見出し画像

姫笹竹とフキ採り

姫笹竹とフキを山で採ってしました。旬の味を料理していただきます。

食べられる分だけ取るのが良いです。取りすぎると下処理が嫌いになるからです。その日のうちにあく抜きや皮むき等下処理を済ませ、それから料理します。

北海道で採れるたけのこは姫笹竹です。まずは姫笹竹で煮物を作りました。

他の材料:こんにゃく一丁、小揚げ4枚を刻みます。

こんにゃく、あげ

姫笹竹を適当に刻み、油で炒めます。

たけのこ炒める

さらにこんにゃくも投入して軽く炒めます。


たけのここんにゃく炒め

鍋に煮物のたれ(めんつゆ、醤油、日本酒、砂糖、水それぞれ適量)を作り炒めた具材を投入します。

鍋にたれたけのここんにゃく

最後に小揚げも載せて、落し蓋して、弱火で20分煮て、完成です。

たけのこの煮物完成

美味しくできました。

フキの炒め煮も作りました。

フキを食べやすい大きさに切って、鷹の爪とともに炒めます。その後に、だし汁と日本酒と醤油で味付けしてさっと煮ました。我が家のフキの炒め煮は甘みを付けません。

ふきの炒め煮

フキの炒め煮の完成です。

ふきの炒め煮完成

私はフキが苦手で、食べてませんが、奥さんがひたすら食べてます。きっと美味しいんでしょう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?