見出し画像

【2021読書】No.257『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

2021年257冊目の読書は、
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』 
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

羽田空港の本屋さんで物色して、見つけました。

フィンランドとは、幸福度ランキング世界一。
フィンランドといえば、サウナ。

うん、読むしかない。

読んだ感想

以前、こんな本も読みました。

【読書2018】 No.102...

Posted by 五木田 穣 on Saturday, July 7, 2018

北欧は、幸福度が高いんですよね。

フィンランドには、身近に自然がある。
フィンランドには、ゆとりがある。
フィンランドには、残業がない。
フィンランドは、在宅勤務の割合も高い。
フィンランドは、有給休暇をきっちりとる。
フィンランドの、生産性は高い。
フィンランドには、自立した国民が多い。

そして、フィンランドには、サウナがある!

めちゃくちゃフィンランドに行きたくなりました。
むしろ、将来的に住むのもありかもと思いました。

とりあえず、落ち着いたら、フィンランド行きたい!
フィンランドのサウナに入りたい!

こんな方にオススメです! 

・幸せに暮らしたい方
・ゆとりのある生活をしたい方
・働き方を見直したい方
・フィンランドに興味が湧いた方
・ピンときた方

今まで読んできたサウナ本たち。

今まで読んできたサウナ本、サウナ関連本47冊をご紹介します。


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆