見出し画像

「引き寄せの法則」ってちょっと胡散臭いよね

最初に言っておくと、私は引き寄せの法則に肯定派です。

ただ、最初に引き寄せの法則を知ったときは、あまり信用できなかった。

「は?じゃあ一生『山Pの嫁になる!!』って考えてたら、山Pと結婚できんのかよ」

「んなこと言ったら全世界の女性が山Pの嫁じゃねえかよ」

と、かなりひねくれていた。

けど、引き寄せの法則は本当にある。と、思う。

引き寄せの法則というより、「思考は現実化する」という言い方の方が正しいかもしれない。

ネガティブな思考より、ポジティブな思考でいた方が、運が味方してくれるのは確かなのです。


“無理やり”思考した出来事は引き寄せることができない

画像1

例えば、引き寄せの法則といえばあるあるだけど、好きな人と両想いになりたいとき。

「あの人と両想いになる!」

「あの人は私のことを好きになる!!」

そう思考することこそ、引き寄せの法則だと思っている人の方が多いのではないでしょうか?

でも、そんなこと無理じゃない?

いや、無理があるでしょ、コレ。

こうやって口に出してみても、ノートに書きだしてみても、心の奥底で「そんなはずがないけど…」って少しでも思っていたら、引き寄せの法則は成り立たない。

重要なのは無理をしないこと、自分の気持ちに嘘をつかないことだと思う。

あくまで、自然で自分らしい思考に。


不安な思考こそ、その現実を引き寄せる

画像2

例えば、こんな経験はありませんか?

思考「仕事で大事なプレゼン、失敗したらどうしよう…」

→本当に失敗した。

思考「もしかして彼、あの子のことが好きなのかな?浮気されたらどうしよう…」

→本当に浮気されていた。

もちろん全部が全部そうではないと思うけど、不安な思考をしたときって「あぁ…やっぱり…」って思うような結果になることが多い気がしませんか?

私もここ最近ありました。「もしあんなことになったらどうしよう…どうしよう…」ってずっと考えていたら、マジでそうなった。マジで。

で、「あぁ…やっぱりな…」ってまた落ち込んだ。辛かった。うん。

ただ、この現実は、自分で思考して、自分で引き寄せただけに過ぎないんですよね。

引き寄せの法則って「彼と両想いになる!」「私は幸せになる!」って、明るい思考へフォーカスすることを促されるけど、これはレベルが高すぎる気がする。

心の奥底ではそう思っていないのに、“無理やり捻じ曲げた思考”が現実化するわけがないんです。

それは本当の思考じゃないから。


不安を感じないようにするだけで引き寄せの法則は成り立つ

画像3

本当は両想いになれる自信なんてこれっぽっちもないのに、「両想いになる!」と無理やり自分の思考を曲げる必要はない。

それより、“不安な気持ちを捨てる”ことが引き寄せの法則に一歩近づく鍵になるのだと思う。

「あの人って、私のこと嫌いなのかな…」

「嫌われたらどうしよう…」

どうしようどうしよう…って、そういう不安な思考こそ現実に引き寄せてしまう傾向にあるので、とりあえず不安を捨てるだけでいいと思う。

本当はそう思っていないのに無理やり「両想いになる!!」って思考を作りだすより、不安を捨てるように意識してみる方が簡単だと思いませんか?

もちろん、心の底から「両想いになる!!」と思いきれるのであれば、それが一番重要なことだと思う。

けど、もし心の奥底どこかで「そんなはずがない」「だけどこう思わなくちゃ意味がない」という気持ちが少しでもあるなら、無理やりこんな思考にする必要はないと思う。

ただ、自分の不安を捨てるだけ。

「こうなったらどうしよう…」「ああなったらどうしよう…」という不安を考えないようにするだけ。

まぁ、それも難しいことではあるんだけど…。

「あ~…私、彼に嫌われることをすごく不安に思っているんだなぁ」って自分の気持ちを認めてあげるだけでもいいかも。

自分の気持ちを認めることこそ、最高のポジティブシンキングです。

そう思うと、急に「な~んだ!引き寄せの法則って簡単なんじゃん!」って思える気がしません?

それこそが引き寄せの法則への近道です!!!!多分!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?