見出し画像

思えばあの頃は毎年富士山に呼ばれてた

今年も富士山🗻開山しましたね😃
この時期にピッタリのお話が石井家にはありますので、あげときますね🤣
登山される方は、くれぐれも準備を万端に。
素敵な登山になりますように✨


6年連続強制連行 💦💦1🗻


何処に?

日本一高い場所。
富士山頂ですっ❗🗻


繰り返します。
ただの富士山ではありません富士山頂ですっ‼️

あれは
優吉が小学校に入学して初めての夏休みでした
🍧🍉🌻

「午前中に登り始めれば
暗くなるまでには戻って来れるっしょ」

めちゃくちゃ軽いノリで富士登山を計画。
計画っていうか、事前に考えてたのはただ
《富士山の頂上まで行って、
着いたら下りてくる》これだけ😂
ほぼノープランで吉田口五合目駐車場に車を停め
昼になる前くらいの時間だっただろうか
実にフワッと、
全員普段着に普段靴で、
懐中電灯はおろか防寒着や雨具も一切装備せずにお気楽に登山開始🎶



結果遭難しかけました😵
死にかけましたなんなら😇
寒過ぎて🥶

富士登山をするには余りに無知でした。
何もかもを舐めきっていました。


五合目辺りでは晴れていて暑くても🌞😊🌞
標高が上がるに連れ当然気温は下がるし
(頂上近くなれば万年雪と言って
1年中溶けない雪があります)
それに
《山の天気は変わりやすい》
ってこれマジでホントの事で
雨なんかすぐ降ってくるから☔
(すぐ止む場合もあるけど)
登山中に雨に降られない事の方が稀。

とにかく寒かった☃️🥶
頂上まで上がれば真夏でもダウンが要るほどの
気温なのにパパなんて半袖のTシャツ1枚だったからね❄❄❄

そりゃ死にかけもするわ😂

そしてキツいのは寒さだけじゃなくて
高山病なんていうのもある。
標高差に体が順応できなくて頭痛とか吐き気とか色々支障を来たすのね。
でもさっきも言った通り
そんな事も知らずに登っちゃってるからねウチら😂
途中優吉が「気持ち悪い🤮」とか言ってもパパが「じゃ、お前ここにおいてくよー」つって😅


最終的には
比較的元気だった娘(当時小4)とパパが
「先に頂上行って待ってるからー」
つって私と優吉9合目辺りに放置されて
寒さと疲れで足が全っっっっ然前に進まない状態から、何とかノタリノタリと半泣きで頂上へ


頂上着いたら着いたで
休んでる場合じゃない訳。
私的にはもうこの状態で更にここから下山する
体力なんてもはや残ってないって思って
頂上にあった山小屋に泊まりたかったけど
そんなお金も持ってきてない。
ならば時間がどれだけかかろうと
下山するしかない訳だけど、、、、、


辺りは既に暗くなり始めているのに
私達は懐中電灯🔦を持っていないのです😱

登頂証明書(?)

何年目かの時におじいちゃんおばあちゃんも一緒に連れて行った事があって確か60歳以上の人に発行してくれる、みたいなものだったように記憶しています。

次回、下山編へ続く

6年連続強制連行💦💦2🗻🗻


あの日
すでに暗くなり始めた山頂にいた人達は皆んな
翌朝の御来光を見る為に山小屋に宿泊する人
ばかり。
これから五合目まで下山しようとしてる
馬鹿げたグループなんて
石井家以外には誰もいませんでした。

いや、もう一組いました❗
若い男の子2人組が😁

彼らの計画も、石井家に負けず劣らず
なかなかに無謀だった訳ですが
それでも装備はちゃんとされていて
ちゃんと登山に相応しい服装に
ステッキなども持ち、そして何より懐中電灯🔦をお持ちだったのです😆

彼らがいなかったら
100パー遭難してましたね。

なぜって
夜の下山道はマッジッで真っ暗👀⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️⬛️

登山道の方はね
夜でも登ってる人いっぱいいますから。
シーズンになるとテレビのニュースで
たまに見ますよね?
頂上付近の人達が渋滞してるところ。

御来光☀️を見る為に夜通し登る人が
いっぱいいますから、万が一🔦持ってなくても
何となく前の人に付いていけば
登れない事は無い気します。

でも‼️
わざわざ夜に下山する人は
そうそういませんから。

みんな御来光が見たいから
夜に登ってるんであって
夜に下山する意味がまったく不明なんですよ😂

そんな訳で彼らに同行をお願いして
6人で下山を開始したのですが真っ暗な下山道。🔦が照らせる範囲なんてほんの僅かな範囲で
結局我々は
途中の分岐点の看板を見落としてしまい
登ってきた吉田口ではなく、全然別の、
須走口の五合目に下り着いてしまいます。
当然ですが吉田口の駐車場に停めてきた車は
そこにはありませんね😣

タクシー🚖を呼んで、移動しました。
そして、命の恩人2人組さんを
石井家とは真逆方向に送り届けた後
帰路に就きました。

ここではとうてい表現しきれない程に
それはそれは凄まじい日帰り富士登山でした😭

「二度と行くかボケッ😤」
と思いました。


次回
富士登山総括

6年連続強制連行💦💦3🗻🗻🗻


なんだかんだ結局、優吉が小学校を卒業するまで
毎年夏休みは富士山の頂上まで🗻
パパに強制連行される事になりましたが
流石に2年目以降は死にかける事はなくなり
逆に富士登山にはかなり詳しくなりました🤓

4本の登山道は勿論全部歩きましたが
片道利用のルートもあるので
コンプリートとは言えませんが
もはやコンプリートする気も起きません、
遠い昔の話です。


『一生に一度は富士登山』
『人生観変わる』
なんてよく言われてますよね🗻


何度も色んなルートで登ったし
それはもう日帰りから途中仮眠タイプから
頂上一泊タイプ、個人型にパッケージ型
御来光も見たし、剣ヶ峰(注1)も行ったけど
特に人生観は変わってないですね🤣


学んだ事はただ一つ☝🏻‪‪

「もうこれ以上は一歩も歩けない」

そう思ってからも人間、果てしなく歩けます👍

=コレが限界だって思った時点から私達は
まだ相当な事は出来ちゃう!

って事だよね😁
一応人生観変わったのかな🤔

(注1)剣ヶ峰って、頂上の頂上です。
通常肉眼で遠くから見えている富士山の頂上って平らじゃないですか。
あそこに辿り着いたら、頂上着いたぁ〜〜!✨
ってなりがちですけど
標高3776mの日本の最高地点というのは
実はその、一般的な頂上に着いた後、更に
それはそれは険しい道程を乗り越えた所に
あるんです💦💦💦


もう1つ☝️
特筆すべき事は石井家の登頂率⚡⚡

お話した通り石井家は6年連続で
富士登山🗻をしています。
実は私は途中で1回サボったので5回ですが
パパや娘や優吉は
6年連続というだけではなく‼️
ワンシーズンに2~3回登った年もあるので
もはや何回登ったのか
誰も正確には憶えておりません😂

が、

パパが家族とじゃなく友達と登った時に1度
悪天候で途中で断念した以外は
これだけ登ってて娘と優吉と私は

登頂率が100%✨

体力さえあれば登れる
っていうものではなくて
天候不順やら高山病やら
はたまた自分じゃなく同行者の事情で途中で断念する人が大勢いるなか、この登頂率はかなりの
奇跡です✨✨

☝‪‪下山後、和式のトイレを利用するには
相当な勇気が必要でした。
もう足に力が入らなくなっていて
2度と立ち上がれる気がしないからマジで😂

☝‪‪あとお伝えしたい事は
「山小屋を利用する時は念の為靴下の替えを
持って行ってね🧦」
って事かな。
雨に降られて、ぐっしょり濡れた靴下を
山小屋に着いた時一旦脱いで
仮眠後にその靴下を履くのにまたとんでもなく
勇気要るから😂
いや、そこまで来たらそもそももう
登山靴自体がぐっしょりイッちゃってるからさ
靴下を替えたところで別に意味は無いんだが
それでも「さぁ出発するぞ!」って時に
フツーの靴下を履くか、
ぐっしょり濡れた靴下を履くか、
でメンタルの違いがエグいハズ🤣


ところでこちら

英語のリスニング用教材の中のエッセイの1つ。
富士山を紹介しているんですけど、、、

和訳を見てください‼️
最後の一文だけ見てください‼️‼️‼️

曰く
賢い人は富士山に一度登るが
ばかな人だけが二度登ると言われています。


おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉいっ!

ンな事聞きいた事ねぇわっ‼️〜٩(๑`^´๑)۶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?