見出し画像

【ラジオが好きでんねや】(38)夢を語ろう

新生FMハイホーがスタートしました。

C社長は、オーナーが経営するIT企業の社長さん。
B社長と同じく放送業界の経験は皆無ですが、とても勉強熱心で、1日も早くこの業界に馴染もう貪欲です。

なんでもオーナーは、B社長の一件でFMハイホーの経営に関しては意欲を無くしてしまっていたとのこと。そこへC社長の就任が決まり、C社長がオーナーを熱心に説得してFMハイホーに予算を引っ張ってきたとのことなのです。

プロデューサーIさんは前回も書きましたように、TV番組を持つ超有名人。そしてTVも含めた放送業界にとても詳しい方。
そしてとても明るく人当りのいい、話しやすい方です。
放送には詳しいですがFMハイホーの事情についてはまだ掴み切れていないということで、僕に色々と聞いてきてくれます。

そしてZ局長の就任が決まりました。
とてもお若い方。20代?30代?
彼もC社長の会社の社員さんなので、ITのエキスパート。ITの濃いぃ話しが出来るのはとても楽しい。(笑)
なんでも、大阪在住の彼は近日中にスタジオ近くに引っ越してくるのだとか(!)

スタッフHさんはB社長時代から引き続きFMハイホーを支えてくれます。おそらく局で一番ラジオ局について詳しい人。
僕にとっては苦しい時代を共に乗り越えた戦友のような方です。

彼らはスタジオ改修の為に、時に夜通しで作業に当たってくれたりしています。なんだかスゴすぎて、恐縮してしまいます。

突然こんな良い人達に囲まれて戸惑いもありますが、ようやく前を向くことが出来るようになりました。

公式サイトもようやくリニューアルされました。さすがIT企業。センス溢れるサイトになりました。
近日中に、新しい事務所とサブスタジオも確保できる見込みだそうな。

「今の作業が落ち着いたら、こんなこともしてみたいですね。」
新しい企画の話しが出る度に、やっとこのFMハイホーで夢を語ることが出来る喜びを噛みしめています。

これからのFMハイホーは絶対に面白くなります。
僕もその一助になりたい。それが今の夢です。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

というわけで、
「ラジオが好きでんねや」第二幕~FMハイホー風雲編~(そんなタイトルだったっけか?)はこれにて完結です。
今後FMハイホーについて何か書く時は、きっと明るい話題で満ち溢れることでしょう。

で、ですね、
ラジオに関してはまだまだ書けることがあるのです。(笑)
これは実はFMハイホーとは関係の無いところの話しになります。

書けるようになるのはまだまだ先になりますが・・・そうですね、年末か、来年あたりか。
これも個人的には面白い話だと思うので、書ける日を楽しみにしています。

ひとまずここまでお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?