見出し画像

真面目を活かすために…

真面目に生きていると
いいことがありますよね。
やっぱり幸運が近づいてきますよ。

でも常にいいことがあるわけじゃないし、
ある程度の蓄積がないと
なかなか幸運はやってきません。

このプロセス段階では
バカバカしくもなったりしますけど
だからと言って不真面目になってしまうと
幸運が遠ざかってしまうものです。

どんなふうに真面目であるべきか?

私は、真面目が他者評価ならという
前提付きを付けるのがいいかなと思ってます。

自己評価では信用ならんですし、
客観的な周囲から見て
真面目であることが大事ではないでしょうか。

もうひとつは真面目「だけ」じゃダメということ。
何を追加するかで得るものは変わる。

不真面目に逃げるのではなく、
真面目に自分自身で何を加えるか。

これこそが自分ならではの人生論であり、
生き方、生きざまに繋がるのでしょう。

真面目も継続が大事ですから
時々は疲れちゃうこともありますよね。

こんなふうにストレスを感じたら
オイシイものを食べて、
何もせずに、ゆっくり眠る。
これに限ります。

問題はストレスに気づけない時なんですよね…。

無理をし過ぎないように
適度に、意識的に休息を取るって
サステナビリティのためにも「超」大事です。

たまには頭を空っぽにして
心身をメンテナンスしましょう。

真面目に生きているなら
あとは天命を待てばいい。

プロセスが間違っていなければ
必ず幸運はやってきます。

信じるものは救われる?


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?