THE GO AND MO'S

黒川猛による「笑い」を創り出す企画ユニット。2012年1月より本格始動。即日完売、当日…

THE GO AND MO'S

黒川猛による「笑い」を創り出す企画ユニット。2012年1月より本格始動。即日完売、当日爆笑、翌日反省を目標に、ただひたすら「笑い」の模索を繰り返す。

マガジン

  • Nov.16 and GOMO Works

    THE GO AND MO'Sの作曲家・Nov.16による作品集。

記事一覧

天覧コント!

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:23)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】 ベトナムからの笑い声が上演した短編作品の中で再演されたものはそれほど多くない。「天覧コント」はその数少ない再演作品である。文字通り、かのお方…

100
THE GO AND MO'S
3か月前
1

みむめも!パン子ちゃん

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:59)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】 ベトナムからの笑い声の作品史上、最も不条理でアブノーマルだという噂の「パン屋のパン子ちゃん」。イメージは小学校4年生向け社会科教育番組というこ…

100
THE GO AND MO'S
3か月前
1

魔法少女チヅコ

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:17)は購入後に視聴できます。

【ベトナムからの笑い声 第17回公演「643ダブルプレー」Sound Track「一生充電中」収録】 THE GO AND MO'S第34回公演「中村の嘘」で18年ぶりに再演した「魔法少女チヅコ」…

100
THE GO AND MO'S
3か月前
1

コイノBPM(未完成)

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:28)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】 劇団時代に製作され、使用されることがなかった幻の曲。ゲーム音楽を思わせる音色と叶わなさそうな恋の始まりを思わ…

100
THE GO AND MO'S
5か月前
1

山脈の唄

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:11)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】 コント「喜劇王 犬養チョップ」のために製作された曲。昭和初期を思わせるメロディですが、びっくりするぐらい歌詞…

100
THE GO AND MO'S
5か月前

パッテンコ節

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:55)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.1 黒と俺収録】 初演はTHE GO AND MO'Sのプレ公演(2009年秋)「黒煙」。「漁村」という映像コントに使われた曲。その後、「漁村 f」…

100
THE GO AND MO'S
5か月前

Theme of ”HATTORI”

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:35)は購入後に視聴できます。

【ベトナムからの笑い声 第17回公演「643ダブルプレー」Sound Track「一生充電中」収録】 真夜中ラジオドラマ「サンデー・イン・マンデー」で放送された「宇宙戦艦服部」の…

100
THE GO AND MO'S
5か月前

Challenger

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:40)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】 映像コント「身体」用に作られた、”チャンピオン”への挑戦者のテーマ。チャンピオンに挑む、謎のマスクマン、元世…

100
THE GO AND MO'S
5か月前
1

Champion

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:38)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】 映像コント「身体」「格闘」「英雄」「五輪」と続く”チャンピオン”シリーズのテーマ。旗揚げからスタートした劇団…

100
THE GO AND MO'S
5か月前

伝々舞々

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(03:00)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】 どういう依頼をしたかは覚えていませんが、ネタのために製作され、使ったコントがことごとく滑った、痛い思い出しかない曲。あの、劇団●太陽族の森本…

100
THE GO AND MO'S
7か月前

村廻り

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:03)は購入後に視聴できます。

【ベトナムからの笑い声 第17回公演「643ダブルプレー」Sound Track「一生充電中」収録】 2004年に上演した二人芝居「チャンネル団地」テーマソング。ザ・○リフターズの内…

100
THE GO AND MO'S
7か月前

KIGEKING

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:33)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】 映像コント「喜劇王」テーマソング。劇団時代にシリーズ化していた「妖怪対人間」のテーマソングをアレンジしたもの…

100
THE GO AND MO'S
7か月前

妄想漫才

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:20)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】 「黒川寄席 vol.25」から数回に渡って展開された「妄想漫才」のために創られた出囃子。もちろんM-1グランプリの出囃子がイメージされている。「妄想漫…

100
THE GO AND MO'S
10か月前

舌々、候

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:45)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.3 mini 中と俺収録】 元々は「活動弁士 斎藤記念美」シリーズのための製作された作品。その後、講談師・斎藤紋之丞が爆誕し、その出…

100
THE GO AND MO'S
10か月前

DE 囃子

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:51)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.1 黒と俺収録】 旗揚げから取り組んでいる、黒川の創作落語上演のための出囃子として製作された。日曜日の夕方に放送されている、か…

100
THE GO AND MO'S
10か月前

チンポコエイリアン

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(03:28)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】 「帰ってきた体操のお兄さん」使用曲。体操シリーズ第3弾。これまで、かろうじて「チン○ン」としか言ってこなかったのに、どうして「チン○コ」と言っ…

100
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:23)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】
ベトナムからの笑い声が上演した短編作品の中で再演されたものはそれほど多くない。「天覧コント」はその数少ない再演作品である。文字通り、かのお方が観覧される演芸大会でコントを披露することになった「大森ヘップバーン」なるコントグループの行く末を描いた問題作。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:59)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】
ベトナムからの笑い声の作品史上、最も不条理でアブノーマルだという噂の「パン屋のパン子ちゃん」。イメージは小学校4年生向け社会科教育番組ということなのだが、「パン子」なのに「みむめも!」とは、これ如何に・・・・。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:17)は購入後に視聴できます。

【ベトナムからの笑い声 第17回公演「643ダブルプレー」Sound Track「一生充電中」収録】
THE GO AND MO'S第34回公演「中村の嘘」で18年ぶりに再演した「魔法少女チヅコ」のテーマソング。◯◯っぽい曲を作らせると右に出るものがいないNov.16の真骨頂です。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:28)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】
劇団時代に製作され、使用されることがなかった幻の曲。ゲーム音楽を思わせる音色と叶わなさそうな恋の始まりを思わせる歌詞。作者も制作も密かに気に入っていて、THE GO AND MO'Sの第2弾サントラに収録することになりました。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:11)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】
コント「喜劇王 犬養チョップ」のために製作された曲。昭和初期を思わせるメロディですが、びっくりするぐらい歌詞に意味がありません!これに合わせて所作をつけた劇団●太陽族の森本研典さんを含め、恐るべしシュールさ。◯◯ぽい曲を作らせたら右に出るものはいないNov.16の真骨頂の一つです。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:55)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.1 黒と俺収録】
初演はTHE GO AND MO'Sのプレ公演(2009年秋)「黒煙」。「漁村」という映像コントに使われた曲。その後、「漁村 f」にリメイクされ、現在はWebにも映像が上がっています。https://mproduce.wixsite.com/gomo/movie
Nov.16の歌う民謡っぽい曲に合わせて漁村の

もっとみる
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:35)は購入後に視聴できます。

【ベトナムからの笑い声 第17回公演「643ダブルプレー」Sound Track「一生充電中」収録】
真夜中ラジオドラマ「サンデー・イン・マンデー」で放送された「宇宙戦艦服部」のテーマソング。舞台上でラジオドラマを流すだけ、という暴挙。当時、カセットテープに収録して100円で販売してました。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:40)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】
映像コント「身体」用に作られた、”チャンピオン”への挑戦者のテーマ。チャンピオンに挑む、謎のマスクマン、元世界王者・・・。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:38)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】
映像コント「身体」「格闘」「英雄」「五輪」と続く”チャンピオン”シリーズのテーマ。旗揚げからスタートした劇団時代の盟友・宮崎と黒川の映像コントは、第3回公演「身体」がバズり、シリーズ化することになった。その経緯は「「五輪」完成記念トークイベントカフェリンピック」に詳しい。https://youtu.be/Cv

もっとみる
00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(03:00)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】
どういう依頼をしたかは覚えていませんが、ネタのために製作され、使ったコントがことごとく滑った、痛い思い出しかない曲。あの、劇団●太陽族の森本研典さんの振付・出演ですら「舞台に出たのに誰もいないかと思った」というぐらいシーン!とした。「黒川寄席DX」では、その森本さんの出囃子として流されている。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:03)は購入後に視聴できます。

【ベトナムからの笑い声 第17回公演「643ダブルプレー」Sound Track「一生充電中」収録】
2004年に上演した二人芝居「チャンネル団地」テーマソング。ザ・○リフターズの内、仲本と高木だけが残ったらどんなコントを創るのか?「笑えない笑いを笑う」シリーズの先駆けとなった。8時だヨ!全員集合!の転換の曲に酷似していますが、似て非なる曲です。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:33)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.2 丸と俺収録】
映像コント「喜劇王」テーマソング。劇団時代にシリーズ化していた「妖怪対人間」のテーマソングをアレンジしたもの。今では「黒川寄席DX」や「THE演芸倶楽部」の出囃子としても使用されている。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:20)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】
「黒川寄席 vol.25」から数回に渡って展開された「妄想漫才」のために創られた出囃子。もちろんM-1グランプリの出囃子がイメージされている。「妄想漫才」は、黒川と架空の相方とが漫才をするというネタで、最初の相手がキムさん。2回目の相手がプー○ン、3回目の相手が安○元首相で、いずれも再演不可能となり、幻のネタとなっている。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:45)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.3 mini 中と俺収録】
元々は「活動弁士 斎藤記念美」シリーズのための製作された作品。その後、講談師・斎藤紋之丞が爆誕し、その出囃子となった。黒川も制作も、未だにタイトルをなんて読むのか知らない。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(00:51)は購入後に視聴できます。

【THE GO AND MO'S Sound Track CD vol.1 黒と俺収録】
旗揚げから取り組んでいる、黒川の創作落語上演のための出囃子として製作された。日曜日の夕方に放送されている、かの有名な寄席番組のテーマソングに限りなく寄せて創られているが、似て非なるものである。

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(03:28)は購入後に視聴できます。

【アルバム未収録】
「帰ってきた体操のお兄さん」使用曲。体操シリーズ第3弾。これまで、かろうじて「チン○ン」としか言ってこなかったのに、どうして「チン○コ」と言ってしまったのか・・・。初演時に大滑りし、長らく封印されていたが、劇団●太陽族の森本研典氏との共同創作で体操的に振り付け直され、見事復活した。その曲調に体操っぽさは微塵もないが、シリーズ中で最も体操らしい曲となった。