見出し画像

だからやるよ

最近会社では、通常の仕事が少なく、自分で何ができるのか試されている感じ。

それでも、おかげさまで、それなりの仕事はあり、1日働いてくる。

今日も、乗り気じゃなかった仕事を始めて、なんかスイッチが入ってしまった。

でも、やっぱり、仕事以外のことで「やりがい」みたいなものを、見つけたいとは思っている。


絵を描くのが好き。

文章にするのが好き。

そんな好きがある人を、羨ましいと思う。

それは、好きという才能。

好きを感じられる能力。

持って生まれたもの。

そして、やってみたい!という好奇心も、その人の中から生まれるものだろう。

でも、羨ましがって与えてもらう、そんな受動的な欲の満たし方では、満たされないのだと思う。

ネタを探し、やりたいことを見つける。

自分から溢れるエネルギーを、しっかりキャッチし、やりたいことを見つけた後には、そのやりたいことに関する情報を、外の世界から集め、自分で考え、やりたい欲を満たす。

ネタもやりたいことも、情報すら偶然にすぎない。

偶然を楽しめるのか。

また、成長に繋げられるのか。

きっと、試されているのだ。

私にも、やりたいことがある。

自分では無理そうなことを、あえて自分でやってみるということが、私のツボかもしれないと、感じるようになった。

出来る人に頼めばいいのだけれど、とりあえず、自分でやってみて、自分なりの分析っていうものをしてみたい。

このnoteも、そうだった。

noteをはじめると、何かが変わると言う人がいた。

自分でやらなきゃ分からないという、自分がいた。

絵だって描けないけど、描いてみたい。

YouTubeもやりたい。

お店なんかしてないけれど、公式LINEも使ってみたい。

興味津々なのは、oviceっていうバーチャルオフィス。

そしてとにかく、いろんな人と繋がり話したい。

考えることも好きだし、気になることは自分でやってみるというのも好き。

だからやる。

全部やる。

うまくいくとかいかないとか。

稼げるとか稼げないとか。

本当にどうでもよくって、自分の気になるを、とことんやりたい。

それを放置している自分が許せないのだ。

やるよ。

ひとりでも、やるよ。

でも協力してくれる人がいたら、きっと楽しいかも。

でも、始めなくちゃ、繋がりは生まれない。

ということで、始める。

始めているのに止まっていることは、稼働させる。

やります宣言!

きっと動き出し、スイッチが入る、、、はず。

やりたいをやる。

今日から、そうやって生きていこうと思います。

よろしくお願いします。


私の記事を読んでいただき、ありがとうございます!サポートは、40代の挑戦に使わせていただきます!