見出し画像

【ラジオが好きでんねや】(37)大どんでん返し再び

今度こそFMハイホーは終わる・・・

総務省からのアクションは、すぐにはありませんでした。
重苦しい空気の中、時が過ぎました。

ところが

2022年3月。
事態は急展開を見せました。

臨時株主総会が開かれたのです。
(なんで今なのか?なんでもっと早く出来なかったのか?という疑問は残りますが)
そこで、B社長の解任、新たにC社長の就任が決議されました。

FMハイホーの苦難の季節は、意外なカタチで終わりを告げました。

こうしてB社長は、静かに我々の前から姿を消しました。

あるパーソナリティさんには「力不足で申し訳ない」という言葉を残したそうです。

B社長は、
結果はアレでしたが、悪意のある人ではなく、こういう性格だったんじゃないかな。
B社長なりに、局の為に一所懸命だったところもありました。

そう思うと少し可哀そうな気がしないでもありません。

早速、パーソナリティ、関係者の会合の場が設けられました。ずっとFMハイホーを支えてくれていたHさんも出席しました。
そこでC社長の就任と、プロデューサーIさん、総務担当Tさんの就任が報告されました。

そして近日中に、新たな局長の就任、スタッフの増強も予定しているとのこと。

C社長はオーナーの経営するIT企業から出向という形でFMハイホーにやってきました。

早速、老朽化した機材の更新、総務省への折衝、ご迷惑をかけた関係各位へのご挨拶などなど、精力的に動いてくれました。

プロデューサーIさんは、実はある趣味界隈ではTV番組を持つほどの超有名人でして、イベントに出演する際はポスターに「〇〇〇さん来たる!」とでっかく書かれるほどの人なのでした。

ついこの間までのことが夢であるかのような急激な変化に、僕は戸惑いながらも胸をなで下ろしていました。

助かった・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?