見出し画像

【漫画】JKサバイバー3「定規」

画像1

明日の現代文の授業どうしよう。

現代文?あぁ、そういえば美咲この前、「現代文マジで漢字難し過ぎ!」って言ってったな。

画像2

でも、定規があるから大丈夫!

そんな単純な・・・。

画像3

だって、定規があればビシッと綺麗に線が引ける!一見当たり前に思えるけど、ノートガチ勢の中でも、注釈で線を引くのにわざわざ定規を使う人は極少数。本当に美しいノートっていうのは、こういった地道な努力の積み重ねによって生まれるのだ!!

おう。お前の場合、人に指導する前に、まずはテストで点数取れって話だが。けど、まぁ、わかるっちゃわかるな。せっかく文字が綺麗でも、横の線画ガタガタだと、一気に残念な気持ちになる。

画像4

それに私が使ってるのは、ただの定規じゃないのよ。なんと、透明な板に5ミリ四方のマス目入り!これがどういうことかわかる?そう!自前で時間割表を作る時に、めっちゃ重宝するのだ!!

なるほど。筆箱に入れる用の時間割表を作る時に、便利ってわけか。不透明の定規だと、線を引いてる内に平衡感覚が狂ってくるし、綺麗に表が作れないもんな。そういえば、長さはどうだ?

画像5

長さは15センチ。定番だけど、折りたたみ式の30センチのやつとか、色々試行錯誤して来たけど、長年の経験から、やっぱこれが一番使いやすいって結論に至った。筆箱にちょうど収まる長さだし、ギュっと抑えもたわまず線がブレないからね。

まぁ、15センチを超える線が引きたいときは、普通に教科書の角とか下敷きを使えば良いしな。定規はひたすら、短い線を綺麗に引くために特化。中々悪くない戦術だな。

画像6

よし、じゃあ早速今日もお願いしますよ。定規さん!「やっと私の出番ですか。良いでしょう。私がお相手いたしますよ。」!!

なんだその下手な一人芝居は。ま、モチベーションあげるのは重要だからな。無事健闘を祈ってるよ。

画像7

あ!

なんだよ急に大声出して。まさか、大事な宿題やるの忘れてたとか?

画像8

そういえば、明日の分の予習はもう終わらせてあるんだった・・・!

画像9

お前の予習が終わってる!?一体どういう風の吹き回しだ?熱でもあんのか?わかった、これから台風か!

何でそこまでビックリするのよ!私だって、たまにはこういうことぐらい・・・あっ!まだ古典の現社のプリントが終わってなかった!!

おしまい。

こちらもオススメ↓

【漫画】JKサバイバー「修正テープ」