マガジンのカバー画像

お家で料理!

37
新型コロナウイルスが流行して、家で料理することが増えてます。 ナチュラリストの我が家の人気料理を中心に紹介します。簡単で、美味しい、健康的なものが多いです。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

春菊のナムル

昨日、農園で取れた春菊を早速ナムルにしました。 材料:春菊 四株、中華だし 少々、塩 適…

焼きキャベツスープ

材料はほぼキャベツだけ、なのに御馳走っぽいスープです。我が家の定番料理です。 材料:キャ…

我が家の味噌汁の出汁

我が家の味噌汁の出汁は便利な”鰹の素”を使用してます。 ”鰹の素”ってなーに? 一言でい…

残り物のすき焼きのタレでかぼちゃの煮物

すき焼きの後のタレ勿体無く思いませんか?このタレで煮物を作りました。 わずかに残っていた…

レモングラスとレモンバームでハーブティー

レモングラスとレモンバームでハーブティーを作り飲み比べしました。 上の写真は最近購入した…

極上おかかご飯

極上のおかかご飯を紹介します。 ゆるヴィーガンですが、出汁も含めて、かつおぶしはOKにして…

山菜(タラノメとウドの芽)が取れました。

旬のタラノメとウドの芽が取れたので、料理していただきました。 日差しが暖かくなり、北海道は山菜取りに良い季節になりました。山道も清々しく気持ちが良いです。でも怖い熊とダニには気をつけましょう。 今回はタラの芽とウドの芽が取れました。 硬いところはカットして、簡単に天ぷらにしました。 晩のおかずには足りないので他にかぼちゃと椎茸も入れました。ゆるヴィーガンなので野菜ばかりです。揚げ物なのでボリュームもあり、美味しい天ぷらで、お腹いっぱいになりました。 ついでに前日に収

笹茶を作ってみた。

笹の葉から笹茶を作ってみました。 いい天気の日に、山菜採りのついでに、笹を取ってきました…

ヨモギ茶を自作

ヨモギ茶を自分で作ってみました。 ヨモギを摘んで、洗浄、ネットに入れて、日陰で乾燥させま…

姫笹竹とフキ採り

姫笹竹とフキを山で採ってしました。旬の味を料理していただきます。 食べられる分だけ取るの…

フライパンで作る中華スープ

中国の家庭料理の真似ですが、フライパンでの中華スープ作りを紹介します。 ちょっと深めのフ…

アイヌネギをもらいました。

山菜採りの好きな知り合いからアイヌネギをもらいました。 多量すぎる!😅 アイヌネギって何…

ゆるヴィーガンの昼の弁当

ある日の我が家の昼弁当のおかずを紹介します。ゆるヴィーガンが食べる弁当のおかずと思ってく…