見出し画像

【解説と設問を発表】5人に1人が不健康な食事が原因で死亡【SDGs英語ニュースについて議論する】第6回 3/19(土)10時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ

新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第6回を3/19(土)10時@オンラインで開催します。今回は新しいテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中の3番目の記事「5人に1人が不健康な食事が原因で死亡:One in Five Deaths Linked to Unhealthy Diet」を利用します。この記事はSDGsの「目標2: 飢餓をゼロに」に対応しています。また書籍を持っていなくても記事はWebでも読むことができますので、参加は可能です。このワークショップの解説と設問を発表します。以下新ワークショップの案内です。

ワークショップ第6回「5人に1人が不健康な食事が原因で死亡:One in Five Deaths Linked to Unhealthy Diet」のご案内

「SDGs英語ニュースについて議論する」は今後のビジネス・社会の動向、国際関係を知るためには必須の内容です。今回のテーマは先回に続いて、SDGsの2番目の目標「飢餓をゼロに」ですが、このテーマは単に、生存に必要なカロリーが得られない「飢餓」だけでなく、世界の「食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」というのが目標なのだそうです。ワークショップの詳細は以下の通りです。

日時: 2022年3月19(土)10時~11時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 会員-1,100円、非会員-1,900円、初回または見学のみ-800円、回数券(3回)5,250円

教材はテキストまたは以下のHPでご確認ください。但し、テキストの内容とHPの記事は全く同じではありません。SDGsの各テーマに関する解説も含まれていますので、できるだけ、テキストを購入されることをお薦めします。準備なしでは設問には答えられないと思います。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。

One in Five Deaths Linked to Unhealthy Diet

詳細は前回のnote記事でご確認ください。

[note] 5人に1人が不健康な食事が原因で死亡【SDGs英語ニュースについて議論する】第6回 3/19(土)10時@オンライン|

チケット

チケットはこのサイトから購入お願いいたします。参加者が多い場合は再度、ワークショップを開催します。

5人に1人が不健康な食事が原因で死亡【SDGs英語ニュースについて議論する】第6回 3/19土)10時@オンライン

また銀行振り込みの場合、以下のサイトから用紙をダウンロードしてご利用ください。

解説

「2017年に世界で死亡した1,100万人の死因は砂糖、塩、加工食品の摂取過剰と関係がある」とのショッキングな報告が発表されました。

「In 2017, eleven million deaths worldwide were linked to people eating diets high in sugar, salt and processed meat.」

これは「The Global Burden of Disease」という世界的に有名な研究で、その成果は英国の著名な医学雑誌「The Lancet」に掲載されています。

About the Global Burden of Disease

不健康な食事は他のどの要因よりも、死亡リスクを上げる原因になるといいます。特に、世界中で人々は適切であると認められる摂取量の10倍の砂糖を含んだ飲み物(主にソフト・ドリンク)を口にしています。

何を食べるかは個人の選択であるし、「食育」が重要だと思う人はいるでしょう。しかし、問題はそれほど単純でなく、世界では「肥満」や「食に起因する疾病」を社会的なものとして、対策を始めています。

ここから先は、オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者、ワークショップ参加者が閲覧できます。

ここから先は

1,886字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

サポートして頂いた資金は、ワークショップやブログ記事の準備費用に充てたいと思います。今後もグローバル・イッシューに関するトレンドを逐次紹介していきます。