マガジンのカバー画像

日記

47
自分のための日記は,続いた試しがない.
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

日記:1時間じゃ尺がたりなすぎたポケモン音楽祭

アニメ「ポケットモンスター」の主人公:サトシが交代し,新年度から新シリーズがはじまる. その区切りとして,アニメ ポケットモンスター音楽祭が放送された. 地上波バラエティの台本トークはくるしかったが,こどもの頃をおもいださせる名曲の数々には感動した. 『めざせポケモンマスター』にはじまって昇順にリレーしてゆくのかと思ったら,ぜんぜん次鋒で岡崎体育きたぁ. めざポケは,世代じゃないせいか,上下型1種体癖のせいか,「あの子のスカートの中」が歌えなくて好きじゃないなんて口が裂け

GPT-4:【ポケセン封鎖チャレンジ:赤緑編】第2回 おつきみやまを抜け、ハナダシティでカスミに勝利!

前回: 前回のプレイ日記では、フシギダネと共にポケセン封鎖チャレンジを開始し、タケシのジムに勝利して最初のジムバッジを手に入れました。今回は、おつきみやまを抜けてハナダシティに到着し、ライバル戦に勝ち、カスミを倒して2つ目のジムバッジを手に入れるまでをお伝えします。 【おつきみやまを抜ける】スクリーンショット1:おつきみやま入り口 おつきみやまを進む途中で、様々なポケモンに遭遇しましたが、4ばんどうろのくさむらでオニスズメを捕まえることに成功しました。これは、後にクチバ

日記:イーロン・マスクの Twitter bot 対策

↓のニュースをみて, 「イーロン・マスクが金もうけのために Twitter を有料化するぞ!」 と🐑たちがわめいている. 元ツイートをよめば明らかなように,これは人間になりすました高度な AI ボット群による Twitter の乗っ取りに対処するための,唯一の現実的な手段だ. 「bot なんてどうでもいい! 俺はタダでおおきな影響力をふるいたいんだ! 前の Twitter を返せ😡」 という向きもあろう. しかし,Twitter はそもそもアメリカ大統領選挙の世論操作の

日記:経鼻インフルエンザワクチン

ここ数週間は,時代の大転換をかんじさせるニュースの連続だ. ついに,「2歳から18歳が対象となります」という制限つきで,インフルエンザの経鼻ワクチンが承認された. これにより,自分の意思で注射を拒否することができなかったこどもの安全が確保されると考える. これまでの注射ワクチンが毒だろうが無害な生理食塩水だろうが,注射という行為そのものに危険がある. そもそも,本能的に注射がこわいと感じるのに,それを理性でおしころして注射を強要することじたいが自然に反しており,まずそのス

GPT-4:ポケモン赤緑プレイ日記 - ポケセン封鎖、フシギダネで挑戦!タケシとの戦いまで

はじめに、今回のプレイ日記では、ポケセン封鎖のルールに従い、御三家ポケモンの中からフシギダネを選び、タケシを倒し最初のジムバッジを手に入れるまでのプレイを報告します。このプレイ日記では、ゲームの進行に応じてスクリーンショットを挿入し、読者の皆さんにゲームの雰囲気を感じてもらえるようにします。 1. 冒険のはじまり - マサラタウン スクショ1: フシギダネとの出会い スクショ2: オーキド博士との会話 私の冒険は、マサラタウンから始まりました。オーキド博士に案内されて

日記:アニポケ主人公サトシの交代にみる 地→風の時代への変化

「ポケモン ゲットだぜーッ!」 "Gotta catch 'em all!" でおなじみの主人公サトシ. しかしこの時代に,いきものを「ゲットだぜ」なんてはやらない. もしポケモンという一大コンテンツの言葉でなければ,ポリコレ炎上屋に燃やされておわりだろう. そういう点で,時代の変化に対応するためのやっかいばらいに思える. もちろん,サトシのキャラも時代にあわせて変わってきた. それなら主人公の交代が必要か?という疑問がわくだろう. しかし,炎上屋は過去の言動をひっぱ

日記:ウクライナにおくったのは必勝しゃもじと……?

はじめに断っておくが,本記事は右翼・左翼を自称する🐑にむけたものではない. 与党 vs. 野党 のプロレスをご所望ならば,Twitter にもどって,その不毛な対立をずっとつづけていればよろしい. 大衆が WBC に熱狂しているあいだに,イカれたニュースがはいってきた. 岸田首相みずから,戦争まっただなかのはずのウクライナへと出向くというだけでも,うさんくささ異常. さらに,うまい棒の箱にはいった「必勝」しゃもじをプレゼント? なんじゃそりゃ. しゃもじが地元の名産品で

日記:おはようニホントカゲ

あたたかい春の陽気にさそわれて,ニホントカゲたちが冬眠からめざめた. 冬のあいだは,右側にもう1匹が顔をのぞかせている,壁の穴のなかにいたのだろう. となりに,しっぽの青い幼体もいたが,警戒してすぐに壁の穴にはいってしまった. 敵に襲われたさい,自らしっぽを切る「自切」が発動するが,しっぽは再生する. ただし,再生尾は骨ではなく軟骨で支えられているとのこと. 成体の色はニホンカナヘビに似ている. 見分けるのは簡単で,ニホントカゲのほうが圧倒的にデブだ. 太りかたの個体差

日記:お彼岸のタケノコほり

お彼岸のおはかまいりで,親戚一同があつまった. うちはリアル サマーウォーズなので,季節ごとに親戚があつまる風習がある. さいわいコロナ禍でも冷静な人がおおかったので,その風習がとだえることもなく,久しぶりというわけではないが. ただ,初物のおいしいタケノコを食べさせたかったので,いざ竹山. 小さいのは,でかいのを掘っているときにとなりにでてきた. 1本みつけたら高確率でちかくにあるので,注意して掘ろう. 掘ってすぐにゆでるのが,えぐみを抑えておいしくいただく肝だ.

日記:🤓OpenAIくんさぁ…

日本時間の夕方から,ChatGPT をふくむ OpenAI のサービスが停止している. システムの大幅なアップデートであることに期待する. あるいは,GPT-4 発表後,週末をはさんで初の月曜ということで,欧米の始業時間にアクセスが集中した可能性もある. 世界中の企業が,きそって GPT-4 の導入をすすめていることはまちがいない. わたしも,記事の執筆には,すでに ChatGPT を使わなければバカらしくなる状況におちいっている. ChatGPT は,アシスタントであり

日記:エンジニアが GPT-4 で遊んでみた結果www

まさに悟りの境地. 人類の仕事はおわりマンタ. 映画:『シンギュラリティ』が,インターネットのかたすみで,ひっそり?上映されている. 3/7 に下記を投稿した. そのときは,シンギュラリティはもう起きているだろうが,それが公開されるのが 2023 年になるかもね,というような考えをのべたのだが,なんのことはない. 2週間たたずしてシンギュラリティの公開がはじまってしまった. いまは,ユーザーが増えすぎて利用上限がどんどん厳しくなっており,試行回数をかせげない状況だ. し

日記:ゴルダックがアニポケのレギュラーに!?

朗報:4.14 からはじまるアニメ「ポケットモンスター」の新シリーズにおいて,ゴルダックが,ロケット団のアーボック的ポジションとしてレギュラー出演するようだ. エクスプローラーズが,アニポケ黒歴史のひとつ:ベストウィッシュ時代の冷徹なロケット団 の二の舞を演じることにならなければよいが…… リーダーのアメジオは,ソウブレイズつかいのなよなよした中性的な男だ. 仙人のように感情が希薄そうな顔と,スッとした立ちすがたは,上下型(大脳型)1種体癖にみえる. あいぼうのソウブレイ

日記:ソメイヨシノほか色とりどりの花木

きょう散歩していたら,もうソメイヨシノが咲きだしていた. 開花直後はピンク色で,だんだん色がぬけて白くなってゆく. 東京でも,14 日には開花していたらしい. 例年,入学式には桜が散っている地域もおおいと思うが,今年も早そうだ. ほかの木々も,色とりどりの花をつけている. メディアは,桜ばっかりお花見シーズンとしてとりあげる. しかし,春に花がさく木は山ほどある. 読者諸賢も,いましかみられない花をさがしに,さんぽに出てみては?

日記:鳥インフルエンザウイルスごっこ

とかいう遊びが,むかし学校で流行っていた. どんなごっこだよとツッコまれそうだが,タッチされるとニワトリになるだけだ. いま,鳥インフルエンザを理由にニワトリが殺処分されまくっている. その影響で,たまごの供給量が激減し,高騰している. 田舎は高いだけで済んでいても,ちょっとした都会のスーパーにはたまごがない. このまま品薄がつづけば,ただでさえ電気代の高騰にくるしむ大衆の家計は,火のくるまだ. わたしは, ウイルス = エクソソーム(exosome)であり,その正体は