見出し画像

うつ病になった私へ 9(誰に打ち明けるか)

もし初めて私のnote読んでくれている方がいれば、はじめまして。過去記事ありきで書いていることが多いので気になってくださったり内容の意味がわからなくなったらぜひ過去の記事も読んでやってください。このタイトルのシリーズは、闘病日記としてマガジンにまとめてます。


この土日は、結構元気だった。
病院へ行ったり、実家に(割と近くに住んでいるので)顔を出したり。

他はずっと家にいたけれど、趣味のネイルをやったりこうしてnoteに記事を書いたり、時間を無駄にせず過ごせた気がする。

今日は、私と同じように、うつ病と闘っている方、人間関係をどうしているのか聞きたくて書いています。

友人や家族、周囲の人には打ち明けていますか?
私はほぼ誰も今の私の状況を知りません。

私は以前からnoteに書いてきたように人付き合いが元々得意ではないので、友人が少ないのでそもそも普通に友人がいないです、ってなるんだけれども。

しかも、私はメンタルがタフでちょっとやそっとじゃへこたれない人間だと認識されている。類は友を呼ぶとはよく言ったもので、友人も強目なタイプが多い。

なので、なんとなく打ち明けられずにいる。
ええあなたが!?となりそうだし、仕方のないことだけれどタフな友人とは理解度に壁ができてしまうかな、なんて。

自分がうつ病になったことに対して、悔しかったりやるせない気持ちがあるのでなんとなく認めたくない!という気持ちがあったり、気を遣わせたら悪いかな、とかそんな重い話されても、、とかもしかしたら相手はそこまで大切な話をする間柄じゃないと思ってるんじゃないかとかネガティブ思考が発動してしまって、言えていない。

親と、夫は知っているけど兄弟がいるが彼は知らない。
兄弟に関しては家族なので、別に隠しているわけではないんだけどなんとなく言うタイミングを逃してしまった。

自分でも難儀な性格だなあと思うのだけど、大丈夫?とか言われるとどうしたらいいかわからなくなってしまうし、noteは自分の日記帳みたいなものとして使うから別だけど、どれだけ私が辛いかなんて語られても相手も困るだろうし、上手い言い方が、見つからないけどうつ病じゃない人として扱われたい気持ちと、本当はすごく辛いから助けてほしいみたいな気持ちが両方ある。

きっと私と同じような状況の方は、感じたことがあると思うのだけれど、「人に会える元気がある」から友人と予定を入れているのに、「なんだ思ったより元気そうじゃん」と言われたり思われることがとても怖く、目に見えない病気だから仕方のないことだとわかってはいても理解されないことにどうしても心の中がモヤっとしてしまう。

だから、最初からうつ病じゃなくて、メンタルが強くてタフな私のままで今までと何も変わっていないと思われたまま友人に会いたい。

でも、長距離の移動はちょっと、とか体力的に1日遊びに行くのはちょっと、とか説明するには自分のことばかり考えていないで相手のためにもきちんと自分を説明することも必要だよなと思ったりもする。

だから、みなさんどうしてるのかな、って。
そして、どうやって打ち明けたのかな、って。

でも私がもし大切な友人が同じ状況だったら。言うのが怖くて言えないと思って黙っているのだったら。
言ってくれればよかったのにと、寄り添って話を聞いてあげられればと思う気がする。
誰の立場に立って、言うか言わないか決めたらいいんだろう。
もちろん大切なのは自分の気持ちだけど、うつ病になって引きこもっているとはいえ、自分だけの物差しで考えてばかりじゃいけないよな、と。

ちょっと今日はいつも以上にまとまりのない文章。
うまく表現できていない気がする。読んだ誰かを傷つけてしまっていないか心配です。ごめんなさい。

でも、自分なりに調子が良かった週末だからこそ、ちょっと視野を広げて周りにいる人のことを考えてみたんです。
良かったら、コメントで(友人関係とかじゃなくても)ご自身の状況や、もし自分の友人がうつ病だったら、とかの仮定の話でもお話ししていただけたら励みになります。

あと、こんなところでしかも突然であれですが、いつもスキを押してくださる方やコメントをしてくださる方、普段から励みになっています。
交流下手なので中々自分からお話できたりしないんですけれど、実はすごく喜んでいて、勝手に頑張る気力になっています。

ありがとうございます。



今日はこれでおしまい。
明日も頑張って生きるぞ。
タイトルが、うつ病だった私へになるまで、頑張ろう。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?