見出し画像

大学生と触れ合い、人材育成を考えてみませんか?💌【2/25(金)「第9回グローカル人材フォーラム」】(参加費無料)

おはようございます。グローカル人材フォーラム担当の外崎です♪
前の記事に引き続き、いよいよ明日(2月14日正午)に、学生の発表動画の公開を控えた本イベントの雰囲気をお伝えしたいと思います!

交流セッションが充実した「グローカル人材フォーラム」!

2/25(金)14:00~第9回グローカル人材フォーラムは京都企業のミッションに挑んだ京都の大学生が集まるプロジェクト学習の報告会です。昨年に引き続きオンライン開催となり、当日の学生と社会人(一般申込者)の方の交流の時間がさらに充実しました!

平日だけど、社会人の方にもたくさん来てほしい!!

学生だけでなく、社会人の方にも、どしどしお申込みいただきたい理由の一つは、審査員の方々と学生のやり取りから「よいフィードバックってどんなもの??」を学ぶことができ、これからの社会を担っていく現役の大学生と直接交流し、実践的な「人が育つフィードバック」を実践する機会がある♪ということ!

「フィードバック」についての学びがある

本フォーラムは、単なる報告会にとどまらず、会の中で行われるフィードバックや交流が大学生の学びになり、学生が成長することや、その学びが実社会で活躍する方に共有されることで、社会に還元されるような場を目指しています。

<ポイント>
フィードバックについて考え・実践するチャンスです。
★今行われている、学生と社会の多様な取り組みのリアルを見ることができ
★そこに対して社会の側から熱く実りのあるフィードバックが見られる!
★更に、第1部交流タイムでは、フィードバックの場に実践的に参加できる

人事や、採用ご担当の皆様だけでなく、これからの時代に必要な人材育成に興味関心をお持ちの皆さま、本フォーラムは採用や就職の場ではありません。だからこそ、大学と社会の垣根を越えてこれからの社会について、本音でリアルな話ができる貴重な場だと自負しておりますのでぜひお越しください!

勤務中のご参加となる方もぜひ、どしどしお申込みくださいませ。

セクターを超えたつながりの中で若者が育つ「グローカル人材の育成」の場づくりを目指しています。実社会を支える皆様に参加していただくことが京都を中心に「人材育成」の土壌がさらに耕されることにつながります🌱

今年、フィードバックをくれる5名のゲスト審査員は?(🖌グラフィックレコーディングあり)

さて、事務局では先日、フィードバックが充実した「コンペティション形式」の報告会を盛り上げてくれるゲスト審査員の皆さまとの顔合わせを行いました😉

▼審査員チームの雰囲気を、グラフィックレコーディングでまとめましたので、ご覧ください。

iOS の画像 - 2022-02-12T190500.984

「賞の有無にかかわらず、どのチームにも学びがある場になるよう発表を見てフィードバックをするぞー!」という、審査員の皆さんの、楽しげで明るい雰囲気が伝われば幸いです。メモを見返すと、どなたも、当日をとても楽しみにしてくださっています…♪

🍀審査員の皆さまについてのスタッフメモ(抜粋)

☆今まさにご自身も京都府の大学政策課で地域と大学の連携に携わっておられる【大饗秀和さん】。連携の大変さが分かるからこそ、学生がどんなことを感じ、学んでいるかにも特別興味を持って臨んでくださいます。

☆京都信用金庫「価値創造本部」で日々、リアルな企業の価値創造に取り組む【竹口尚樹さん】も、学生のクリエイティビティに期待を寄せ、楽しみにしてくださっています!!

☆デザインを学ぶ学生向けのスタディツアー等も行っておられる【曽 緋蘭(フェイラン)さん】。国際的かつ地域に入り込むお仕事の中で感じておられる今の時代の「生き方」についても触れ、皆さんの将来をソウゾウ(想像・創造)する、クリエイティブな機会になることを楽しみにしてくれています!

☆審査員としては初めての「現役大学生(休学中)」であり起業もされている【坂東拓海さん】。参加する皆さんの姿勢から学びたい!という想いも人一倍強く持って参加してくれています。

☆そして、「このフォーラムは、この場から未来に向けて新しいことが創造されていく場。一緒に楽しみましょう!」と、審査チームの一体感を生み出してくれる【近藤令子さん】。起業家としての視点から、厳しく・暖かく、昨年に引き続き審査員・審査員長を務めてくださいます。

💚

参加者の皆さんも「審査員」の一員です

第9回グローカル人材フォーラム_挿入図-960x315

一般申し込みの皆様も、オーディエンス賞の審査員として、事前視聴用の発表動画(Youtube)から「オーディエンス賞」の投票に参加し、各チームの発表へのフィードバックを送ることができます!!
※投票にはお申込みいただいたメールアドレスが必要ですので、さっそくお申込みくださいませ♪

お申込み(参加費無料)

▼詳細は下記より

おわりに

本事業は、大学間連携共同教育推進事業「産学公連携によるグローカル人材の育成と地域資格制度(GPM)の開発・運用」の連携校が共催で行い、地域の行政団体や経済団体等に後援をいただき開催している、報告会です。

繰り返しになりますが、学生の学び・価値ある提案を皆様とシェアして話し合うことで、社会にとって一層価値のあるものになりますのでぜひお越しください🤗皆様にお目にかかれることを楽しみにしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?