見出し画像

【漫画】ハイスクールシンドローム7「生物I」

画像1

前田。次の授業何だっけ?

生物Iだろ?また先生が、永遠と細胞の話をするんじゃね?

画像2

細胞か。そういえば先週、化学実験室で自分の細胞観察したな。綿棒でほっぺたの裏側クリクリするやつ。「本当にこんなんでちゃんと取れんのか?」って思ったけど、実際見てみたら、案外綺麗でびっくり。

言って、観察系は面白いよな。普段教科書で何度も見てても、実際に見るのとは訳が違うし、やっぱり実物は感動する。「へー。こんなに綺麗な紫色なんだ!」って。

画像3

まぁ、色はヨウ素液に浸してるからだけど。けど、最初に顕微鏡で細胞を見た人は、さぞかし感動しただろうな。だって、人類が未だかつて誰も発見したことがない、究極の真実にたった1人辿り着いたんだから。

ロバート・フックだっけ。まぁ、普通の人間だと、仮にそばに顕微鏡があっても「よし、コルクを覗いてみるか!」とはならないよな。せめて、アリを捕まえて、「ヤベェ!マジでけえぇえええ!!」って遊ぶ程度。

画像4

やっぱ、好奇心が大事なのかな。「コルクを顕微鏡で覗いてみたら面白いんじゃね?」っていう探究心!「発明は組み合わせだ」って言うけど、コルクと顕微鏡の組み合わせに気づいたフックも、マジで天才だと思うわ。

お前が言うと、まるで友達みたいだな。けど、フックもきっとコルクだけじゃなくて、身の回りのものを大量に観察しまくったからこそ、「細胞」って言う大きな発見に繋がったんだろうな。本当究極のイケメンだぜ。

画像5

ま、でも細胞が「生物の基本単位」なら、お前も「俺の基本単位的」なところあるかな?だって、俺にとっちゃお前は必要不可欠。なくてはならない存在だからよ。

画像6

前田・・・!

画像7

でも待てよ。ってことはつまり、俺の体にはお前が37兆個存在するってこと!?ヤベェ、それだけは絶対無理!!

たとえだよたとえ!!うわっ、気持ち悪!お前が変なこと言うから、俺がズームでいっぱいいる想像しちまったじゃねーか!!このやろぉおおお!!

おしまい。

こちらもオススメ↓

【漫画】ハイスクールシンドローム6「現代文」