見出し画像

【画像大量】小学校のアラウンドまとめ

みなさん。小学生の頃の思い出に、どんなの記憶があるでしょうか?

友達、宿題、夏休み?

今回は、そんな小学生の頃の記憶を、キャラクターを頼りに、私を一緒に思い返して見ましょう。

それでは行ってみよう!

【身に付けるもの】

ランドセル

赤いランドセル

画像1

定番カラー。丸い形がなんとも可愛らしい。最近だと背中のクッションが進化して、さらに背負いやすくなっているそうですね。すごい。

ランドセルカバー付き

画像2

他とは違う高級感を演出(適当)。自分が子供の頃は、周りに付けてる人はいなかったような?学校によって、校則でもあるんでしょうか。気になります。

桃色ランドセル

画像3

桃色の可愛らしいランドセル。確かに可愛いですが、案外私服と着合わせが難しそうですね。最近の子はそこらへんは余裕なのかな?

水色ランドセル

画像4

パステルカラーのランドセル。ランドセルは6年間ずっと使うので、入学前にオシャレ度が高いこの色を選ぶのは、逆に中々勇気が要りそうです。

トートバッグ

画像5

大きいワークや上靴などを入れていた記憶。振り回して遊ぶのはデフォ。

黄帽

画像6

きーぼう。学校の前のプランタンターに停まっているモンシロチョウを、これで捕まえた覚えがあります。目があったのが恥ずかしくて、すぐ逃してあげたけどね。裏側の全面に付いていたアミアミが、何の為に付いていたのか。今でも謎。

名札

画像7

胸に着けるのが必須の名札。時々失敗して、指にチクって針が刺さります。年のはじめに、新しく組みと席番を書くのが、クラス替えを実感できて面白いですね。

私服

ライオンの半袖シャツ

画像8

胸にライオンの顔が付いたシャツ。こういうキャラクター物のシャツって、妙にお気に入りになったりしますね。若い今のうちに思う存分着て置くんだぞ。大人になったら外で全然切れないからな。

猫のマークの長袖シャツ

画像9

大人になると夏でも長袖を着る傾向が。洗濯に耐えうるよう、厚手の生地を選ぶ傾向がありますね。子供用の服は、かなり素材のクオリティーが高い気がします。

紫のパーカー

画像10

高学年オシャレ女子が着てそうなパーカー。パーカーは老若男女、誰でもオシャレに着こなせるから、いくつになってもやめられませんね。


【文房具】

鉛筆

画像11

子供の頃キャップのついた鉛筆を大切に使っていましたね。大人となった今では、ボールペン一本で事足りますが、今思うと鉛筆一本一本に、芯が折れないよう、キャップを付けていたのが懐かしく思えます。

三角鉛筆

画像12

たまにイベントでもらえる激レアな鉛筆。正直持ってる人が羨ましかった。いざ、持つと勿体無くて使えないけどね。

消しゴム

画像13

車のデザインの消しゴム。お気に入りの柄のを使うと、テンションも上がりますね!妙に誇らしげ。)

ハサミ

画像14

絶対学校生活後半になると、蓋がどっかへ行くハサミ。大人になった今使うと、持ち手が狭過ぎて、逆に使いにくい。

12色色鉛筆

画像15

蓋を閉める時に妙な弾みがあって、これもパカパカすると面白い。白だけ妙に長かった記憶があります。

鉛筆削り

画像16

鰹節を削るみたいで意外と面白い。私は確か一年の頃に親から買ってもらった筆箱に、元から付いていたのを覚えています。

分度器

画像17

小学校の授業でなぜか頻繁に使用する、常連アイテム。無駄に厨二心をそそるデザインがなんとも魅力的。(まだ小学生ですが。)

四角い青い筆箱

画像18

小学生と言ったら、この四角い筆箱のイメージがありますが、最近の子はどうなんでしょう?もっと色々オシャレなペンケースが増えているような?蓋にマグネットが付いていて、パカパカ遊ぶのが妙に楽しいんですよね。

四角い桃色の筆箱

画像19

落とした時の衝撃を吸収するためか、妙に全体がふわふわした素材でできていた覚えがあります。こっちはさっきのと比べて、消しゴム入れが別室になってないので、若干寂しいですね。

下敷き

画像20

授業に欠かせないのが、下敷き。ワークノートの紙って意外とペラペラなので、裏に文字が貫通して、黒くなり易いんですよね。後、消しカスを集めて、文字を作って遊んだ記憶もあります。

連絡帳

画像21

基本何も書くことがない連絡帳。先生も毎日見るの大変だったろうな。お互いよく頑張った!

お道具箱

画像22

貴重な収納スペースで、机の半分のスペースを占拠する非常に厄介な存在。でも、ちょっと浦島太郎の玉手箱のような特別感があって、開ける時少しワクワクしますね。

【教室の備品】

黒板

画像23

前の席に座ると、黒板が見えやすい分、チョーク攻撃を受けやすいのが難点。気づいたら、机の上が真っ白。サラサラになってますね。

黒板けし

画像24

黒板けしの微妙にふわふわ下部分。妙に触りたくなりますね。後、中に何が詰まってるのか非常に気になる。(確か黄色い普通のスポンジだった気が。誰かほじくった輩がいるのでしょう。こっそり見た。)

チョーク

画像25

絶対長いチョーク使う先生と、短くてOKな先生が共存するおかげで、今日も学校は平和なのでした。(じんわり)

教台

画像26

なぜか異様に重く、動かすのが大変な教台。角に腕をぶつけた時の破壊力は計り知れない。掃除の時に持ち上げて運ぶ人の腕力が、信じられなかったですね。

画像27

教科書入れに両手を入れて、パタパタするの。なぜかやっちゃいません?

椅子

画像28

後ろに体重をかけて、ゆらゆらスリルを楽しむ男子がいましたね。倒れてもわしはサポートぜんぞ。

科目表

画像29

科目表がすぐ見れるのも、前の席に座った者の特権。なぜか、国語は緑のイメージがあったな。黄色派と喧嘩になりますね。

世界地図

画像30

黒板の隣の小さな掲示板に貼り付けられた、世界地図。何度も押しピンで貼り直されるせいで、端っこだけボロボロ。

教室扉

画像31

窓の影で先生が来たことを察知し、急に静かになる生徒。どうせなら、先生は先生で「入ると思った?残念!」とか、フェイントも頑張って欲しいですね(何様)。

後ろの棚

画像32

そりゃまぁ、机の中だけでは、どうやっても収納スペースが足りない訳ですよ。そんな貴方に今回ご紹介する商品はこれ!ババン!!後ろの棚ぁあああ!!授業中物を取りに行くのは、ちょっと恥ずかしいですね。

メダカの水槽

画像33

なぜか学校でメダカ飼いがち。いっとき習慣が消えたようですが、今の学校ではどうなんでしょうか?

教室番号の札

画像34

なぜか一組になると、一番になった気がして、妙に鼻が高い。私だけ?

壁掛け時計

画像35

大きく見やすい時計。最近だと普通にお店でも見かけますね。やっぱり、それだけ機能が優れているという事なのでしょう。

画像36

学校用の平たい箒。掃除の時間には、誰が一番新しいのを使うかで、そりゃもう地獄のそう脱線が繰り広げられる訳ですよ。

竹箒

画像37

普段校庭で落ち葉を掃除したりする時用の箒ですが、数合わせのためか、教室にもたまに紛れ混んでいますね。ただ、ほこりを掻き出すのには、ちょっと向かない気も。

ちりとり

画像38

絵に描いたような紙くずが拾えると、たまに嬉しくなる。後、二人掛かりで掃除すると、絶対ちりとりを後ろに下げるタイミングが早い輩がいますね。要注意!

銀色バケツ

画像39

窓の拭き掃除でも、直接トイレの水を使うので、普段掃除で使った記憶があまりありません。でも、少し錆びた感じが、いい味出しててグッドですね!(謎目線)

雑巾

画像40

白い色は何処へ。灰色がデフォの雑巾さん。使ってる時は子供ながら「こんなので、綺麗な窓とか拭いて本当にええんか」って思ってました。すみません。

【給食】

三角頭巾とマスク

画像41

給食当番には必須のアイテム。今思うと、給食当番の人って、国境管理菅のような妙な緊張感がありますね。(私だけ?)

カレーの鍋

画像42

給食室から持ってくる時のあの緊張感よ。大人になって仕事してても、あれ程の「やったら終わり感」は中々ないですね。恐ろしや。

コッペパン

画像43

給食と言えば、やはりコッペパンでしょう!牛乳とイチゴジャムが、どれほどありがたいことか。(乾燥注意報。)

牛乳

画像44

キャップがもはや学内仮想通貨。集めた後、自慢するだけっていうのも、用途として面白いですね。

千切りキャベツ

画像45

これでもかという程、大量の千切りキャベツ。小学生に千切りキャベツってどうなんでしょう?大人になった今食べると、甘くて美味しいですが、子供にはちょっと薄味かも知れないですね。

お盆

画像46

並んでやっと手に入れた高級品。私は少食だったので、基本的に量は少し多かったかな?


【音楽室】

グランドピアノ

画像47

なぜかクラスに1人だけ超絶ピアノが弾ける女子がいて、授業前にサラッと演奏会を披露。小学校の頃はそれが普通だったけど、今となっては「こいつ何者!」ですね。

楽譜

画像48

音楽の先生って、生徒からの「これ引いて!」ってリクエストに、速攻で答えて演奏できるから、凄いですよね。上手な人は、楽譜を見るだけでそこまで弾けるのか(唖然)。

オルガン

画像49

ピアノは中央に、オルガンはなぜか端に追いやられているのが少し可愛そうでした。オルガンって、ピアノと比べて少しちっちゃくて可愛いですね。

黒板

画像50

譜面を書く用の、特殊な黒板。引っ張ると稼働するので、妙にガラガラ動かしたくなる衝動に駆られる。

メトロノーム

画像51

合ってるのか合ってないのか。使ってる内に、段々とリズム感覚が逆に狂って来る、魔法のアイテム。多分私の感覚が悪い。

リコーダー

画像52

酸欠になりながらも決して諦めることなく、必死に吹き続ける!なぜなら、それが「小学生」だから!(寸劇)

ハーモニカ

画像53

まぁ、私はとにかく苦手でしたね。せいぜい入れ物で、スポスポ遊ぶ事ぐらいしかできませんでした。(小学生、色んなケースで遊びがち)

カスタネット

画像54

戻って来る力が弱くて、徐々に大きい音が出なくなる。親指を入れる窪みが妙にツボ。

トライアングル

画像55

授業で実際には使いませんが、教室の隅に置いてあるのを、休み時間に誰かが勝手に持ち出して、鳴らして遊んでました。(私も鳴らしたい。)

ベートーベンの肖像画

画像56

夜中に目が合うなど、音楽室の肖像画には妙にホラーな噂がありますね。私はホラー耐性1億%なので、平気ですが。皆さんの学校では、はどんな噂がありましたか?

モーツァルトの肖像画

画像57

顔が険しいベートーベンに比べて、モーツァルトは比較的優しい顔をしていますね。近所にいそうなおじさんの顔。(怒られちゃうかな?)

スライド式扉

画像58

音楽室の扉だけ、なぜかスライド式で、妙にカッコいいんですよね。出るときにちょっとカッコつけたくなります。

【グラウンド】

表彰台

画像59

校長先生が乗るやつ。休み時間にちょっとした秘密基地に早変わり。

サッカーゴール

画像60

絶対グランドの橋にネットが破れていて使えないゴールが、一つありますね。それで潜って遊んだり。(真似しちゃダメ。絶対!)

野球ベース

画像61

私とは全く縁がなかった野球ベース。私は体育全般、特に球技がとにかく苦手で、できる限り逃げながら今まで生き延びて来ました(汗)。

白線引き

画像62

毎回体育の授業の前に白線を引く陸上部の人が、一際カッコよく見えました。私みたいな素人がやると、すぐ歪んだり、途切れたりしますから。

手押し車

画像63

誰が運転するかによって、機動性がまるで違う車。私は絶対出だしで、即横転させる自信があります!

三角コーン

画像64

体育倉庫の脇に、黄色の縞々バーと共に置かれていましたね。ちなみに私は三角コーンがエモくて大好きです(知らねーよ)。

鉄棒

画像65

逆上がり用の蹴上がり台が付いた鉄棒。最初、蹴上がり台の用途が分からなくて、「必死に駆け上がって遊ぶのかな?」って本気で思ってました。

ブランコ

画像66

うちの小学校にはあったようななかったような。私は一回転しようと、漕ぎまくてる人々を、遠くから優しい目で見つめるのが趣味でしたよ。

タイヤ

画像67

使い方は不明。平均台にしたり、跳び箱にしたり、とにかく多用途な学校の定番アイテム。

アヒルの飼育小屋

画像68

アヒルさんはいつの時代も人気者!でも、小学生の頃は、正直怖かったな。生き物全般。普通になったのは、やっぱり自分の体が大きくなったから?

チューリップ

画像69

チューリップのプランター。「プランター」って響が、そもそも懐かしいですね。たまに使い古され過ぎて、バキバキに砕けてる子がいる。

じょうろ

画像70

プラスチック製の水色のお大きなじょうろ。たまに、注ぎ口を逆さまに付けて、変化球を楽しむ猛者が登場。

松の木

画像71

校長先生自慢の松の木(偏見)。松以外にも、小学校には色んな種類の木が植わっていた記憶があります。みんな色々考えてるんだろうな。

ポプラの木

画像72

学校で一番背の高い木。ポプラの木さんが、風邪でざわざわ揺れていると「あぁ、台風が来たんだな。」と実感しますね。

二宮金次郎像

画像73

私の学校では、創設者の像みたいのだった気がする。これも夜中独りでに動き出して・・・って噂がありますね。なぜみんな動くんや。やっぱり一日中たちっぱやと、腰が痛くなるんか。

【夏休み編】

算数ワークブック

画像74

本としては規格外の大きさのワークブック。勉強自体は好きだったので、夏休みにもらえるワークブックは、特別な感じがしてワクワクしましたね。

朝顔

画像75

小学生の宿題として定番の朝顔の水やり。大人になると大の花好きでも、中々朝顔は育てようとは思わなくなりますね。

虫取り網

画像76

セミを取るのに必須のアイテム。友達の中に、なぜか異様に虫を獲るのが上手い人がいて、一生勝てないと思いました。(まる!)

虫籠

画像77

蓋がスライド式なため、閉めるときに、中の虫の足を巻き込まないか、凄い不安になる。(セミさん。そこ足退けて!!)

カブトムシ

画像78

昆虫の王様カブトムシ!私は育てた覚えはないですが、昆虫飼育セットはやっぱりロマンがありますね。夏になると、近所のスーパーで何度もチラ見してました。

ひまわり

画像79

学校の花壇に植わっていることの多いお花さん。よく見ると、中央が少しグロテスクで、ヒヤッとしますね。(私だけかな?)


【運動会編】

赤白帽

画像80

紅組白組勝つのはどっち?小学生の時に限らず、運動ができる人はいつまでもカッコよく見えますね。

体操服

画像81

グランドの砂で黄色一色。青に白の組み合わせって、なんだか可愛いですね。

卒業証書

画像82

筒でスッポンスッポンするのは、もはや当たり前の儀式。なんなら、家に帰ったから、部屋でも普通にやりますからね。(もっと中身を大切にしろ。)


いかがだったでしょうか?私も画像を整理するまでは、小学校のことなんかほとんど忘れていましたが、画像を見ながら記事を書く内に、どんどん昔の思い出が蘇って、少し楽しい気持ちになれました。センキューアラウンド!

と言うわけで、小学校編は取り敢えずこれでおしまいです。

ではでは。シーユー!!アゲイン!