見出し画像

【日本ゴリラ化計画】名古屋編③ベルサイユのゴリラ


私え はゴリラをこよなく愛している
ということをこの場で声を大にして申し上げたい。

この日本をおちゃめでパワフルでラブアンドピースな
ゴリラの国にするために立ち上げた野望―――
それが「日本ゴリラ化計画」。



日本ゴリラ化計画の具現化に向けて日本に住む20人のゴリラとの面会を果たすべく、日本ゴリラ化計画実行委員の私はこの度「シャバーニファミリー」が暮らす名古屋と「モモタロウファミリー」が住む京都へと飛んだ。

今回は「日本ゴリラ化計画」第3回である。


↓これまではこちら。



🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍



今日のシャバーニファミリー

焼き鳥と酒を堪能し、大浴場で疲れを癒してぐっすり眠った翌日・名古屋滞在二日目。

さて、この日向かったのは―――




もちろん今日も東山動植物園だ~~~!!



今日も来ちゃった東山動植物園。
名古屋観光をゴリラ一本に絞る我ながら潔いセレクトである。

あああ早く、早くゴリラたちに会いたい……。

11:00前、入園即ゴリラ舎に直行。
シャバーニファミリー、今日もごきげんかな?




おはようございますシャバーニファミリー。
上段から時計回りに
ネネ、アニー、キヨマサ、柱の陰にいるのはシャバーニか?

シャバーニは今日もイケメン。


キヨマサも元気そうです。


かわいいよ…かわいいよアニー。


ひとり端の方でくつろぐクールなアイ。


今日のキヨマサはちょっと興奮ぎみ。


シャバーニに近づき遊んでアピール。
おしりポリポリ


「父ちゃん 戦おうぜ 戦おうぜ バタバタ」
「なんや 眠いのに~」
ちょっと迷惑そうなシャバーニ。


「やるの?」


「しょうがないな……」
わちゃわちゃ わちゃわちゃ    わちゃわちゃ


わちゃわちゃ   わちゃわちゃ   わちゃわちゃ
「父ちゃんやる気出せよ~」


「かなわんわ~」


「ワシャワシャ うぉ~~~俺はもっとやりたいぞ~~~」


「落ち着けやキヨ」


ポコポコポコポコポコポコポコ!!
「うぉ~~~~~」


「落ち着けって」


アイ「キヨったらいつまでも子供なんだから」


シャバーニに逃げられ、アニーにもかまってもらえず
しまいにはネネにちょっかい出してキレたネネに追い掛け回されるキヨマサ。
キレたネネさんのとても52歳には思えない機敏な動きに驚愕!


私史上ナンバーワンイケメンシャバーニが撮れたかもしれない。


お腹が空いて我慢できないキヨマサ。


12:00前、扉が開くと同時に次々と室内に入っていくゴリラたち。




ローズガーデン

さて、いったんゴリラ舎を離れる。

前日に続きこの日もスカイビュートレインで植物園に向かう。
なんだかんだでガタガタするスカイビュートレインが好き。


ガタガタガタガタ……
スカイビュートレインからゴリラ&チンパンジー舎が見えます。

今日はローズガーデンを見て回ります。


とても華やか。


そろそろばらの季節も終わりそうな時期でしたが、
美しいばらたちが出迎えてくれました。



優雅


可憐




展望台がありましたが残念ながらメンテナンス中で上ることはできず。


階段の上からローズガーデンを見下ろします。


おやっ?このばらは……


なんと!ここはベルサイユでありましたか!
(ピンボケ謝罪)




言わずと知れた少女漫画の金字塔「ベルサイユのばら」登場人物の名前が付いたばらたちの一画に遭遇。
東山がベルサイユならばゴリラたちが貴族なのも納得。

ベルばら名言とともにお送りするばら写真。
さて、どの花が誰かおわかりだろうか?




ともに死ぬためにもどってまいりました…
あなたの忠実な騎士にどうぞお手を…

「フェルゼン伯爵」



あ…あたしは貴族の娘ですっ!!

「ロザリー・ラ・モリエール」



きょうは…ベ…ルサイユは
たいへんな人ですこと!

「王妃アントワネット」



守ってやる
きっときっとこの命のつきるまで!

「アンドレ・グランディエ」



生涯かけてわたしひとりか!?
わたしだけを一生涯愛しぬくとちかうか!?

「オスカル・フランソワ」


しばしベルばらの世界にひたり、なんだか涙ぐんじゃったゴリラ好き。
脳内がばらで満たされたところで次の目的地へ。




スカイタワー


今回はスカイタワーに登れる入場券を買ったので登ってみる。

スカイタワーは名古屋市制100周年を記念して1989年に建てられた展望タワー。地上134m、標高でいうと214mの高さで、名古屋市の行政防災無線中継基地にもなっている。

スカイビュートレインで正門駅に戻った後、高いタワーを見上げながらそちらに向かって歩く。



ゴリラ舎から見えるスカイタワー


スカイタワー入口の前までくると、リクガメがいました!
うわー大きいな~


レタスバクっ!
ゴリラとリクガメが同じもの食べてるのがおもしろい。
このリクガメの甲羅はスカイタワーの上からもはっきりと見えました。

エレベーターで上まで上ると名古屋の街が一望できます。
あれは名古屋テレビ塔でしょうか?


あれはきっとバンテリンドームじゃないかな。



上から見下ろした東山動植物園。
ちょうどスカイビュートレインがやってきました。


ゴリラ・チンパンジー舎は上から見るとこんな感じ。


広大な森の中にある動植物園なのだな~となる。


突然あらわれた恋人の聖地。
(ブライダルマザー、ユミ・カツラ)


恋人の聖地のムードをぶちこわす
シャバーニ、半端ない




東山動植物園の動物たち


ゴリラばっかり見ていてとても全部は回れなかったが、他の動物たちもご覧いただきたい。


ユキヒョウのコドモ
チベット、カシミール、アルタイが生息地です。
白くてとてもきれいな毛並。大人気で人だかりができていました。


ベニイロフラミンゴ
ピンクレディーの「サウスポー」でフラミンゴを知った世代です。


アカカンガルー
このぶっとい脚があの跳躍力を生むのですね。


インドサイ
鎧みたいな体がかっこいい。
水を浴びて首をフリフリ、ご機嫌です。


アジアゾウ
とても広くていい運動場でした。
ゾウさんの優しい目にはいつも癒されます。


マンドリル
どうしたらこういう顔になるのか?


葉っぱがついてますけどね、
おしりの色がまたきれいなんですよ。
自然の神秘。

ゴリラ舎のお隣
仲よく遊ぶチンパンジー




再びゴリラ舎

最後にもう一度ゴリラたちに会いに行く。

たくさんの客でにぎわっているゴリラ舎の前。
ガラスの端の方でゴリラたちを眺めていると、

「うわ、うわ、うわ!」

という響く声が……
近くに関西方面から来たと思しきご婦人とその家族がいて、ゴリラたちをながめながらしきりに感心している。

レタスの外側の葉を剥いて食べているシャバーニを見て
うわ、うわ、うわ!レタス食べてるで!やっぱりおいしいところが好きなんやなあ~」

キュウリを口の中で半分に折って食べるキヨマサを見て
うわ、うわ、うわ!キュウリ食べてるわ!」

トマトをおいしそうにかじれば
うわ、うわ、うわ!トマトが好きなんやなあ!」

ただ見たまんまを口にしているだけなのに、「うわ、うわ、うわ!」が付くとなぜこんなにおもしろいのか。

私の隣には1歳くらいの子供とお母さんがいたのだが、ガラスに張り付いている子供の前にアニーがやってきて通り過ぎた。子供は突然目の前にゴリラが現れてびっくりしてしまったのか、「わ~~~ん」と号泣。
さらにひっくり返って床に頭をごちんとぶつけてしまい、お母さんはあらあら~と苦笑い。

ガラスの向こうでアニーが心配そうにのぞき込む姿が印象的であった。


麻袋を敷いて豪快に寝そべるシャバーニ。
写真では見づらいが、高く上げた足の裏がガラス越しにはっきり観察できた。
顔を隠しているのは無防備な顔は見せたくないイケメンのプライドか?

アニーに「きのうもきてたでしょ?」
という目で見られる。
ゴリラはそういうの絶対覚えている気がします。



🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍


16:00ごろ、後ろ髪をひかれながらゴリラ舎を後にする。
次にシャバーニファミリーに会えるのはいつだろうか。

きっとまた会いましょう。
それまでみんなお元気で。



今私の職場の面々はシャバーニに見つめられながら仕事をしています。


いい顔だなぁ笑


ありがとう名古屋。
また絶対来るよ名古屋。




続く。



#日本ゴリラ化計画






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

#一度は行きたいあの場所

52,721件