になるとか、衛生面で問題があるだろうけど毎日きちんとは一体誰が始めたんだとうつになってから八つ当たりしたい気分だ。

入らなくてもいいのなら、今日もお風呂に入れなかった、とか落ち込むこともないのに。

一応、不潔だと思われるのは心外なので私の名誉のために言うと、ちゃんと今まではお風呂に入っていたし、(疲れすぎて寝落ちしたり朝に回したりとかはあったけど。それは皆さんもありますよね?…ね?)厳密に言うとお風呂が嫌いというよりお風呂に伴うあれこれが嫌なんだ。

出かけた後なら化粧を落とさないといけないし、上がった後は顔やら身体やら髪の毛に色々塗らないといけないし、ドライヤーもしないといけない。
枕がびしょびしょになったらカビが生えるかもしれないしとか、寝癖がつくかもとかああもう本当に。

1番うつが酷い時は何とかお風呂に入る、で精一杯だったので上がった後のことは全部無理だったので、分厚いバスタオルを何枚も重ねて何があっても枕に水分は届かせないぞと寝ていた。
寝癖はついても知ったことではなかったし。

しかも、こんなに面倒で決意をして入るのだからとことん楽しんでやろう、シャワーだけで済ませてたまるかという謎の対抗心が私にはあるので、入るからには湯船にお湯を張り、入浴剤を入れてまったりしてやるという熱い気持ちなので浴槽を洗うという手間がまたひとつ追加される。

本当お風呂って面倒だしうつになると入れなくなるって本当なんだなって身をもって知った。

ということを書きたかったんだけど、お風呂ひとつでこんなにあれこれ書いてる自分が1番面倒くさいわという結論になりました。
つべこべ言わずお風呂を洗ってバブを入れて楽しい時間を過ごさせて頂こうと思います。


今日はこれでおしまい。
明日も頑張って生きるぞ。
タイトルが、うつ病だった私へになるまで、頑張ろう。



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?