見出し画像

夢5.夢は基準値を上げる

【基準値】という言葉を
聞いたことがあるでしょうか?


何かを行うとき、
どの程度の意識、質、速さで行うか
というようなもの。


例えば、、、
「プロ野球でピッチャーになる!」
という夢と
「草野球でピッチャーになる!」


という夢の人では、見ている景色が違う
というのはお気付きだと思います。


どちらの夢が良い悪い
ということではありません。


プロ野球と草野球では、対戦相手の数も強さも違います。


どちらの野球でピッチャーになるかによって

練習量や体のメンテナンスに掛ける時間、野球について考える時間なども変わってきます。


路上で夢集めをしている僕の場合、、、
2018年頃は「価値観の合う人脈を作りたい!」と思い、路上で声掛けを始めました。


当初は路上で知らない人に声をかけるのが怖くて何時間もただ街を歩き回りました。


それがいつしか「日本を、夢を持つのが当たり前の国にしたい!」と思うようになりました。


まずは自分がやりたいことを
やってみようと考え

僕が料理を振る舞う
「りゅうのおうちご飯」
というイベントを毎月主催したり、


路上で募金を募りカンボジアへサッカーボール とノートをプレゼントしたり


本の出版費を集めて本を作ったり


本を路上で手売りしたりしました。


初めは人に声を掛けることすら
怖かった僕が夢を持ち

その夢が大きくなるにつれて
基準値が上がっていくのを感じながら
行動していました。

普段、初対面の人や、仲間と会話をする時にも
夢の話をしていますし

周りにもそういう会話ができる仲間が
増えていき

今自分がやっていることは当たり前で、
もっともっとできることを増やしたい
という思いが強くなっていきました。


夢のサイズに応じて
基準値は高くなるものです。


今の自分には相応しくないと思う夢でも掲げてみてください。

次第に仲間ができ、夢のサイズが大きくなり、基準値が高くなっていくでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?