マガジンのカバー画像

ラジオが好きでんねや

44
小学生の頃、深夜ラジオにハマったのがキッカケで、地元コミュニティFMの番組制作に携わることになった50代おっさんの話しです。
運営しているクリエイター

#日記

【ラジオが好きでんねや】(38)夢を語ろう

新生FMハイホーがスタートしました。 C社長は、オーナーが経営するIT企業の社長さん。 …

3

【ラジオが好きでんねや】(37)大どんでん返し再び

今度こそFMハイホーは終わる・・・ 総務省からのアクションは、すぐにはありませんでした。…

1

【ラジオが好きでんねや】(36)絶体絶命

奇跡的に放送免許の更新がされたFMハイホーでしたが、B社長の放置プレーは依然として続いて…

5

【ラジオが好きでんねや】(35)謎の全面広告

ここまで書いてきたものをお読み頂いた方は「B社長はラジオ局をやる気が無いのではないか?」…

3

【ラジオが好きでんねや】(33)対立

世界をコロナ禍が襲いました。 あらゆる経済活動が制限を受けることになりました。 そんな中…

【ラジオが好きでんねや】(28)再出発

FMハイホーの事業継続が決定となり、2019年9月、新経営陣によって番組出演者・関係者が…

4

【ラジオが好きでんねや】(27)大どんでん返し

ネットラジオ局に向けて色々と考えを巡らせていたある日。ニュースが飛び込んできました。 いつ頃だったろう?うろ覚えですが、2019年の確か4月頃だったと思います。 「FMハイホーは閉局をまぬがれるかも知れない」 なんですとー?! 新たな出資者が見つかった、とのこと。 どうやら、県内の他局が動いてくれて、出資者を見つけてくれたようなのです。 なんで他局(同じコミュニティFM局)がそんなことをしてくれるのか?を不思議に思われるかも知れませんが、 やはり総務省から免許を