見出し画像

アルゼンチンを代表するベーシスト、Jorge López Ruizの未発表作品

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。

レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。

先日、このレコードを入手しました。
ディスクユニオンのメルマガで知った作品です。

JORGE LÓPEZ RUIZ
『CORAJE BUENOS AIRES』

JORGE LÓPEZ RUIZ
『CORAJE BUENOS AIRES』
  LP (ALT027) / Germany / 2024

side-A
1. Primer Movimiento
 - Pido perdón por los muertos
2. Segundo Movimiento
 - Creo que ayer me asesinaron

side-B
1. Tercer Movimiento
 - ¿Quiénes tendrán la vida por delante?
2. Cuarto Movimiento
 - Coraje Buenos Aires

Jorge López Ruiz - double bass
Jaime Prats - tenor sax
Hugo Pierre - alto sax
Santiago Giacobbe - piano
Ricardo Lew - guitar
Pocho Lapouble - drums

Chorus:
Donna Caroll
Romana Farrés
Mabel Miceli
Enrique Varela
Mario Orliac
Mariano Grisiglione

Music by Jorge López Ruiz
Text by, Performer [Recitante] - José Tcherkaski
Recorded in the RCA Studios in Buenos Aires, 1972-1973

アルゼンチンを代表するベーシストのホルヘ・ロペス・ルイスが、1972~1973年に録音した未発表音源。
ルイスが1971年に発表した『BRONCA BUENOS AIRES』の続編として制作されたものの、軍政への批判を明確にした内容だったことから検閲を受け、お蔵入りした作品とのこと。

ディスクユニオンから届いたメルマガを読み、気になって試聴。コーラスとポエトリーリーディングをフィーチャーした激しく美しいジャズに魅了され、即予約しました。

注文したレコードは、ベルリンのAltercat Recordsから2024年5月3日にリリースされてたドイツ盤です。(規格番号 ALT027)。
ディスクユニオンの販売価格は、税込4,620円。

世界最大の音楽データベースサイトとして知られるDiscogsに、このレコードについての情報が記されているので、そちらもご覧ください。
https://www.discogs.com/ja/release/30185210-Jorge-L%C3%B3pez-Ruiz-Coraje

ドイツ盤ですが、帯が付いていました。
もともと帯は日本独自の文化ですが、海外でも帯付きのレコードが生産されるケースが増えてきています。

巻くタイプではなく、被せるタイプの帯。

日本盤CDのようなタイプの帯


Discogsには、3種類の『CORAJE BUENOS AIRES』が掲載されていました。

ひとつは、Altercat Recordsからリリースされた限定のカラーレコード。
規格番号は、私が購入した通常盤と同じALT027です。
https://www.discogs.com/ja/release/30185297-Jorge-L%C3%B3pez-Ruiz-Coraje

限定100枚ということで将来的に価値が上がるかもしれませんが、個人的には通常盤で問題なし。一般的にカラーレコードは、黒盤よりも音質が劣るので。


もうひとつは、本国アルゼンチンのRGS Musicから2023年に発売されたLP(規格番号 7798145230521)。
https://www.discogs.com/ja/release/28509016-Jorge-L%C3%B3pez-Ruiz-Coraje

アルゼンチン盤にも「fake ‘Obi’」が付いているようですが、ドイツ盤とはデザインが異なります。

Discogsのクレジット欄に「Published By – Radoszynski Producciones S.A., Manufactured By – RGS Music, Distributed By – RGS Music」と記載されていますが、ジャケットやラベルにRP musicのロゴも確認できます。

RP musicは、Radoszynski Producciones S.A.傘下のレーベルのようですね。
SpotifyやAmazon Musicで配信されている『CORAJE BUENOS AIRES』のクレジットを確認したところ「© 2023 RP music - Radoszynski Producciones」と記されていました。

本国で昨年発売されたRGS Music盤のLPが、このアルバムのオリジナル盤ということになりますね。
こちらは、ディスクユニオンで税込6,820円。


不勉強につき、ホルヘ・ロペス・ルイスの音源を一度も聴いたことがなく、今回初めてレコードを入手しました。遅まきながらこの素晴らしいベーシストの音楽に触れることができて良かったと思います。

コーラスやポエトリーリーディングといった「声」を取り入れた作品なので、ハキ・R・マドゥブティの『RISE VISION COMIN』(1976年)やハリー・ホイテカーの名盤『BLACK RENAISSANCE』(1977年)といったアルバムと続けて聴きたいですね。

スピリチュアルジャズやレアグルーヴの愛好家にぜひ聴いていただきたい傑作です。なくなる前にぜひ!

RP musicのYouTubeチャンネルに『CORAJE BUENOS AIRES』のフル版がアップされているので、試聴してみてください。

Bandcampはこちら。
https://altercat.bandcamp.com/album/coraje-buenos-aires


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#JorgeLopezRuiz #ホルヘロペスルイス #Jazz #ジャズ #アルゼンチン #音楽 #レコード #vinyl #買ってよかったもの

ここから先は

29字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。