見出し画像

選んだ方を正しくできるように努力する!

私たちは日常的に
様々な判断を下しているものですが、
常に正しいほうを選べるわけではありませんよね。

サバイバル戦術としては、
正しい方を選ぶのではなく
選んだ方を正しくできるように努力するという
姿勢も必要なのだろうなと思います。

いつも間違ったほうを選んでしまったと
後悔する人というのは
結局、選んだほうを正しくする
その努力が足りないとも言えるでしょうか。

おそらく長い目で見れば
正しい判断を下せるかどうかよりも
自分の姿勢のほうが大事になるでしょう。

前者は年を取れば取るほどに
自然と磨かれていきますが、
後者はもう原則みたいなものですから
早く身につけたほうがいいですね。

だいたいが私たちは何らかの期待を持って
判断を下すものですが、
そこにはどうしてもギャップが出てきます。

このギャップを埋めるという考え方は
これも非常に重要であって、
自分が理想とする姿と現実とのギャップを
冷静に把握できるというのも
下した判断を正しくするためには必要でしょうね。

これを一足飛びに埋めようとしても
そんなに簡単ではありませんし、
数年計画で、努力と汗も必要です。

焦らず、慌てず、
着実に理想に近づくために、
まずはギャップを認識しなきゃですね。

知識は人生を楽しむもの。
叡智は人生を乗り切るもの。

どちらも必要ですし、
人生のフェーズフェーズで
優先度は変わってくるでしょうか。

そこを冷静に見極めて
いつ、何を、どのように、学ぶべきか。

人生の達人というか
生きるのが上手い人って
こういうリテラシーを持っています。

どう生きたいのか?
どうなりたいのか?

やはりまずはここからということになるでしょうか。

足るを知る者は富む。
欲望のセルフコントロールは
我が身を救います。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?