マガジンのカバー画像

凡人が自伝を書いたら

109
凡人が自伝を書いてみます。 興味あったら、ご覧ください。
運営しているクリエイター

#成長

【凡人が自伝を書いたら 108.凡人、自伝を書く】

さあ、宴もたけなわ。 ここいらで、一旦終いとさせていただきます。 「妹の結婚式」を終えた…

【凡人が自伝を書いたら 71.はじめの一歩(前編)】

さあて、どこから始めようか。 目的は、僕やチーフがいなくてもまわる店にすることだ。 夕方…

【凡人が自伝を書いたら 70.夜王の不在】

ふむふむ。 なるほど、ね。 無限ループ!! 僕は「厄介な問題」に直面していた。 「夜王」…

【凡人が自伝を書いたら 69.新たな依頼】

真夜中。 〜森の中の古いあばら家にて〜 みすぼらしい服装をした、髪の毛少し薄めの中年男性…

【凡人が自伝を書いたら 66.右腕の問題】

ふう。 酒がうめえな。酒が! 焼き鳥と酒。 うめえ。 もぐもぐ。ゴクゴク。(本当はちょび…

【凡人が自伝を書いたら 65.春のように暖かく(下)】

ブルブル。。 ブルブルブル。。おー、寒い。 12月、すっかり冬が訪れていた。 そんな寒さの…

【凡人が自伝を書いたら 64.春のように暖かく(中)】

ふきふき。 キュッキュ。 ゴシゴシ。 ジャー。 ふぅ。 いいぞ。 ピカピカじゃないか。 トイレが。(え、) よし、今日もこれでいける。(なにが?) どこから仕入れた入れ知恵か、もはや全く覚えてもいないが、僕は「飲食店の全ての問題の根源はトイレである説」を信奉していたので、昔から「トイレ掃除」をすることは習慣になっていた。(初めはみんなドン引き) トイレの「汚さレベル」で、店の問題の多さも決まっていた。(たぶん)つまりは、「ヤバい店ほど、トイレが汚ねえ」ので

【凡人が自伝を書いたら 63.春にように暖かく(上)】

でたー。 この感じ。 まだ9月なのに、なんだかもう寒い感じ。 エアコンの設定温度を見る。 …

【凡人が自伝を書いたら 62.焼け野原からの復興(下)】

焼け野原に取り残された「か弱い子供達」が、成長し、輝きに満ちてくる。閑散とした「焼け野原…

【凡人が自伝を書いたら 61.焼け野原の復興(中)】

大人しい。 ひじょーに、大人しい。 もう少し、しゃべってもいいんじゃないですか? 僕は正…

【凡人が自伝を書いたら 60.焼け野原の復興(上)】

ここは、福岡県と大分県のほぼ県境。 昔の呼び名で言えば、「豊前(ぶぜん)の国」と言ったと…

【凡人が自伝を書いたら 54.江戸(下)】

大体こんな商店街に、店があるのか? 商店街を行き交うのは、地元の爺さん婆さんばかり。スー…

【凡人が自伝を書いたら 53.江戸(中)】

雪が深々と降っています。 老人夫婦が亀のようなペースで歩いています。 傘をさすお爺さんは…

【凡人が自伝を書いたら 51.琉球発江戸行き】

東京へと向かう飛行機、確か1時間40分くらいのフライトの中、これまでのことを振り返っていた。 どうして僕は失敗したのか。 成功した時と失敗した時、一体何が違ったのか。 そして、これからどうするか。 そういうことだった。 「本は読む人によって変わる」この約1週間、取り憑かれたように本を読みあさった。その中には、新たに買った本もあれば、すでに購入していた本もあった。 大学時代から本を読む習慣があったので、すでに段ボール2箱分くらいの本は持っていた。いわゆる「自己啓発書