見出し画像

【日本ゴリラ化計画】名古屋編②スター☆シャバーニ


この日本をおちゃめでパワフルでラブアンドピースな
ゴリラの国にするために立ち上げた野望―――
それが「日本ゴリラ化計画」。



日本ゴリラ化計画の具現化に向けて日本に住む20人のゴリラとの面会を果たすべく、日本ゴリラ化計画実行委員の私はこの度「シャバーニファミリー」が暮らす名古屋と「モモタロウファミリー」が住む京都へと飛んだ。

今回は「日本ゴリラ化計画」第2回である。



↓前回はこちら。



🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍



シャバーニファミリーお食事中


いそいそと室内に入っていったゴリラたち。
12時少し前、お楽しみのごはんの時間である。

ガラス越しに至近距離で見るゴリラたちの迫力の食事風景。
ネギ、レタス、トマト、キュウリ、セロリ……
牧草のようなものや葉っぱの付いた何かの木の枝。
ゴリラたちがシャキシャキと野菜をほおばるのを見ていたら、野菜嫌いの私も野菜が食べたくなってくるから不思議だ。

これが日本ゴリラ化なのか。

(ピンあま&映り込み写真多数ご容赦ください)


ちょっとした体育館のような広々とした室内。
ゴリラたちが考えたり楽しんだりして食事ができるように
いろんなところにごはんが隠されています。

この着ぐるみ感。
タイヤの中になにかおいしいものがありそう。


左手にトマトを握りしめるシャバーニ。
お口がむっ!何か見つけたかな。


曇ったガラスの向こうで「う~んうまい」とご満悦なシャバーニ
素肌に毛皮カーディガン羽織ってるみたいな腕のモフモフがかっこいい。


遠くで見てたら「ほんとに200㎏あるのかな~~?」って思うんだけど
至近距離のシャバーニやっぱり大きいわ……顔の大きさ!体の厚み!筋肉!
ガタイのいい人間男子の1.87倍くらいの厚みを感じます。


ネギやレタスに囲まれてお食事中のアイ
木の枝を手でしごいて上手に葉っぱを取るのがお見事


藁をかき分けるアイ。
黒々とした毛並がとてもきれい。
なかなか顔のアップが撮れないんですが、とても凛々しいお顔をしています。

少し離れたところで食べていたネネ
ネネは小柄で顔も小さいですが、生命力を感じます。


高い場所に草をいっぱい集め
モリモリ食べる食いしん坊のキヨマサ


キセル?(ネギ)
キヨマサ、横から見ると胸の厚みがすごいわ。
あのドラミングのいい音、納得。


テディベアみたいなかわいいアニー
後頭部の毛がとんがってるのがチャームポイント


お口むっ
昔のイギリス紳士みたいなもみあげ?も素敵


アニーは表情豊かで人懐こいですね。
見てる人間の前によく来てくれます。


飼育員さんを見ているのかな?
向こう側を気にしていました。


お腹がいっぱいになってゴロゴロし始めるゴリラたち。


思い思いの場所でまったりします。



ごはんをひととおり食べ終わり、横になって昼寝を始めるゴリラたち。
みんな背中を向けてしまい、動きもなくなった13:00前、いったんゴリラ舎を後にして植物園に向かうことにする。




スカイビュートレインで植物園へ


モノレール「スカイビュートレイン」に乗ります。



上野動物園のモノレールが廃止された悲しみが癒えない私、東山動植物園にモノレールがあると聞いたら乗らないわけにはいかない。

高いところにあるレールを見上げていると、ちょうど向こうからモノレールがやってくる。大急ぎで「一周券」を買い、急な階段を駆け上がる。
係員の指示に従い、家族連れやカップルに交じってウキウキのぼっち乗車だ。

間もなくスカイビュートレイン出発。



わぁーーー眺めがいい!



東山動植物園のモノレール・スカイビュートレインは「鉄道」ではなく遊園地の「遊具」扱い。
上野のモノレールはぶら下がり式だったが、こちらはまたがり式。

眺めは最高なのだが、いやもう、ガッタガタなのである。カーブでガタガタ、直線でガタガタ、ガタガタ、ガタガタ、ガッタガタ。
ペットボトルの水を飲もうとするも、ガッタガタで無理。
けれどなんだか楽しい、不思議な乗り物である。
狭く揺れる車内は「きゃーっ、こ~わ~い~💕」などといちゃいちゃしたいカップルには最適な乗り物と言えそうだ。



「上池」
スワンボートのほかにパンダ・コアラ・キリンなどの動物型、車・ヘリコプターなどの乗り物型
いろんな種類のボートが見えます。


植物園駅で下車。こちらはガーデンステージ。


池の睡蓮が美しい。


もうひまわりが咲いてる。温室に入ってみます。


外が暑いので温室内が涼しく感じます。


自宅にこんな温室があったらいいなぁ。
動き回るゴリラに比べて植物は撮りやすいぞ。


植物園は大好きなんですよ。


東山動植物園、広くて1日じゃとても全部回れないなあ。


ゴリラばっかり見てるからそりゃ全部見れないね。


近所にこういうところがあったら
絶対年パスで通いたいなあ。


水辺は心和みます。


ゴリラと植物。


こんなパラダイスがある名古屋市民
うらやましいぞ!


温室に「フローティングフラワー」のコーナーがありました。
あまりの華やかさに息をのみます。


「フローティングフラワー」は水盤に花首を浮かべる花飾り。


このフローティングフラワーは母の日の過剰生産品や売れ残り品
花壇の植え替えによる撤去花、剪定花など廃棄花を集めたもの。


日常の中で最後まで花を楽しむ方法として
学生さんが授業の一環で取り組んでいるそうです。





再びゴリラ舎


さて、温室を満喫し、スカイビュートレインにガタガタ揺られて正門駅に戻る。

ゴリラたちは目覚めただろうか?



広い部屋のガラスには観客がいっぱいいるので
隣の小部屋でゴリラが来るまで待つ作戦をとる。


しばらく待つとステージにシャバーニ登場!
スター☆シャバーニの追っかけたち(人間)が
スマホ片手にいっせいにこちらへ押し寄せる!


ステージ上でポーズをとるシャバーニ。

「イケメン!」  「イケメン!」「イケメン!」   「イケメン!」 
「イケメン!」  「イケメン!」 「イケメン!」 
「イケメン!」    「イケメン!」
     「イケメン!」


チラッ

「イケメン!」  「イケメン!」「イケメン!」   「イケメン!」 
「イケメン!」     「イケメン!」 「イケメン!」 
「イケメン!」    「イケメン!」  「イケメン!」 「イケメン!」
 


「セクシーポーズしたろか」

「イケメン!」 「イケメン!」   「イケメン!」   「イケメン!」 
「イケメン!」     「イケメン!」     「イケメン!」 
「イケメン!」    「イケメン!」  「イケメン!」 「イケメン!」


「俺、イケメンやろ」

「イケメン!」  「イケメン!」    「イケメン!」   
「イケメン!」    「イケメン!」   「イケメン!」 「イケメン!」 
「イケメン!」  「イケメン!」  「イケメン!」 「イケメン!」


イケメン


  

ステージ上でキメ顔を作り、パフォーマンスを見せるシャバーニの大サービスに観客は狂喜乱舞。
これぞスター。
「イケメン!」と叫びながら一斉にスマホのシャッターを切るのだった。



塩ビ管にひじを乗せてかわいいポーズのアニー。
下は体重計。


アニーはかわいいんですよ。
肩の毛がモフモフしててケープみたいじゃあないですか。


ダラダラしてるキヨマサ。
左足で右足の親指を握りしめる。


大きい部屋を覗くキヨマサ。
ゴリラって脚がルーズソックスとかレッグウォーマー履いてるみたい。


歯があんまりないけどむっしゃむしゃ食べるネネさん。
元気に長生きしてほしいです。


小部屋の様子を覗きに来るシャバーニ。


よし、異常ないな。


あ~ん、アニー退屈~


なんかいい写真じゃないですか?
いえね、テクニックじゃなくてね、
このキヨマサとアニー、なんかきゅんとしませんか?
※すみません訂正 アイとアニー母娘ですね、これは。



🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍✨🦍



16:00ごろまでゴリラたちを眺め、ゴリラ舎を後にする。
正門近くのショップで職場のお土産にシャバーニクランチチョコを購入し、シャバーニグッズコーナーをチェック。
さすがのシャバーニ。充実のラインナップである。


パンツを缶に入れる意味は?




続く。



#日本ゴリラ化計画






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

#一度は行きたいあの場所

51,597件