見出し画像

なぜ小論文の書き方をマスターすべきか|プロが教える5つの理由

受験生に小論文(作文)を教えるプロ講師のタケダ👨🏼‍🏫です。
この記事に目を留めて下さり、ありがとうございます🙇‍♂️

私の簡単な経歴や自己紹介は以下の記事に書いています。
興味が少しでもおありでしたら、まずこちらを先に読んでいただければ嬉しいです😊


小論文を勉強するにあたって、生徒のみなさんはこんな疑問を感じます。

🔶そもそも小論文がなぜ入試や資格試験、採用試験に出るのか?
🔶一般的な教科だけでも良いのでは?

このような疑問を解消することは、小論文を勉強するモチベーションをさらに上げるために必要です!あなたの目標達成に早く近づけます⬆️


📝小論文の書き方をマスターすべき5つの理由

小論文の書き方をマスターすべき主な理由を5つ順番に上げていきます。


❇️①志望校や希望の会社に合格するため

1番目の理由は当然ですが、志望校や会社に合格するためです。
私が大学受験生であった18年前は小論文の試験はありましたが、まだまだメインの科目という感じではありませんでした。国語や英語、数学など一般的な科目で合否が決まることが多かったです。

しかし今では状況は全く変わりました。

AO入試が本格的に導入されてから時間が経っています。推薦入試や国公立大学の2次試験や私立大入試においても、小論文が入試で必修科目として入っています。また専門学校や入社試験でも似たような状況です。


自分の目標を叶え、志望校や希望の会社の採用試験に合格するために、小論文の勉強は必須と言えます。


❇️②学校生活に役立つため

2番目の理由は学校生活に役立つからです。

大学や専門学校、また中学、高校。課題としてレポートを出す学校は増えています。大学や専門学校になると、ほとんどの授業でレポート提出が求められます。卒業論文は言うまでもありません。

しかし大学でレポートの書き方を丁寧に教えてくれるのでしょうか?


答えはNo❌です。


それどころかどんどん課題を出してきます。

もしあなたが小論文の書き方が分からない、あるいはほとんど練習したことがない状態だったらどうででなしょうか?


どれほど頭の良い生徒であっても、すぐに適応することは難しいでしょう。授業単位も落としてしまう😓かもしれません。
単に知識があれば良いというわけではないからです。 

そして大学や専門学校では少人数に対してのプレゼンテーション(発表)があります。相手は同じゼミの先輩や後輩、教授たちです。


小論文の力がある人は、全体的に相手に自分の意見を伝えるのが上手い傾向にあります❗️
相手の意見を的確に捉え、それに対して反論することもできます。


このように、小論文はあなたの学校生活にも役立つ🏫のです。



❇️③社会生活に役立つため

3番目の小論文の書き方をマスターすべき理由は、あなたの社会生活にも役立つからです。学校にも言えることですが、社会に出るとさまざまな意見を持った人に出会います。

しかもほとんどが自分より経験もあり、年上の方です。

そんな人から直接、反対意見を言われたならあなたはどうしますか?
何も言わず飲み込んでしまうでしょうか?

もしそうだとしたら本当に勿体無いですね……..😭
あなたの意見を伝えて、もっと良い意見になる可能性があるからです❗️

そんな時にもしあなたが反対意見を受け止めて、私たちの意見を上手に伝えることができたら、とても物事がスムーズに運びます。人間関係のトラブルも起きにくいです。

結果として、私たちもストレスフリーの生活を送れる可能性が高くなるのです♪

このように小論文はあなたの社会生活にも役立つのです。


❇️④記事の執筆能力が向上するため

4番目の理由は、記事の執筆能力が向上するからです。

私も努力中ですが、論理性を持っている人はしっかりとした文章パターンがあります。

それで相手を納得させることができる根拠を提出することが可能です。

例えるなら、バラバラのジグソーパズルのピースが1つ1つ合わさるような感覚です🧩
ピースだけを見ても分かりにくいですが、全体像を把握しきちんとした流れで組み立てることができます。

結果として、ジグソーパズルの絵が誰から見てもはっきりと分かるようになります。


論理的な文章は理性的に考える人であれば、ほとんどの人がなるほどと感じます
🤔


それを記事に応用すれば、いろんな人にあなたの執筆記事を楽しんでもらえます。


❇️⑤思考力を伸ばすことに繋がるため

最後の5番目の理由はあなたの思考力を伸ばすことに繋がるからです。
小論文のテストの形式上、何らかの問題提議を行うことになります。
例えば、

🔶「〇〇についてのあなたの意見を書きなさい」
🔶「●●の問題解決のために、どんな方法があるか答えなさい。」

などです。

その後、私たちの答えを考えることになります。直接的な答えだけでなく、さらに深く根拠や具体例も含めてじっくり考えます。

結果として、思考力を伸ばすことに繋がるのです。

思考力が伸びれば、人生がさらに豊かになります🌈

自分なりに問題解決に近づくことができますし、調査したデータを基に考えて新しいアイディアを生み出すこともできるかもしれません。


まとめ

小論文の書き方をマスターすることは入試や採用試験に受かることに繋がるだけではありません。むしろその後のあなたの生活や人生にも影響があります❗️

この点が分かれば、あなたもさらにモチベーションを上げて勉強することができます。


ぜひこの記事を参考にして小論文に楽しくトライしていきましょう😊


皆さまの「スキ」やフォロー、コメント嬉しいです😆

noteの記事執筆に活かしていくことはもちろん、教師としてもさらにレベルアップしていきたいと思います👨🏼‍🏫

Twitterも始めました。ぜひフォローしてコメントをいただければ嬉しいです


勉強でお悩みの方はお気軽にご連絡下さい。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,209件

#仕事について話そう

109,984件

サポートありがとうございます😊タケダ先生です。サポートされたお金は記事執筆のエネルギーにさせていただきます✨noteを始めて間もないですが、多くの方と一緒に成長するために毎日頑張ってます💪是非とも応援よろしくお願いします🙇‍♂️あなたにとって今日が良い1日でありますように♪