見出し画像

【漫画】JKサバイバー7「バインダー」

画像1

明日の現社の授業どうしよう?

現社?あぁ、そういえば美咲この前、「需要と供給とかグラフにすな!言葉で伝えろ!」って言ってったな。

画像2

でも、バインダーがあるから大丈夫!

そんな単純な・・・。

画像3

だって、バインダーがあれば、先生がどれだけプリントを配っても、一網打尽!一気にガッサー全部挟める。

プリントか。けど、挟んで整理するだけだったら、普通にリングホルダーとかで良いじゃん?先生が配るプリントも、それを見越して、元々ちゃんと穴が空いてるだろ?

画像4

リングホルダーは、かさばるでしょ?それに、しまう旅に開けてガッチョンするのが案外面倒。逆に、バインダーならストレスゼロ。ほぼノート感覚で、ガンガンプリントをかっさばける。

確かにな。実際、ノートに貼るの前提で、穴が空いてないやつとかも普通にあるし、挟もうにも、穴の規格が違うやつとか、「どうすんだよ!」ってなるもんな。その点、バインダーなら隈なくフォロー。けど、バインダーってぶっちゃけ高くないか?あ、わかった!そこはやっぱり、百均で対応?

画像5

確かに普通に買うと200円とかするけど、百均は百均で、表紙がペラペラだったり、グリップが弱かったりするの。だから、問題は「自分がどこまで許容できるか」なんだけど、私はやっぱり、200円のに軍配が上がるかな。ちゃんとしたやつの方が、使っててテンション上がるし。

まぁ、毎日使うものだからな。シャーペンと同じように、バインダーは学生の必需品。大事なプリントを、がっちりホールドしてくれる存在こそが、真の頼れるパートナーってわけか。

画像6

よし、じゃあ早速今日もお願いしますよ。バインダーさん!国数英理、もう二度と見たくない嫌なプリントたちを、全部まとめてガッツリホールドして下さい!!

いや、これから普通に使うやつだろ!お前はお母さんにテストの点数を知られたくない、小学生か!!

画像7

あ!

なんだよ急に大声出して。まさか、小まめに直し過ぎて、逆にやらなきゃいけない課題を全部忘れてたとか?

画像8

現社のつもりが、間違えて古典の方のバインダー持って帰って来ちゃってた・・・!

画像9

まぁ、いっか。一回ぐらい現社の宿題サボったぐらいで、先生から目をつけられたりしないって!

先生の目が全ての評価軸なのかよ!てか、こっちがチキンレースやってるって、絶対もう先生にバレてるやつ!

おしまい。

こちらもオススメ↓

【漫画】JKサバイバー6「フセン」