マガジンのカバー画像

『Study部』共同運営マガジン

4,592
『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

💊 湿潤療法って何?💊

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

なぜ小論文の書き方をマスターすべきか|プロが教える5つの理由

受験生に小論文(作文)を教えるプロ講師のタケダ👨🏼‍🏫です。 この記事に目を留めて下さり、ありがとうございます🙇‍♂️ 私の簡単な経歴や自己紹介は以下の記事に書いています。 興味が少しでもおありでしたら、まずこちらを先に読んでいただければ嬉しいです😊 小論文を勉強するにあたって、生徒のみなさんはこんな疑問を感じます。 🔶そもそも小論文がなぜ入試や資格試験、採用試験に出るのか? 🔶一般的な教科だけでも良いのでは? このような疑問を解消することは、小論文を勉強するモチベー

自己紹介

はじめまして❗️ 現在オンラインプロ家庭教師をしているタケダと申します😊 今回は私の自己紹介の記事に目を留めて下さりありがとうございます🙇‍♂️ はじめに私の経歴を簡単に紹介します。 ❇️経歴:山形県で生まれ、高校生まで地元で育ちました。高校は進学校だったのですが、大学受験にあえなく失敗→1年の浪人生活を送りました。 浪人生活中はコンビニの夜勤バイト🏪として働き、予備校費用に充てていました。昼夜が逆転した生活でしたが、受験勉強の甲斐がありなんとか大阪大学に合格できました

多くの方に読んでいただき、ありがとうございます

明日から2023年3月。昨年の2022年3月からnoteをはじめ、間もなく1年です。 当初は試行錯誤の連続。ちょっとした理解不足から連続投稿日記録をストップさせてしまったり、スキがなかなかもらえずフォロワーさんも増えないこともありました。 気がつけば一年でこれだけの方々にフォロー頂き、そしてスキもたくさんいただけて、本当にうれしいです。 コングラボードも頂きました! 課題「どこにでも住めるとしたら」に応募し、前提条件を明確化。時間軸や現実と非現実を融合し、記事を作成し

英語に挑戦するのがしんどくなったら「勉強量を減らす」といいです。いきなり英語を止めるともったいないよ。まずは少しずつ減らすんだ。それでラクになったら次は学び方を変えてみる。それでも結果が出なければ止めていい。これをソフトランディングと言うんだけど、英語の勝機が生まれるからね。

【もののふ椿🌺ルーツ旅振り返り④】江戸時代の先祖を探す簡単な方法

こんにちは、もののふ椿です😊🌺 やっと原稿の第4章まで書き終わったので、明日、編集者さんに送ることにしました。 この調子なら、なんとか今年8月の出版に間に合いそうです(良かった~)✨ ▼江戸時代の先祖の戸籍は、もう取れないかも…今回の過去記事の振り返りは、江戸時代の先祖の手がかりをつかむための方法です。 ルーツ探しの基本的な方法は、ご存じの方も多いかと思いますが、直系尊属の除籍謄本をとることです。 でも、これって永久に保管されているわけではなく、時間がたつと廃棄される

【タロット × ショートショート】「愛があればお金は要らないのか?」

「愛があればお金は要らないのでしょうか?」 その悩みに、タロットカードを1枚引いてつくる小説(ショートショート)で、悩みを解決する。今回は記事タロットお悩み相談の記事です。 今回引いた1枚:The Lovers(恋人)楽園にいる男女。男は女の方を見ているが、女は別の所を見ているようだ。その2人の前に天使が現れた。さてこの2人はどうなっていくのか? タロット小説悩み対するアドバイス・人間は夢を見る生き物。夢を見ている間なんでもOK。服着てなくても問題ない。 ・でも夢から冷

何駅を通過しましたか?と言う時のフレーズ

はじめに!前回は『センスが良いですね!』について書きました。 センスが良さそうな人に使ってみましょー(°▽°) では続いて今回のフレーズは 何駅を通過しましたか?です! 先週末まで同じ会社の中国メンバーが日本に来ていました。 初めて日本に来た方もいて、観光がてら休みの日に東京駅周辺で散策しようと一人で出歩こうとしていました。その際にですが、東京駅に向かうだろう電車に乗れず、間違えたのに乗ってしまったと連絡が来て、急遽電話で確認しながらナビをしましたw どの電車に乗っ

私のお気に入りのスターバックスを見つけた

休日の午後から外出して、渋谷スクランブルスクエアに来ています。その11階にあるスターバックス。席を取るにも一苦労ですが、非常に落ち着いた雰囲気でブログが書けるお気に入りの場所です。 ここは本屋(TSUTAYA BOOKSTORE)と併設している店舗です。 他にもデスクトップサイズのモニターを置いている場所があるなど、本来のスターバックスとは異なるターゲット層に仕掛けている感じがします。 店舗自体も広くて、一人で黙々と作業ができる雰囲気が好きで、渋谷に来る度に利用していま

「この世の喜びを」,「荒地の家族」 & more まだまだ楽しめる芥川賞

もっとも優れた純文学作品におくられる芥川賞。 1/19に発表された第168回芥川賞はW受賞。 井戸川射子さんの「この世の喜びを」と、佐藤厚志さんの「荒地の家族」。 その2作が全文掲載されている文藝春秋3月号には、その2作を選んだ9名の選考委員の選評が載っています。芥川賞をさらに楽しむためのヒントがつまっている。 もっと純文学を楽しみたい。そんな方必見の1冊です。 (文藝春秋3月号には芥川賞受賞作の全文と選考委員の選評が載っているとてもオトクな1冊です。) このnot

私が相手と話している時に意識していること

今回は、【会話にコレが足りない人は、話せば話すほど好感度が下がります。】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★☆ 今回のポイント!仕事上、日々色々な方とお話をする機会が多くあります。 友達、会社の人、取引先のお客様などなど。 私が誰かと話すときには次の三つを意識してます。 一つ目:ゆっくり話す 二つ目:短く伝える 三つ目:何か変化があったら褒める 一つ目は、ゆっくりとしたスピードだと 穏や

ChatGPTがポンコツではなくなりつつある話

 最近話題となっている、AIを用いたチャットツール「ChatGPT」。文章を生成する点では優秀な反面、分野によっては適当なことをいいがち、という記事をこの間書きました。  ところが、前回から1か月も経っていない段階で再度似た質問をしたところ、精度がかなり向上していることが判明しました。  ちなみに、前回の質問と回答はこれです。  そして、今回の質問と回答はこちら。  目を見張る成長ぶりに驚かされます。年代が少々怪しいですが(邪馬台国の中国の史書での記述は、『晋書』の3

英語って「確率論」です。TOEICやろうが英会話やろうが同じ。たとえばTOEICのために英単語1000個覚えても試験で1問しかでなけりゃ自慢にもならんよね。時間もムダ。結果を出してる人はやってることの確率が高いんだ。ヒントは出口から考えること。「確率」を制すれば英語を制するよ。

解析学(微分積分)の深掘り 〜2〜

数学の中でも「解析学」は個人的に使用頻度が高い内容でした。解析学とは「微分積分」を軸とする計算の分野です。今回はそんな微分積分について、様々な視点から書いていくシリーズです。 前回は微分積分とは何かについて書きました。 今回は微分積分を使うことで明らかになることの一例として、球や円すいの体積を求める公式の導出をしてみたいと思います。 前提となる計算方法下記の方法を用います。右側にあるグラフy(変数xの関数)と区間(aーb)で囲まれた領域を回転させることで作られる立体を想