見出し画像

課題のたね

次は何をしたらいいですか?

与えられた仕事が終わると、いつも聞いてくる人。

私もそうだった。

そして、そうするのがイヤだった。

自分で考えて、動ける人になりたかった。

でも、どうすればいいのか分からなかった。

それでも考えながら、今までやってきたつもり。

でも、次の仕事を聞くことを、別にイヤという感覚がない人もいるのだと。

それが当たり前だと思っている人もいる。

もちろん、否定することはない。

それでも別にいい。

私はイヤだっただけ。

会社で成長する人は、やっぱり自分で考え動ける人だと感じるから、私は動けるようになりたかった。

頑張りたいと思う。

学校に通っている間は、課題を与えられ、それをこなせば何とかなる。

社会に出れば、親になれば、自分で課題を見つけ、自分自身で考え行動しなければ、成長なんてできないのだろう。

会社で課題を与えられるのは、最初だけで、その後は自分で課題に変換し、クリアして成長しなければならない。

与えられ待ちになっていたら、変わらないまま何年も経ってしまうことになるのだろう。

もしかしたら、誰かのせい、会社のせいにすることになるかもしれない。



ふとした所に、課題の種は落ちています。

発見できているかな。

気づけているかな。

そんなことを考えながら、今日は仕事をしていました。

いろんなことに気づくのも、そのレベルになっていないと難しいのかもしれないと、そんなことを感じました。



私の記事を読んでいただき、ありがとうございます!サポートは、40代の挑戦に使わせていただきます!